• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月20日

バイオエタノール

12/15の日経CNBCを見た。
大阪府としてはガソリンに廃木材(建築資材)から分解、発酵したエタノールを3%混合した燃料で3年間、50台の実地試験を行なって、問題なしと判断。
んでも石油連盟の見解は…NG!

その理由は、「直接ガソリンにエタノールを混ぜると濃い薄いのバラつきがでて、エタノールの濃い部分は物を溶かしやすいので、車の部品に悪影響を与える危険性があるからNG。
その点添加物として混ぜる分には、その問題はないので、添加物に加工したエタノールしか認めない」とのこと。

その添加物は海外からの輸入品!
結局、外資の圧力じゃん!(根性腐ってる!)

因みにバイオエタノールにも消費期限があるそうです(腐るってか劣化するのだ)

国産エタノールが燃料として使われる日は遠いようです(;;)

頑張れ 国産バイオエタノール!!
ブログ一覧 | 環境 | 日記
Posted at 2007/12/22 01:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年12月22日 3:17
エタノール(アルコール)はエンジンによくないっす…(汗)
燃やすと水分が出るから排気系が腐りやすいし、冬は凍るし…


因みに「dlug」は地球環境も視野に入れた新手の…以下略(汗)
かなりアヤシイですが、効果はホンモノです
(アリシン、DSE、磁石、OZX2などを実際に使ってますから)
※市販される燃費グッズの数々、そのほとんどはdlugが元祖だったり…
コメントへの返答
2007年12月22日 7:11
金属は酸化しますからねぇ^^;

水分…。
寒冷地の冬場は凍結という問題がありますね。
ガソリン自体も水分を含んでますからねぇ。
日本のガソリンは季節や地域に合わせて(北国は水分少なめとか)成分調整もされてるし。

「dlug」?
今度見ておきます。
愛車のチャーリー(自転車)には使えそうもありませんが^^;

燃費(主に炭水化物とビールで走る)を上げるには、減量が一番でしょう(爆
2007年12月22日 10:58
以前、GAIAXってのがありましたよね!! 何かと問題が起き、販売中止になってしまいましたが・・(><) 家はいれてたのですが、ノッキングとかやはり起こりましたw 使うにはエンジンや燃料系統自体に専用設計が必要なんですかね~。 
アルコールなので、価格はあまり期待できなさそうです。
コメントへの返答
2007年12月22日 15:39
確かにありましたね。

通勤途中のGSで大々的に扱ってましたが、いつの間にか看板を降ろしてました。
燃料パイプに穴が開いたとかイロイロ問題が出たようで。

なんか、二酸化炭素削減という根本がお金集めの茶番なんだから、どうでもよくなってきました。

別にガソリンやアルコールを燃料にしなくても水素を燃料にすればいいと思い出してます。
バイオリアクター(藻の光合成)で水素もつくれるし、水素エンジンか燃料電池を動力にする時代になってきたと思うゆえ。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation