• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

震災サギとか募金の税優遇とか、いろいろあるのねぇ

震災サギとか募金の税優遇とか、いろいろあるのねぇ 東日本大震災に関わる義捐金の税務上の扱い
→http://p.tl/bWKk

なるほど、TVのニュース番組で各局とも一生懸命に募金を訴えているが、東日本大震災は”指定寄付金”になったんですね。(大災害だから当たり前ですが)

TV局など法人の場合は”全額”だから、視聴者から100億円集めて、日本赤十字などに寄付したら、100億円そのまま全額の税金が免除されるから、合法的な自由に使えるお金が手に入るわけだ。

TV局など広告収入が減ったから、余計に自由に使えるお金も欲しいだろう。
道理で耳障りなほど毎日毎日アナウンサーが懸命に募金を訴えるわけだ。(ボーナスチラつかせたらがんばるだろう)

個人的には、TV局なんぞを経由するより、直接支援するとか、直接、日本赤十字に寄付することを選ぶ。

間違っても駅前や街頭募金(届出さえすれば誰でも出来るので、バイトを雇って募金させて、ほぼ全部~一部をポケットに入れるとか、小額でも赤十字に寄付したら、ウソにはならない)は相手をしない。

昔と違って、ネットからでも寄付の振込みは出来るのだから。

毎年夏にTVで24時間とかで募金イベントがあるが、TV局主催のものは、全然信用していない(裏話を漏れ聞くとなおさらNG!)ので、あの手のイベントでは一回も寄付をしたことが無い。

自分で直接目的が選べるとか、成果が分かるもの、あるいは、中間の手数料が少ないもの(赤十字なら100%届くらしい)を選ぶ。

まともな報道をしない、大本営発表や洗脳機関のようなTV局に 寄付するなんて自分の首を絞めるようなものだと思う。


震災サギ、募金サギが雨後の竹の子のように乱立する以外に大企業や芸能人には、税制の優遇が美味しいからだったわけだ。

そういえば、キタノタケシはTV番組で、「原発は地盤もしっかりしていて安全だから、地震が起きたら、原発に逃げるのが安心だ!」って言ってたけど、東北地方に行って、謝るなり、東電や政府に「騙された!」って追求するなりしたらいいのに。

どんな有名人、美人、美男子が「原発は安全です」と言ったところで、放射能の危険はなくならないし、人間の作ったものに絶対は無いし、この世の全てはいずれ朽ちるのだ。

人の命や安全に関して、軽々しいことは、言わないほうが身のためだと思う今日この頃。
ブログ一覧 | サギ暴露、迷惑勧誘 | 日記
Posted at 2011/06/29 14:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年6月29日 15:22
家で地震に遭遇したら
柱の多い、トイレか風呂に逃げろ

っていうのはマジですかねw
コメントへの返答
2011年6月29日 17:35
柱や壁が虫食いとか腐食してるとか老朽化して耐久力が劣化してなければ、普通は柱と壁が密なほど強度が高くなりますから、マジでしょう。

それはもう、昔からの言い伝えのなかでも格言に近いレベルだと思います。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation