• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか、それとも仕様なのか?

/////
米国で「シーフード詐欺」が横行、意図的にラベル偽装か 報告書
2013年02月22日 17:26 発信地:ワシントンD.C./米国


【2月22日 AFP】米国内で販売されている魚の多くで意図的なラベル偽装が行われており、消費者は知らず知らずのうちに「横行するシーフード詐欺」の被害に遭っているとの報告書が21日、発表された。海洋保護団体オセアナ(OCEANA)の報告によると、米国内で入手したサンプル1215点のうち、3分の1以上がラベル表示とは異なる種類の魚だったという。

 表示と内容が異なっていた例では、マグロとヒメジが最も多かった。また、フエダイとして売られていた120点のうち、本物だったのはわずか7点だった。

 養殖魚が天然物として売られていることも多く、養殖サケが天然サケやキングサーモンと表示されていたほか、ナマズ目の魚カイヤンをハタと偽ったり、ティラピアをフエダイとして販売している場合も少なくなかった。乱獲が問題となっている魚種のラベルを付けて、持続的な漁が可能な代替魚が使われていた例もあった。

 カリフォルニア(California)州南部では不正表示されたシーフードのほうが正規表示のものより多く、52%に上った。また、テキサス(Texas)州のオースティン(Austin)とヒューストン(Houston)では49%、マサチューセッツ(Massachusetts)州ボストン(Boston)では48%、ニューヨーク(New York)州ニューヨーク市では39%の魚が偽装されていたという。

 全米では、調査対象となった小売店の44%で不正表示が確認された。最もひどかったのはすし店で、74%で表示が実際と異なっていた。

 オセアナの科学者で報告書の主執筆者のキンバリー・ワーナー(Kimberly Warner)氏は、「多数の消費者がだまされているだけではなく、健康や生物保護への配慮に基づいた選択をする権利を侵害されている」と指摘している。

 報告書は、食品偽装問題が欧州を揺るがすなかで発表された。欧州では、牛肉と表示されて流通していた数百万の食品で馬肉が使われていたことが発覚し、大きな問題となっている。(c)AFP
/////

牛肉に馬肉って・・・馬脚を現したわけね

中国人に聞くと「騙される方がマヌケで、騙す方がカシコイ」って平気で言うし

人をだましてまでお金儲けしたいという考え方なんだろう

因果応報という考え方がないんだろうか?
因果(原因と結果を意味するサンスクリット語「hetu-phala」の漢訳で仏教語):語源由来辞典より

中国は社会主義国家で宗教禁止だから、仏教用語とか宗教的な考え方が抜けているんだろうか。
搾取することしか考えられないなんて きっと奴隷マインドなんだろう。

商売、金儲けに特化するにしても信用第一とか社会貢献とか共存共栄とか価値の創造とかのほうがはるかに健全な考え方だと思うに。

みんなで幸せになろうよ。

ところで欧米はキリスト教国だよね・・・ってことは、食品関係者に無信仰者とか金銭信仰者?が多いんだろうかね。

すし屋が多かったというけど、日本でも回転すしのネタはまがい物が多いと聞くから日本国内の表示実態も調査したらどうなるのか興味がある。
回転すし店には 年に一回も行かないから結果がどうあれ消費活動に変化はないんだけど。

たいていの日本人は神も仏もいるしお天道様がみてるし、ご先祖様がみてるし、なにより自分自身がみてるし知ってるんだから悪いことはしちゃだめだと教わって育っていると思う(個人的に)

自分自身の誇りというか尊厳というか魂というか
そういうものに恥かしくないように生きようと思うように育てられていると思う。

そういう教育(学校、家庭)ができないような状況が続いたら国が滅ぶんだろうなと漠然と思う。
たとえば
物価は上がるけど収入は増えないとか
共稼ぎしないと生活できないとか
共稼ぎしたくても子供をみてくれる人がいないとか
祖父母に子供をみてもらいたくても逆に介護が必要になってるとか
将来が不安で結婚できないとか、子供が産めないとか

子供が減っているから将来の労働人口が減って定年なんか関係なく、年金支給の年齢も引き上げられるし女性も働かなければいけないとかいいつつ子供を預ける先が足りないとか

少子化対策って何年前から言ってるんだろうね。
いまだに待機児童が何万人とかいうニュースを聞くとこの国の政府は日本人を減らして海外からの移民を受け入れる方向を目指しているんじゃないかと思えてくる。

ベビーブームの子供(団塊ジュニア)は、20代を失われた10年(20年?)にあたって第三次ベビーブームは起きなかったし、すでに出産し子育てするには、体力的にシンドイ35歳を過ぎてしまっている。
しかも35歳を過ぎると卵子が老化してダウン症の率が上がっていくとか・・・。
最近は出産前の血液検診でダウン症の確率までわかるようになってきたという。

なんだか人類はのろわれているとしか思えない今日この頃。

まぁこの世のことは、この世の人間がなんとかするしかないわけなーんーだーがー。
Posted at 2013/03/06 20:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2013年01月23日 イイね!

昔S社のVHSレコーダーを買いすぐに壊れたと

大阪へ転勤後、S社担当者に話したら 思いっきり笑われた。(以下、あくまでイメージです)

S担当「当たり前やん!どんなけ安い部品を使こてると思てんのん!」

私「へ? いや そんなん知りまへんがな。そんなに安いんでっか?でもまぁ、二度と買いませんから。S○○YのVHS機はよく故障すると知ってましたが、こっちのS社もでっか。ほーでっかー難儀なwww」

昔は機器の設計もマージン(余裕)を多めにとってたし、部品もマージンを取って設計し、検査をしてたから普通の環境で使ってたら20年くらい平気で使えた。

実際に初めての冬の賞与で買ったブラウン菅のTVは25年以上もった。
その後買い換えた液晶TVは5年くらいで不具合が出始めた。
同じメーカーだったけどブラウン管と液晶ではモノが(設計も部品も)違うから仕方がないとあきらめた。


確かにS社の価格相場は、他のメーカーの相場より数段低かった。
東も西もS社は別格だなと思った。
確かに取引数量も他社と比べて一桁、二桁~多かったけど、品質よりもコスト優先になっていったのは悲しかった。
一度トラブルになったらライン止めて対策して信用回復まで考えたら目先の利益を追いかけるのが損だというのは、明らかなのに。

大手が良くやるのが、下請けへの搾取。
材料費が上がっても値上げに応じない。
材料費が下がるとすぐに値下げ要求、何もなくても定期で値下げ要求。

カスタム品の開発強要、開発費を出す条件で低価格設定、その後市場価格の下落を理由に赤字転落だ倒産するだと言って開発費用を踏み倒すか値切る。

なんかこの手口 韓国のメーカーも同じだったなぁ。

いざ決算のフタをあけたら大幅黒字!

大幅黒字だったんなら、開発費をちゃんと払いましょうよ。
こっちはそれで賞与削られたし(;_;)

「働けど働けど、収入減る一方
じっと給与明細を見る。」
やがてリストラに継ぐリストラ

それでは 愛社精神も票田も消えるのが当然。
正社員が減り、派遣社員は組合員じゃないから 組合の票も減る一方。
みんな怒っていた。

/////
愛されていなかったシャープ 下請け業者から恨み節噴出も

堅調な株式相場の陰で積み残したまま、棚ざらしになっている問題がある。

 このところ信用調査会社が相次いでシャープやパナソニックといった大手電機メーカーの取引先について調査リポートを発表している。

 業種別、あるいは地域別に取引業者がどのような分布になっていて、その従業員数がどれほどに膨らむか、そしてリストラが本格化するとどのような影響が広がるのかといった内容だ。こうしたリポートには書かれていないが、実は数字にならなかった調査結果があるという。シャープの下請け調査だ。

 シャープの下請け業者は、よほど部品を安く買いたたかれたり、無理な納期を強いられたりしたようだ。

 その恨み骨髄で、聞き取り調査に対して「商売だから付き合ってきたが、(経営危機に陥った今)積極的に取引したいとは思わない」「正直言って、ザマミロ」といった、下請け業者の声にならない声が方々で噴出した。調査会社によると「こうした声は驚くほど多かった」。早い話が、愛されていないのである。

中にはシャープからすでに離れていった下請けもあると聞くから、首尾よく資本を調達できても再建は困難を伴うだろう。

 愛されていない以上、取引先が率先して増資の引き受けに回るはずもない。増資交渉も海外勢頼みにならざるを得ず、本格的な資本提携はまとまる様子がない。産業革新機構を中心にトヨタ自動車なども加わり、官民挙げての支援が決まったルネサスエレクトロニクスとは対照的な展開を余儀なくされている。

 「自動車に欠かせないカスタムICを供給しているルネサスと、テレビなど他社でも作れる最終製品を手掛けているシャープとは違う」という理屈はわかる。しかしこうした芳しくない評判が下請け業者に限らず、金融機関の間からも漏れてくるのはどうしたことか。

 かつて、シャープを含めて大手電機メーカーから、証券会社の事業法人担当者は無理難題を吹っ掛けられ、泣かされることも少なくなかった。

率先して「増資の段取りを致しましょう」という金融機関が出てこないのは、事業の展望が開けないことが大きな要因なのだろうが、本格的な再建が遅々として進まないのは困ったときの味方を作らずに目先の利益を最優先したツケが回ってきているからではないか。

 部品を安く調達したり、資金繰りや在庫を徹底的に管理したりするのは、経済合理性を突き詰めるうえで重要だ。しかし利益や成長を追い求めた結果、いざというときに誰も助け舟を出してくれないどころか、敵に回りかねない経済合理性とは何だろうか。

 クビを切った社員が中国企業や韓国企業にさらわれて技術がダダ漏れになり、自らの首を絞めてしまうのと通じている。シャープに限った話ではない。(ジャーナリスト 山口義正)
/////

たしかに会社が今年つぶれてしまったら、来年の話はないんだけど、本当に世の中に必要な”社会の公器”であれば社会がつぶさないでしょうに

間違った経営をして傾いたなら経営者は反省し、その責任を取ってから再生すべき。

上ばかり見て顧客を見ない管理職、イエスマンばかり重用するような無責任経営者達が方向を誤りつぶれるならそれはそれで自然の摂理何だと思う。

協力会社からも従業員からも愛されなくなっていたのなら、滅んで当然だと思う。

会社が”社会の公器”なら、社会のものであり、従業員のものであり、株主のものでもあるのだから。

結局、お金儲けを目的にしたから、儲からなくなってしまったということのように思える。

松下幸之助さんの言葉だったかな たしかこんな意味だったと思う。
「世の中の役に立ったお役立ち料が利益であって 利益が出ないのは世の中の役にたってないからだ」

つまり、儲からないのは、ナニカが間違ってるということ。
世の中への貢献の結果が利益であるのに目先の利益を目的にしたらうまくいかなくて当然

本来の目的を見失って間違った集団ならつぶれてしまうのがいいんだと思える。
いっかいつぶれて再生したほうが世の中のためになるでしょう。

目的と手段が入れ替わったら、そのときから間違うということなんだろうな思う。

社員のため、世の中のために働いているはずが、いつの間にか社員や世の中を省みないでお金に使われていないか、働いていないか?(お金のドレイ状態)

個人なら家族のために働いていたはずが、いつの間にか仕事優先で家族を犠牲にしてたら定年離婚されるかもね。
Posted at 2013/03/29 00:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2012年06月25日 イイね!

政治屋なんて 胡散臭い奴らが多いからねぇ。

/////
【橋下徹の正体】脱原発に関して最初から裏切る予定だった。橋下が前原に託した首相官邸宛てのメッセージが暴露された。「再稼働が決まるまでの間は、脱原発でやらせてもらう」。(『FRIDAY』2012年6月22日号、18ページ、講談社)その後大阪に瓦礫をまいて国政へ。後は野となれ山となれ
/////

なんかツイッターをみたら↑のような呟きが。

そか。
急に手のひらを返したと思ったら、予定の行動だったのね。
最近 チョコチョコ目に付いていたけど、元ネタは フライデーだったのか。

去年、「エアコンを止めたら原発止まる」とかあほな主張をしてたので、停電につながるのはピークの電力であって、消費電力とはまた違うということすらわからないアンポンタンだったからねぇ。

理科の知識がないなんて、小学生以下だね!
橋下とその取り巻きたちは!

・・・と思った去年の直感は間違ってなかった。(哀)

大阪府民としては、大阪市長選には投票できなかったが、知事選でもわけのわからん候補者には入れなかった。

庶民としては、既得権益者でもなんでも世の中が、生活が安定して世の中が回っていればいいのだ。

旧体制を壊すとか、威勢の良いことをいう人間をわたしは信用しない。
情勢にあわせた変化、適応は当然あるべきだけどね。

裏のつながりを見ないと庶民は裏切られる。

ニュース不可読み 裏読みとかあったらいいのにね。

やっぱり、世の中の99%はペテンだね。

芸能人も政治屋も ツイテル人がほとんどだものねぇ。

世も末だ><
Posted at 2012/06/25 14:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2012年06月04日 イイね!

原因は超爆発?

/////
屋久杉に宇宙変動の跡=奈良時代の超新星爆発か―年輪を分析・名大グループ
時事通信 6月4日(月)2時8分配信

 鹿児島県・屋久島で伐採された樹齢1900年の屋久杉の年輪を分析した結果、奈良時代後期の775年に宇宙で何らかの変動があったことが分かったと、名古屋大太陽地球環境研究所の増田公明准教授らのグループが発表した。超新星爆発か、太陽表面で巨大な爆発が起きた可能性があるという。研究成果は3日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

 研究グループは1956年に伐採された屋久杉を入手。750~820年に該当する年輪を切り出し、年代測定の手掛かりに使われる炭素14を抽出した。
 炭素14の量は、超新星爆発や恒星表面の爆発(フレア)で発生する宇宙線の量によって変化する。年輪の炭素14は、太陽の11年ごとの活動周期に応じて増減していたが、775年は20倍多く変化していた。

 この急激な増加の原因を、超新星爆発と仮定すると、地球の比較的近くで爆発が起きたことになる。太陽のフレアが原因とすると、通常の1000倍のエネルギーを放つ巨大な爆発(スーパーフレア)が起きた計算になるという。
/////


年代測定で使われる炭素14・・・・やっぱり変動してたじゃないか。

ものさしに使う道具自体が変動しているんだから、その点も考慮しないと年代測定も結果が変わってくるよね。

高校の授業でならったときの疑問は 正しかったとわかった。

もっと昔の年代測定だとそういう C14の濃い時期があったかもしれない。
C14が濃いということは、補正しないと実際よりも古い年代という結果になる。

案外、考古学の見直しが必要になったりしてね。


さて、通常の1000倍のエネルギーの爆発程度では、人類は滅びていないわけだが、なんか遺伝子レベルで突然変異とかなかったのかな。

ちょっと気になった。

むかし、猿と人間がビタミンC合成能力を失ったのは、スーパーノバかスーパーフレアの影響だったのかもね。
Posted at 2012/06/04 16:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2012年05月20日 イイね!

不買運動とかデモとか ささやかな抵抗

何を買うか、どこの商品を買うか、また買わないか?

これは各自で選択できることなので、私自身は花○とかサン○リーの商品は避けている。

でも他社よりも安いんだよねぇ。

1円でも安く!
だけ考えてたら手に取ることもある。

メーカーを確認したら かごには入れないけどね。

花○といえば 川崎病もあったし。

洗剤で病気になったら具合悪いから まともな情報がほしいんだけど 都合の悪いことは「自然消滅」「人のうわさも75日」狙いで 無視するから 余計に信用できない。

自分の身は自分で守る そういう意識は 平和ボケの日本にも 必要だと思う今日この頃。




*****
2012年3月期の花王のキャッシュフロー

損益は売上げで2.5%増で、純利益は12.2%増と増収増益で地味に好調。
販促費が低く抑えられたことで、利益を稼いだと会社は語る。

 しかし、本業の儲けを示す営業キャッシュフローは262億円減って1250億円。
売上金の回収不足と在庫増で414億円も現金の入りが減ったためだ。

 2010年度が2033億円だったから、2年で783億円も減ったことになる。

 この2年間の特徴は、国内ではスーパーの安売りが進み、同社商品の販売価格は減少している一方で、原油高によって製造コストは増えている。
*****

まぁ反日企業の商品は 買いたくないなと再確認した次第。

TVみてると マインドコントロールされる確率が高くなるから番組もえらばないとね。
N○Kの教育番組の高校講座にもお笑いタレントが出るようになって質が落ちてきた。

教育内容に毒を入れられたら滅ぶ。

まったくもって、敵は悪魔だね。
そう思ったら、この世の理不尽がすこし理解できるようになった今日この頃。
Posted at 2012/05/20 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation