• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2007年04月11日 イイね!

東400km東京、横浜

東400km東京、横浜今日は久しぶりに東京に来た。

六本木の居酒屋ビルにある投資顧問会社の社長(私は変酋長と呼んでいる)と2時間程ディープな話をして、相場が落ち着いたら、また大阪でセミナー抜きの懇親会で会う約束をして別れた。

天気予報の通りに夕方から雨模様となったので、六本木ヒルズ見学はやめて宿泊予定の横浜に向かった。
雨がきつくなったので、ホテルの部屋で休んだ。

せっかくの横浜なので、明日は20年ぶりに中華街をブラブラしようと思う。
Posted at 2007/04/13 16:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位取り | 日記
2007年04月01日 イイね!

私にとってのセドナ効果(ブログ2.2分から記入しました)

私にとってのセドナ効果は「状況の悪化による気付き」だったと思う。
成功すればブレークスルーしたといえるのだが、失敗すれば、ブレークダウンかな?
いずれにしても当たって砕け散りたくはないものだ。

効果のピークが3ケ月後なら4月中旬までなので、今がピーク時間。
今月から新しい方向を見出して進みたいと思う。(現在投資関係では5種類を検証中)

状況の変化は、正に悪化という感じで、しかも逃げられないものだった。
まぁ、背負えない荷物は人生で与えられないはずなので、進むしかないんだけどね。(人生=向かい風、上り坂&荷物?)
どこに吉方位の効果があるん!?
まるで不幸の嵐じゃん!><;って感じ。

結構、青ざめたし、本当に頭痛のする日々が続いている。(しかし頭痛は対策を講じればすぐに治るようになったのでこれは収穫^^v)

実際、頭痛は病院で頭部のMRI診断を受けに行こうかと思ったくらい痛かった。
とはいえ、生体磁場を乱すMRIは体に負担だと分かっているから行かないけどね~。
気学でいう気が磁気だとすると、高周波の磁気嵐に体を曝すと乱れて凶だと思うし。

でも、絶望感は不思議とないし、ギリギリで何とかなってる感じ。

まぁ、人間、最悪(中途半端なのは別にして)の事態でも、死ぬだけだし、嫌でも寿命がくれば死ぬ。
永遠には生きられないし、不老不死も退屈だろうから願い下げだ。
寿命があるからこそ、がんばれるのだと思う故。

そういえば、東北方位の北海道へ行った後も結構辛かったのを思い出した。
もう凶運の時期には、東北の方位には行きたくないと思った。
Posted at 2007/04/01 00:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位取り | 日記
2007年03月05日 イイね!

2.27世界同時株安の影響

さて、2.25の西150kmの吉方位で、2.2の土用殺は相殺できたのだろうか?
一応、大阪→京都の距離の3倍以上での一泊なのだが、時間的に間に合わなかったようで、結果的には、瀕死の重傷(大損害)を負いました。

人は成功からよりも失敗から多くを学ぶものです。(イヤ、決して負け惜しみでなくて)
なので、今回はとても多くを学ぶことが出来ました。
二度とこんな高い授業料は払いたくありませんからね^^;

一番の気付きは、「祝福」「祈り」の効用を体験したことですが、これはまた改めて書きます。

さて、2.27の世界同時株安発生から暫くは、のん気に構えていました。
相場の世界では良くある調整だと思いましたし、世界を一周するまではその影響は一時的なものかどうかが分からないと言われているからです。

それに、私にとっては3.4の法事の方が重要なイベントでしたから、それが最優先でほかの事は、3.5(月)以降に考えることに決めていました。

この優先順位自体は良いのですが、含み益があったのと酷い頭痛のせいで「SWを入れようかな?」と画面を見たのですが「まぁ、大丈夫でしょ」とリスク回避の安全策のSWを入れなかったのが、結果的に火事ボーボーで爆死!?の恐怖を味わい、3.5に泣く泣く損切り決行!という結果に繋がったのでした。

<教訓:センサー、警報機は常にONしておくこと>

主に投資していたFXの口座金額は、年初来に比べ約40%に落ちた。
60%のマイナスを挽回するには、130%のパフォーマンスが必要。
または2~3倍の期間で同率60%のプラスを2連続であげるか。
そんな相場変動はあったとしても怖くて乗れないと思う。

ならばリスク限定で回転率を上げる(デイトレ)しかない?
デイトレの手法を何種類か考案して、バックテストするが、効率は上がらない。
特に3月はロシアのヤバイ筋のプレーヤーが相場を荒らしていて、ダマシが多くて評価できない。

ショック状態のまま、期末の3月(円高要因もある)に臨むより4月以降で鉄板と思われる時に勝負する方が良いだろう。「休むも相場」である。
確定申告の期限も迫ってきているし、やることは沢山あるのだから。

さて、本当に土用殺6時間+放置期間だけの影響なのだろうか?
セドナ効果はどこ行った??と思いつつ3.17に続く…
Posted at 2007/03/31 19:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位取り | 日記
2007年02月04日 イイね!

小火に遭遇

小火に遭遇梅田のとあるホテルの6Fで小火があった。

梅田で用事を済ませたら12時少し前だったので、道沿い1Fの飲食店に入った。
席について5分後、道の向かいの消防署が出動のサイレンが…”お勤めご苦労様”とか思っていたら、入った建物の階上だったようで、火災警報が店内で鳴った。

警報機から男性の声で「火災が発生しました。落ち着いて避難してください。」が繰り返される。
「煙も見えないし、どうせ誤動作だろう。1Fの出口近くだから、すぐ逃げられる。ここは様子見」と粘った。

暫くすると店員が「6Fで出火したとの情報です。消防署も大丈夫だと言っていますから、どうぞごゆっくり」

そう言われても警報は相変わらず五月蝿いし、ほかの客も半分ほど帰ったし、ここで長居すると運が逃げそうな気がしてきた。
相場を張る者は「乱門に近づいてはいけない」とも言われていることだしここは素直に退散したほうが良かろう。

それにしても珍しい。
これは”当り?”宝くじでも買えば当たる?とも思ったが、朝から良くない光景(ネコせんべいとか)を連続して見ていたので、期待出来ないと判断して買わずに次の目的地に移動したのだった。

もしかしたら、先日の飲み会の影響かもしれない。
2月2日に土用殺の方位で飲んだのが早速効いてきたのだろうか><

だとしたら怖い話だ。
実はこれを書き込んでいるのは3月31日で、土用殺に気が付いたのは、2月20日前後。
慌てて、吉方位の西で一泊したのが25日。
果たして挽回は間に合ったのか?

続きは、3月5日の日記にて。
Posted at 2007/03/31 17:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位取り | 日記
2006年11月14日 イイね!

居酒屋メニュー カエルのから揚げ

居酒屋メニュー カエルのから揚げJR出雲駅前の飲み屋街にて。
カエルのから揚げ800円というのがあった。

しかし、その店には入らず、斜め向かいの普通の居酒屋にて夕食をとった。

だって、私ベジタリアンなんですもの。
山芋天ぷらと豆腐ステーキしか食べられないじゃないですか。

それに蛙さんが農薬たっぷり含んでいたら恐いですからね。

出雲ではカエルを普通に食べるのかと思って少し驚いた。

それにしても、夜、遊ぶところはないですな。

それどころか昼間は人自体がいないし、郵便局も銀行も商店街のほとんどがシャッター閉まってた。

伊勢市もそうだったが、神社のある町は寂れていく流れなのだろうか。


さて、近くに源泉掛け流しの温泉があると聞いたので、行ってみたが怪しかった。
最初はともかく今は湯がこぼれてなかったので循環しているのか?
と疑ってしまう。

全てにおいて活気がない街というのが、出雲市の印象だ。
Posted at 2007/07/21 09:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位取り | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation