• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

教員評価もいいけれどいっそIT化したらどうよ

大阪維新の会の 「教育基本条例案骨子」 によると

学校の先生を相対評価して
 「人事評価ハ S(5%)・A(20%)・B(60%)・C(10%)・D(5%)の5段階評価とし、2年連続D評価の職員は分限処分の対象にする」んだとか

ちょっと中国的だなと思った。
2002年当時、中国の工場では工員を相対評価して下層の10%を毎年入れ替える(沿岸部に内陸部から求職者が押し寄せてきていた)ことで生産効率のアップと賃金の抑制が両立できていた。

相対評価だけではなく、絶対基準でも評価しないと”処分”や”免職”は教員、保護者の理解も納得も得られないのではないだろうか。

どこの学校でもふさわしくない問題教員はいるだろう。
そういう人を学校においておくのは、文字通り問題だから処分できるようにするのはよいと思う。
児童・保護者の立場からみても。
だから絶対的な最低評価基準は必要だと思う。

相対評価だと教員全体のレベルが高くても低くてもランクS~Dはつくわけだから、同じDでも母集団次第で次第点のDもありうる。
初期は駄目な教員がDに入るだろうが、長年続けると次第点の教員でもDに成りかねない。
校長としては、酷い教員でもない限り3年連続で”D”にならないように手心を加える可能性はあるから、相対評価だけだと有名無実の制度になりそうな気がする。


個人的には学校は友達と遊ぶために行く所、集団行動を学ぶための場所だと思っていた。

教育だけならば、駄目な教師に教わるよりもネットの発達した現在、優れた教育プログラムをPCやタブレッド端末で、配信すればよい。
宿題やテストも端末ですれば、教師の負担は減る。
機械で出来ることは機械に任せればよいのだ。

子供にも体格、性格、能力によって向き不向き、得手不得手がある。
個人の資質、能力の長所を伸ばす教育にも繋がると思う。

事情があって、学校に通えない子供も自宅学習や病院内学習すらできるだろう。

TV電話やPC端末はジジババと孫を繋ぐだけのツールではなく学校や友達との交流に使えるのだから。



アメリカでは必要な手続きを踏めば誰でも自宅学習をおこなえるとのこと。

全米教育統計センター(アメリカの教育庁の関係機関)がホームページ上でその実状を公表しています。
それによると、自宅学習をしている子どもの数は全米で
1999年には85万人
2007年で150万人
2011/6月のNYタイムスでは200万人(全米の義務教育を受けるべき子供の3%)に達したと報道されていた。

*****
自宅学習の理由は様々で、一番多いのは、
「宗教教育を地域の学校に任せるのではなく自宅でおこないたい」というもの。(全体の36%)

その他の理由は以下のとおりです。
「ドラッグやいじめの問題など安全面に心配があるので学校に通わせたくない」。(21%)
「学校教育に満足できない」。(17%)
「そのほか(経済的理由、移動が多い、学校が遠いなど)」。(14%)
「従来型の教育方法とは別のアプローチを試みたい」。(7%) 
「子どもの病気など」。(6%)
*****

個人的に推察するに「宗教的理由」はキリスト教のことなんだろうなと思う。

学校で教える”進化論”を信じていないで、「聖書」に書かれていることがすべて正しいと信じる人達なんだろう。
創造博物館(総工費31億円)まで作っている。

天地創造から現在まで約6000年なんだとか。

何を信じるかは 個人の自由ってことらしい。

まぁ個人的には 進化論を信じてはいないけどねー。(小学生でも分かる無理が一杯あると思うから)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/09 20:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

0813
どどまいやさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

全然動きません😇
R_35さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation