• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

「原発がどんなものか知って欲しい」を読んだ。

「原発がどんなものか知って欲しい」を読んだ。 平井憲夫さん(1997年1月逝去。1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表)の「原発がどんなものか知ってほしい」を読んだら、武田教授が動画で言っていた「配管が長いと切って押し込むとか、短いと引っ張ってくっつける」というのが本当だと分かります。

配管工が悪いのではなく、設計が悪いのです。(統括する者がいなければ、個々が優秀でもルールがバラバラの寄せ集めでは烏合の衆と化すのは当然)

これを読んだら原発がガラクタだというのがよく分かる。
核廃棄物を冷えるまで300年とか誰が責任をもてるのか?
私は持てないから、将来の宿題にするのではなく、止めるべきだと思うのだが?

もんじゅの大事故の項目より 
*****
「配管がどうしても合わないから来てくれ」という。行って見ますと、特別に作った配管も既製品の配管もすべて図面どおり、寸法通りになっている。でも、合わない。どうして合わないのか、いろいろ考えましたが、なかなか分からなかった。一晩考えてようやく分かりました。もんじゅは、日立、東芝、三菱、富士電機などの寄せ集めのメーカーで造ったもので、それぞれの会社の設計基準が違っていたのです。

 図面を引くときに、私が居た日立は〇・五mm切り捨て、東芝と三菱は〇・五mm切上げ、日本原研は〇・五mm切下げなんです。たった〇・五mmですが、百カ所も集まると大変な違いになるのです。だから、数字も線も合っているのに合わなかったのですね。
***

西日本と東日本の電気の周波数50Hz/60Hzの違いも最初に買った発電機のアメリカとドイツの規格の違い。

日本の電子部品の寸法も各メーカーでバラバラです。
技術を導入した先(欧州系、アメリカ系)の違いに加えて端数切り捨てか四捨五入かでも微妙に違うので、相当品があっても外形寸法が違うと他社切り替えが出来ないということも多々あったんで現場の話として、よくある話です。→だから仕事は机上でなく現場現物主義でないとダメなのよ。

設計ルールが統一されていなかったら、図面と数字が合っていても現物は合わなくなって当然。
誤差許容範囲を超えたら、余ったり寸足らずになったりして当然。

文字通り机上の空論となり、現場の現物と違ってくるのだ。

会社が違えば、用語だって方言化しているから話も通じないだろう。
日常会話の「結構です」でさえ、「承諾」と「拒否」の二通りに解釈できるのと似ている。
受け手は、自分に都合の良いように解釈する傾向があるからややこしいのだ。

現物と寸法の合わない図面に基づいて、継ぎ接ぎして組み立てた配管群なら図面を見てもどこから水が漏れたかとか分からなくて当然だったのだ。

といって、現場は人間が長居出来る環境ではないときている。

機械は人間が作った通りにしか動かないといわれる。
誤動作するのは、ソフトか、ハードか、組み立てか、どこかが間違っているという当たり前の結論にたどり着いた。
職人は、手抜きや誤魔化しはしないが、素人集団は、それ以前の間違ってもそれに気が付かないかも知れないというリスクも抱えているのだ(炉心に針金を落としても問題だと思わないほど)

まぁ、これで原発安全神話も崩壊したから、今後は脱原発の方向に世界が転換することを祈ろうと思う今日このごろ。
ブログ一覧 | TV,ニュースネタ | 日記
Posted at 2011/03/28 13:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 14:43
その記事、少し前に読みました
知れば知るほど怖くなるのが原発ですね

昔、製作に携わった人とか、もういなくて
わかる人がほとんどいない、ってのもいやだなぁ
コメントへの返答
2011年3月28日 16:11
私も読んでから2日ほど寝かしました。
一日何件もアップしたりしてこれ以上、不安を煽るのもアレかなと思ったので。(土日外出で忙しかったのもあって)

40年前の原発なんて、分かる人はもうほとんどいないでしょう。
知ってても時効だとか言う気がするw

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation