• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

原価がお手盛りじゃなイカ! 電力会社とか独占企業(公務員、放送局他)は

原価がお手盛りじゃなイカ! 電力会社とか独占企業(公務員、放送局他)は 原価もお手盛り だったのがばれたという話。

”総括原価方式”はあかんね。

なんでもかんでも原価に計上したら 電気代に上乗せできるんやから。
従業員の貯蓄の金利年8.5%はさすがに 違うよねぇ(いつの時代だよ!) (ーー;)
ばれなければなんでもOKという感覚なんだとしたら、
それは ドロボー!犯罪者の感覚じゃなイカ!?




そういえば、原発を止めたから、火力発電用のガスや石油の燃料費が増えて、電気代値上げとかいうてるけど、原発を止めた分の核燃料の費用は、買わないんだから逆に減ってるはずだよね。(不平等契約で買わなくてもお金を払うとかじゃない限り)

ネットで拾ったら核燃料棒1本は約12万円らしい
*******
福島第2の4号機の原子炉はBWR。燃料集合体が764本入る。
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/outline-j.html
集合体1本に燃料棒60本が基本の様なので、燃料棒に換算すると45,840本。

53億3000万円を45840で割ると、燃料棒1本の値段は11万6274円。
*******

燃料棒1本が12万円と聞くと安いようにも思えるが、燃料代だけで53億円かかるんだから安いとは思えない。

結局、熱源に核燃料を使っているだけで、原理は水蒸気でタービンを回す蒸気機関と同じ。

燃料にお金を掛けなくても 燃えるごみの焼却の熱で発電するごみ焼却場なら燃料費はただ同然だぜ!
昔と違って、焼却炉の性能(燃焼温度)は上がっているから、ダイオキシン発生(ダイオキシンの毒性も疑わしいが念のため)の心配もない。
プラスチック類、ペットボトルやレジ袋や紙パックも燃やしてOKなのだ。

さらに低温のお湯でも熱電変換素子(体温でも周囲との温度差があれば発電可能)で発電すれば施設としての発電効率もアップする。

お湯一つでも電気を使ってIHで沸かすオール電化なんざ、愚の極みだろう。
非常時の炊飯なら、新聞紙の朝刊一部(いらない紙、点数の低いテスト用紙など)でもネジって燃やせば、飯ごうや鍋でもご飯は炊ける。
非常時なら少しくらいの煙は気にせんでもええやろし。

マンションで秋刀魚を焼いた煙で火事と間違われることもあるらしいから、煙は少ないほうがいいのは、確かだけど、災害時、非常時なら許されるでしょ。

まぁ煮炊きなら電気にこだわらなくても熱源ならなんでもいいわけだし。


つーことで、火力の燃料費負担増で電気料金を値上げだというのなら、核燃料費用の減少分もセットで示さないと消費者は納得しないと思う今日この頃。
ブログ一覧 | TV,ニュースネタ | 日記
Posted at 2011/12/21 06:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 11:52
一家に1つ、核燃料

みたいな時代が・・来ませんね
コメントへの返答
2011年12月21日 19:22
いっそのこと昔のように炊飯は、かまどで、風呂も五右衛門風呂にしたらいいんだ。

そしたら、荒れた山林も有効利用されると思うんだ。

木質ペレットとかで暖房も発電も出来るんだし、木を使わないと勿体無いです。
石炭だって元は木なわけだし、掘らなくても今地上にある植物を燃やせばいいんです。
2011年12月21日 23:12
↑ちゃんと遮蔽すれば原子力電池を、ってのは火事になったら近所迷惑過ぎ。(爆)

総括原価方式は総括する範囲をどうするかで全然違うものになりますよね。少なくとも給料上げ放題ってのは駄目です。コマーシャル出し放題なのでマスコミ懐柔対策費用も当然の様に電気料金に含まれてます。政治献金も入っているのかな?
コメントへの返答
2011年12月23日 12:15
形あるものいつか壊れますので、遮蔽は信用できませんね。
燃料電池で十分だと思います。
それなのに人工衛星に核を使ってますから、そのうち、地球全域に満遍なく放射性物質が拡散されるんでしょう。
おろかな人類です。

広告費用は9.13のブログに書いてました。
東電単独では宣伝広告243億円+販売促進費238億円=481億円

原発関係としては電力会社+電気事業連合会+経済産業省・資源エネルギー庁、文部科学省の原子力関連の広告予算、販売促進費を全部合わせると年間2000億円超ですね。
他にも経費として計上できる接待費とか会議費とかヤミ献金の方法は、ナンボでもありますからねぇ。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation