• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

<スマートフォン>パナ撤退

これもまた時代を反映している?

ドコモはドコモでサムソンの不具合(充電不良、火を噴く、非を認めない態度)で貧乏クジ引いてるし(事前に分かっていたはずなのに上が毒饅頭でも食べたか)
一番の被害者はユーザーなんだけどね。

/////
<スマートフォン>パナ撤退で日本勢正念場…海外勢が攻勢  毎日新聞 8月29日(木)20時34分配信

 パナソニックが国内の個人向けスマートフォン(多機能携帯電話)事業から撤退する方向で最終調整に入った。携帯電話基地局事業も売却する方針だ。7月にはNECがスマホ事業から撤退しており、パナソニック撤退で2000年代初めに10社超あった携帯電話の日本メーカーは事実上4グループへ集約される。iPhone(アイフォーン)を擁する米アップルにシェアを奪われ、挽回できなかったことが響いた。海外勢に対抗するのは容易でなく、日本勢にとって正念場が続く。【宮崎泰宏、横山三加子】

【相次ぐデジタル機器からの撤退、その震源は…】

 「海外勢にやられて非常に厳しい状況だった」。パナソニック幹部はため息をつく。今年度中に唯一の自社拠点のマレーシア工場でのスマホ生産をやめ、今後は企業向けを強化する。「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話は中国・北京で生産し日本での販売を続ける考えだ。

 パナソニックは00年代初めから、先に撤退したNECとともにNTTドコモとの蜜月関係を生かし、ガラケー主流の国内市場で首位を争ってきた。08年の米アップルのアイフォーン販売後、市場は一気にスマホ時代へと突入したが、「ガラケーの成功体験もあり、スマホ転換が遅れてしまった」(携帯メーカー大手)。

 調査会社MM総研によると、国内では12年度にスマホが携帯全体の約37%を占めるようになった。世界市場でシェアトップの韓国サムスン電子も日本市場に浸透し、国内1位のアップル(約25%)、5位のサムスン(7.2%)の海外勢に席巻されている。かつてトップだったNECは8位(5.3%)、パナソニックも7位(6.9%)に転落するなど日本メーカーに勢いはない。アイフォーンを販売していないドコモ不振の影響をもろにかぶった形でもある。

 さらに日本メーカーにとって誤算だったのは、ドコモが今夏商戦から始めた「ツートップ」戦略だ。ソニー、サムスン製スマホを戦略機種に位置付けて割引販売したため、パナソニックなど国内勢の販売はさらに落ち込んだ。業界では「スマホ撤退の引き金になった」とみられている。

 00年代初めには10社超あった日本メーカーだが、合従連衡や撤退を繰り返し13年までに6グループに減少した。NECとパナソニックの撤退で来年度以降はソニー、富士通、シャープなど4グループに集約される。

 海外を攻めきれず、国内市場では海外勢が圧倒的シェアを誇る中、残された各メーカーの前途も多難だ。これまで以上に再編圧力にさらされ、スマホ事業からの撤退を決断するメーカーがさらに出てくる可能性もある。
/////

Pの携帯電話が一番売れたとき、当時の松下通信工業の株価がうなぎ上りで9000円~1万円に駆け上がった。
社内持ち株制度で昔から株をコツコツ買っていた社員たちが「今売ったら千株(当時の最小売買単位)で1000万円!?きゃ~どうしよう?」って舞い上がっていると通信工業の担当から伝わってきた。

それを聞いて、(私なら売るけどな~、異常な値上がりだし、利益確定しないといつ下がるか分からないんだから)と思った。

まぁ、そのときは松下電器と松下通信工業は別会社で株も別だったから、関係なかった。

果たして大当たりした次の機種で不具合(プログラムのバグ)が出て、逆噴射!
NECにシェア1位を明け渡して、挽回できなくなった。

当然、株価も墜落した。

高値で売れた人がいたら たいしたもんだけど、当時の雰囲気では、もっとあがる!と売らなかった人がほとんどだろうなと思う。

「まだはもうなり」
「利食い千人力」
「頭と尻尾はくれてやれ」

親の説教と冷酒と相場格言は後で効くのか^^;

Posted at 2013/08/30 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2013年08月30日 イイね!

高槻工場 半分だけ処分かw

高槻工場 半分だけ処分かw6月に書こうとしたら、PCが壊れてしまいしばらく忘れていた高槻工場の売却記事
確かに国道171を南北にまたいではいたんだけど、道沿いの南側の一角は残すのね。

残すところは、確か比較的新しい自称インテリジェントビル(研究部門等)があるあたりかな。
1回だけ新製品の内覧会で行ったことがある。(プラズマディスプレイがまだオレンジ色一色の頃)
感想を求められたので「やっぱり白かカラーのほうがいい」と答えたら、苦笑いされた。
だって、薄暗いオレンジ色のネオンサインの小さなランプの集まりにしか見えなかったんですもの。
新人は正直なのだ。

/////
 パナソニックが、蛍光灯などを生産している大阪府高槻市の高槻工場の敷地の半分程度を売却する検討に入ったことが7日、分かった。隣接する大阪府茨木市で大学などを運営する追手門学院や、高槻赤十字病院と売却交渉に入っており、売却額は百数十億円程度とみられる。

 発光ダイオード(LED)照明の生産をインドネシアに移転して事業規模が縮小したため、不要となった敷地を売って有利子負債を圧縮し、財務内容の改善を急ぐ。

 高槻工場はJR摂津富田駅前にあり、敷地は約19万4000平方メートル。追手門学院は立地の良さを生かして、工場敷地に茨木市の大学などを移転し、学生を集めたい考えとみられる。

 高槻赤十字病院は、現在の病院建物が老朽化していることから、建て替えなどを検討しているもようだ。

 ただ、高槻工場の敷地内の地下水からは、過去に基準値を超える有害物質のトリクロロエチレンなどが検出された。売却交渉で、汚染土壌の入れ替えなど対策費用の負担方法を詰めている。

 高槻工場は、旧松下電器産業(現パナソニック)が吸収合併した松下電子工業が1950年代に建設し、蛍光灯のほかブラウン管などを生産していた。
/////

いまでも余っている上に今後、少子化で学生が減る大学より、高齢化で増える病人のために病院を山手から駅前に持ってきたほうが、世の中のためになると思うわ。


高槻の今回売却される部分は入社試験を受けた思い出の場所。

当時、高槻在住だったので同じ市内だからと電車賃をケチって自転車で試験を受けに行ったけどあれは中途半端に遠くて疲れた><;

もし、当時の自分にアドバイスできるとしたら
「試験と面接の前に体力を使ってどないすんねん!」って伝えたい。

んで高槻市内で就職できたと思ったら、配属先は京都の半導体事業部ってところだった。
場所は、聞いたことも無い駅名だった。
普通しか止まらないし、夜は20時台で改札が閉まるという信じられない駅だった。
閉まった場合は、反対側の改札まで15分位かけて歩くはめになる。(残業してて何回か歩いた)
難儀な京都工場だった。


先輩が当時(80年代)まだ珍しかった半導体レーザーの高槻の製造にいたので、面接ではそこを希望したんだけど、京都の半導体の営業に配属された。
結果的に営業のほうが製造部より多様な経験ができたので、その点は良かったと思う。

いずれにしても思い出の場所がなくなるのは、時代の流れを感じてしまう。
通りでおっさんになるわけだw
Posted at 2013/08/30 18:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2013年08月24日 イイね!

今日の「たかじんNOマネー」は設問が悪いと思う

8/7にメルマガでアンケート依頼がきたので回答しておいた「設問が悪いわ!」って。
昨日のメルマガで、ついったーとFブックで宣伝してくれと書いてあったので、ここで紹介してみる。

/////
今週は、「一番悪いのは誰だ!?」という新企画です。
以前、緊急アンケートをとらせて頂いた、あの話です!!

「女性なりすまし痴漢サイト事件」

先月、和歌山県警がインターネット上の掲示板で女性を装い「痴漢をしてくれる人いませんか」という書き込みをした男を逮捕。
この書き込みを閲覧した複数の男が実際に痴漢行為を行い、逮捕された男を含め大勢が現場を見て楽しんでいたという。
果たして、この事件で「一番悪い」のは?

A=女性になりすまして書き込みをした男
B=実際に痴漢行為をした男
C=「痴漢サイト」の管理者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「万引き被害古書店廃業事件」

2003年、中学3年の男子生徒が古本屋でマンガ本6冊を上着の中に隠して万引をしたため、
警察官が署へ任意同行を求めたところ、少年は逃げ出し、遮断機の下りている踏切内に突入、走ってきた特急電車にはねられて死亡した。
事故後、警察への通報や引き渡し方法を巡り、「人殺し」「配慮が足りない」などと店長を非難する電話やファックスなどが相次ぎ、店長はノイローゼ気味になり、店を廃業してしまった。
果たして、この事件で「一番悪い」のは?

A=万引きをした男子中学生
B=警察に通報した古書店の店長
C=店長を非難した人びと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「原発活動」

先月、原発事故訴訟の第一回口頭弁論が福島地裁で開かれた。
原告の住民たちは国と東電に対し、事故以前の環境に戻すことや賠償金を支払うことを求めたが、国と東電はそれらの訴えを棄却するように主張。

一方、事故発生直後から、現場を混乱させたといわれるのが当時の菅総理。

菅氏は事故発生の翌月に、「この事故は最後の最後まで国が面倒を見る」と表明したが、実際には、その後、東電を矢面に立たせて、国はその陰に隠れた。

果たして、この事故で「一番悪い」のは?

A=東京電力
B=日本政府
C=マスコミ

今回のNOマネーは、久々の大激論でした!!
でも、いろいろな視点から考えることの重要さが改めてよくわかり、すごく勉強になりました。

という訳で、明日ひる1時から、「たかじんNOマネー」ぜひお見逃し無く!!

もしよかったら、あなたのtwitterやfacebookでご紹介ください!
//////

受け狙いで辞めた水道橋博士はどうでもいいが、青山さんがおろされた後、つまらなく感じたのでその旨(もうみないぞ!)って感想を送ったのが効いたのか今回は青山さん出るのね(原発ネタだから外せないよね)。
ツイッターでもそういう声がたくさんあったから、今回の放送で青山節が聞けるかなとちょっと楽しみ。

さて、上記3つの問題について、設問がおかしいやろ!
なんで三択やねん!
なんで一番悪いに限定やねん!って回答したのは私です。
誰か一人、一部門でもまともな判断をしたら、事故は回避できただろうと。


・痴漢事件
ABC以外にも現場に居合わせた人たち(男も女も)全員同罪だろう。
なんで助けなかったの?
乗務員に通報できなかったの?
そういうのが当たり前になってる路線、電車だったの?
おまえら日本人?


・古書店廃業の件
Bの店長は被害者で、まったく悪くないと思ったけどまぁ、予防策を講じていたかどうか?という点が抜けているから、その点が分からない。
「万引きは即通報!」とか張り紙をして抑止していたかどうか?とかね。

私に言わせればこれも全員悪い。

Aの学生関係だと、本人も悪いが、その親(の教育)も悪いし、6冊というのも多いからひょっとしたら学校の不良グループに脅かされてやらされたのかもしれない(犯罪を指示したのなら同罪)。
遮断機が下りていたのに死ぬかもしれないのにそれでも突っ込んで振り切って逃げようとしたのは、異常だろう。
つかまって、背後関係までばれたら後で死ぬよりひどい目に遭う可能性があるのは、学校や親よりは不良グループのほうだろう。

それに油断して逃げられた警察官も悪い。
犯人に逃げられたんだから不始末もいいところ、その後どうなったか?
自分の一瞬のミスで目の前で特急に散った学生の最期を見たわけだからショックだろう(夢にみるんじゃね?)
そっちのほうも心配だわ。

あと、店長をノイローゼになるまで非難した人々・・・ってだれ?
地元の人たちだけなら、その地域の特徴かもしれない。
でもその地域で長年仕事してきたんなら、馴染んで対応できるはずじゃないの?

FAXや電話なら地元の人たち以外でも非難できる。
地元以外の人たちに詳細含めてそれを知らしめたのは誰?
それが新聞、雑誌などのマスメディアなら、マスコミにも責任はあるだろう。
もし、マスコミに流した情報に偏りがあったとしたら警察の身内保護かもしれない。


・原発事故

みんな悪いでしょ。
一番とか順位付ける意味があるの?
国の政策だったんだし、当時のアメリカの意向だったんだろうし、それを物理学者の反対を無視して予算を押し通したアメリカをバックに付けた中曽根さんなどの政治家が悪かったといえば悪かったんでしょう。

そもそも自然災害大国の日本に原発を作るのが間違い。
コスト優先で35mの高台を10mまで削ったのも悪かったよね。
昔の文献や学者が警告していたのに地震や津波を過小評価、というより無視したよね。

ほかの原発建設地でも断層が見つかっても隠蔽、過小評価、無視したよね。

「とめる、冷やす、封じ込める」のすべてができてなかったよね。

というか、3.11以前も毎月のように全国の原発で事故があって、それを隠蔽、過小報告してきたよね。

アメリカのGE(もう見切りつけて原発止めた会社)製のマークⅠ欠陥原子炉じゃなかったら大事故にはならなかったかもしれない。
いまだに仮設の設備だよね。
冷却の電源とか循環系とかタンクとか

2年半も地下水対策してこなかったよね。
事故収束していないのに収束宣言したよね。



最期にアンケートに一言付け加えた

「一番悪いのは、問題を考えた番組制作者の頭」と

もし、この一言が番組内で紹介されたらTV大阪もまだ、お笑いを忘れていないと思う。

今日は出かけるので、録画してあとで見よう。
Posted at 2013/08/24 11:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2013年08月23日 イイね!

お馬鹿様発見器で有名になった冷凍バイトのその後 

Fブックとかツイッターが”馬鹿発見器”っていうのは言い得て妙ですね。

神戸の学生のUSJの悪ふざけは人数が多かったし、本当に大学生にしては、考えなしだと呆れたけど、最近の大学生はゆとり教育のおかげなのか、親の世代が(子供にキラキラネームとか付けるくらい)変わってるおかげか、分数の計算もできないのがいるそうだから、触れ 振れ幅が大きいのだろうか。

就職の面接でもキラキラネームの学生は当たり前に落とされている。
仕事する上で読めないような名前だと困るからしょうがない。
まぁ、親の承諾がなくても15歳になったら、子供が家庭裁判所に行って「社会的に不都合だから改名します」って申し出たら、改名できるはず。

正当な理由があれば、問題ないし、即日判決が出る。

さて、冷凍庫の中に入って、写真を投稿した学生は、もう、登校できなくなるみたい。


/////
冷凍庫悪ふざけのツケは…退学、損害賠償 調理師専門学生2人 スポーツ報知 8月22日(木)7時4分配信

 群馬県前橋市のスーパー「フードスクエアガーデン前橋店」で、客が売り場のアイスクリーム用冷凍庫に入り、その様子を撮影して短文投稿サイトのツイッターに投稿した問題で、投稿主は地元の調理師専門学校に通っていた男子生徒(18)であることが21日、明らかになった。同校では同日、この生徒と、撮影した男子生徒(18)の2人の退学処分を決定。店側も、警察に被害届を出し、2人に損害賠償を請求する方針で、食を学んでいたはずの若者による悪ふざけの“代償”は高くつきそうだ。
(中略)

 同校の遠山巍(たかし)校長は「このような行為をやってはいけないことは、専門学校で学ぶ以前に身につけておかなければいけないこと。食を学ぶ以前に人間として許されない」と処分理由を説明した。さらに「数え切れないぐらいの抗議の電話、メールをいただいた。なかには上司に指摘されたという卒業生からも電話がかかってきた」と怒りの声。同校では21日、最低でも30分に1回は抗議電話がきており、対応に追われた。
(中略)

ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「ツイッターはおそろしくオープンなのに、『問題画像を載せても自分は大丈夫』と勘違いする人が多い」と、投稿側の意識の低さを嘆く。
(中略)
問題投稿は、すぐに騒ぎになる流れができている」とし、「投稿主は、莫大(ばくだい)な賠償を請求される可能性があるということを理解しないと。被害を受けた企業も、警察にどんどん被害届を出すべき」と、毅然(きぜん)とした態度が防止策になると指摘した。

 2人は、専門学校側の事情聴取に「ツイッターで問題投稿が拡大していることは知らなかった」と話し、「自分たちの行為も大したことないと思っていた」と軽い気持ちであったことを認めているという。
/////

学校にも卒業生にも迷惑がかかってしまったと。
思い切り、周囲を巻き込んでますね~。

よりにもよって調理師専門学校の生徒が食べ物と一緒に冷凍庫に寝たらあかんわねぇ。

小さい子供がまねをして、凍死したらと思うと怖い。

「人間として許されない」

ほんと、親はどういう育て方をしたんだろう。
未成年だから、賠償責任は親にある。
親は何を考えているのか、そっちも気にかかる。


子供なんて、白紙だから基本的な考え方、判断基準、ソフトを教えないと自分で考えることもできないかもしれない。
もし、本能と感情で行動したら、自爆テロ人間みたいなもんだろう。

本人は、調理師への道も閉ざされ、この後どうするんだろうか。

今回の事件は、世の中への見せしめの意味なんだろう。
自業自得とはいえ、かわいそうな子供だ。(親が悪い)

Posted at 2013/08/23 09:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2013年08月23日 イイね!

巻き込み禁止令とかないのかしらね

不注意で他人を巻き込んでも”過失”というのは、巻き込まれた人とその家族にとっては納得行かないでしょうね。

夜通し遊んで居眠り運転で子供の列に突っ込むとか
薬やハーブで正常でない状態で暴走、事故するとか
ガソリン携行缶の扱いを間違って爆発事故起こして花火大会中止&死傷者多数だすとか


/////
露店、実態と違う申請…主催者は確認せず 花火会場爆発

京都府福知山市の花火大会で起きた露店爆発事故で、ガソリンが漏れて炎上したベビーカステラの露店の男性店主(38)は、大会を主管する福知山商工会議所に出店許可を申請した際、営業実態と異なる書類を提出していたとみられることが22日、関係者への取材でわかった。商工会議所は申請書に食い違いがあれば、出店を許可しない場合もあるとしているが、現場確認はしていなかった。

 京都府警などによると、出火元の大阪市生野区の男性店主は、妻と女性アルバイトの3人で3つの露店を並んで設置し、ベビーカステラ、肉巻きおにぎり、ジュースやビールなどを販売していたとみられる。

 店主は15日夜、照明用の発電機に携行缶から給油する際にガソリンを噴出させ、カステラ焼き器の火で引火させたとみられている。自身もやけどを負い全治3~6カ月の重傷。一緒に働いていた妻と女性アルバイトもやけどをした。
(後略)
/////

き○がいに刃物というけど、ガソリンとか燃料系はもっと危険ですな。

ガソリンが気化して燃えるって知らなかったのなら”無知にガソリン”ってことになる。

目撃者の証言だと噴出中のガソリンを手で押さえながら、人にかかるのを避けようとして反対側の屋台の鉄板(火の気がある)のほうに向けて、引火、爆発したと。

人にかけてはいけないという認識はあったのに、火の気に近づけてはいけないという火気厳禁の認識はなかったのが不思議(気が動転したとはいえ)。

露天商組合と暴力団の闇の関係(お金の流れ)に興味はないが、自治体が仕事を丸投げするのは、管理責任の放棄だと思う。

会社だと上司が部下に厄介ごとを丸投げして「うまいことやれ!」っていうようなもの。

うまくいったら上司の手柄、うまくいかなかったら部下の責任って、半沢直樹みたいなもの。

安全対策の部分は人任せにしないで自治体が責任を持つべきじゃないじゃろか?
役人なら人の役にたとうよ。
Posted at 2013/08/23 00:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation