• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

落丁本交換完了

落丁本交換完了本日、落丁本の交換が完了した。

紙が一枚だけテレコになっている箇所が、4箇所あった。

最初は、たいしたことがないと思い、読み進めたが、P34の次がP37で、P38の次がP35で、P36の次がP39という並びになり、予想以上に集中力がそがれた。

それが四箇所もあったので、出版社にメールで連絡する気になった。

でもまぁ、話が前後したり飛んだりするのは、聞き手の集中力、理解を妨げることだと分かった。

本だけに本当によくわかった。
疲れるのが^^;
Posted at 2009/05/16 19:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月25日 イイね!

「引き寄せの法則」編集者講演会@大阪

「引き寄せの法則」編集者講演会@大阪 土曜日は昼から大阪は天満橋で「引き寄せの法則」の本の編集者の講演があったので、行ってきた。

←Σ( ̄□ ̄;)!! 中之島線開通!!
 乗った列車は中之島行きだった。

「淀屋橋行きは京橋で乗り換えてね♪」というアナウンスがあったので、乗り換えたが、天満橋なら、どっちでも一緒やんか!
 案内板を見ると天満橋が2つある。
 しかも赤字で書いてあるので不安になったが、降りてみると地下鉄のホームが3つに増えていた。(それを強調したかったらしい)

 テーマは「お金について」だったのと、80名の枠が9月末の公示日に埋まったというので、少しは期待していたのですが…。

前座でスピ系の人も出てきました。
ロトで数字を当てて家を買ったとか。
マジック・ショーみたいに会場で数字を当てるのを3度してました。(霊感のある人なのでしょう)

その人とは、1F→5Fの会場に上がるエレベーターに同乗しました。
箱に私一人だったので、関西人に多い「閉めるボタンをすぐ押す!」をしないで、後から来る乗りそうな人を待っていたら、乗ってこられた。

 日本人離れした立派な体格(例えるならレスラー)でお連れの女性(すごい美人!)も背が高かった。
2人とも黒髪だったので、日本人でそういう趣味の人?とも思ったが、背格好や服装など雰囲気はネイティブアメリカン。


 さて感想はというと、お散歩&お昼寝効果はあった。

 巷の本に書いている範囲のことしか出ませんでしたし、事前質問や会場からの質疑応答も私でも答えられるレベルでした。

 あの程度のしゃべりとお笑い(関西人からみたら寒いレベル)で3時間3000円も取るなよと思った。(時給1000円か)

 友達80人できるかな~という期待もあったのですが、あの程度の話で、懇親会に行っても仕方がないので、そのまま帰りました。(オバチャンが多かったなぁ^^;)
男性は見たところ2割程度。

あ。よくある「宝くじに当たるにはどうしたらよいか」って質問の答えは

「波動を上げましょう」それだけ。

 宝くじ売り場の波動は、集まる人(買いに来る人、行列を作っている人)を見れば分かるように「カネカネ!」「当てよう!」という感じであまり高くないのだそうな。
 確かにお金持ちは、居そうもないわな。

 昔、土日に梅田のJRAの場外馬券売り場の横を通ることがあったけど、雰囲気がすごく荒れていたから「絶対に窓口で勝ち馬投票権は買うまい!」と思ったものだ。

 あと、百円均一の店も波動的には高くないのだと。
 
 まぁ、毎日行くわけでもないし、スーパー、コンビニで200円のもの(パスタとか240円!)が100円で買えるのだから、貧乏人の味方ということで。

 んで、結論は
「お金がほしかったら、お金に対するマイナスイメージを払拭して、お金を好きになりましょう♪」ってことでした。

「それにつけても~ 金の欲しさよ~♪」(上の句はご自由に)
Posted at 2008/10/26 13:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月07日 イイね!

グリム童話 処分

グリム童話 処分本棚のコヤシになっていた。

読んでみた。(フォトリーの速度には及ばないが、この程度なら流し読みで十分なのだ)

「本当は残酷な」という他の童話のよりはマシだった。

しかし、読んで楽しい物語でもないし、ためになるかという観点でもこれを姪達に読んで欲しいかというと「違う」と感じたので、処分決定。

文化の違いというか、気持ちが悪くなったからだ。

日本の文化、風土には合わないと思う。

子供達には、先ず日本の昔話を先に読んで欲しいと思った。

処分価格は、ほぼ新品なのに150円だった。

恐るべし、ブッ○オフ!><
Posted at 2008/04/12 12:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月03日 イイね!

ネク××ミコン

本棚の奥にあった本2冊。

20代の頃はゾンビ映画とかスプラッター物も平気だった。

その頃買った本と思われる。

ユダヤ教の裏版という位置づけと書いてある。

望みの内容毎に○×という神に×△の方法で祈れとか書いてある。

白黒でいうなら黒系ですな。(死霊使いだから当然か)

神や霊を使役するという考えは、怖いと思うのだ><

これらは、ブッ○オフ行きでなく、燃えるゴミとして処分されましたとさ。

めでたしめでたし。
Posted at 2008/04/12 14:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月21日 イイね!

 「UFOと宇宙」処分

 「UFOと宇宙」処分雑誌も処分するのだ。

1979年~80年代の雑誌がダンボールの中から出てきたのだ。

昔は、本気で将来は永久機関をつくろうとか考えとったなぁ。。。(遠い目ーー)

まぁ、段ボール箱ごと処分だな。

「河童は宇宙人」?カッパさん用に取って置くかな。


しかし、S57年のALBAの広告で液晶デジタル表示の腕時計が定価10,000円!

びっくりした(@@;)

今なら液晶デジタル時計は100円ショップで買えるものねぇ。

さすがは21世紀だと思った^^;
Posted at 2008/03/31 23:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation