• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

G20 何も変わらず

///
通貨安競争を回避=経常収支の数値目標は見送り―G20 【慶州(韓国)時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日、共同声明を採択して閉幕した。声明は、輸出拡大に有利な自国通貨の下落を促す「通貨安競争」が世界経済に悪影響を与えるのを避けるため、「通貨の競争的な切り下げを回避する」との文言を盛り込んだ。米国と議長国・韓国が提案した経常収支の不均衡を是正するための数値目標は見送った。(時事通信)
///
「2015年までに経常収支の赤字黒字をGDP比±4%以内」というのも参考値で拘束力なしってのも骨抜きだし。
為替介入も
インドもしてる。
韓国は最近、毎月50億ドル介入してる。
中国は、昔から為替操作国だ。

<人民元の対米ドルの為替レートの推移>
1981年は1.71RMB/USD
1983年が1.98RMB/USD
1984年が2.32RMB/USD
1988年が3.72RMB/USD
1990年が4.78RMB/USD
1994年が8.62RMB/USD

もっと前は、1米ドル=1人民元だったとか
中国は勝手にどんどん切下げていき、1994年のピーク時は1米ドル=8.62RMB
現在は1米ドル=6.659RMB
1RMB=12.219561円(USD=81.4円/6.659RMB)

2003年に中国のコンビニとか超級市場でサッポロやサントリーの発泡酒(日本で140円)が、中国工場製で3RMBだった。
当時は1RMBが約15円だったので45円だった。
税金が違うとかは別にして、お酒の物価は1/3の感覚。
水は500mlで1RMBだったが、日本では150円。
ペットボトルの水で比較したら、1RMB≒150円で物価は1/10の感覚。

(ハンバーガーの指数?は食べないので知らん)

実際に当時の上海の工場労働者の賃金は月800RMBだったから、×15円で12000円、物価が日本の1/10なら日本での12万円相当。

屋台で麺類を食べたら、1~3RMB(15~45円)だったから、日本の感覚ではラーメン一杯500円として約10倍で同じ感覚。

今は物価が上昇したらしいけど、15円→12円と円高になっているので25%アップでも同じだ。
円高で国が富むのはよいことだが、仕事も技術も人も海外に流れて空洞化したらさびしい。

難儀なことだ。
ブログ一覧 | TV,ニュースネタ | 日記
Posted at 2010/10/24 15:10:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

隙間
ふじっこパパさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

日陰がいいの
chishiruさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation