• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

人の業?サガ?

事務所の仕事

主婦2人が交代(土日など子供の関係で休みたい日が重なるらしい)でやっていた仕事で後輩の女性が一人配置転換で抜けた後に私が配属されたわけだが、責任者からの話で「女同士で、いじめがあったので、男性なら大丈夫だろうと思う」という発言があった。

なるほど、勤務2日目でなんとなく分かった。

初日、訳もわからず、言われたとおりに処理した業務なのに翌日
「昨日やったでしょ?覚えてません?」と来た。

その仕事の意味も流れも品名すら理解しないで処理しただけの業務で、一回やっただけで「分かったでしょ?」といわれても分からんよ。

ひとつの商品の品名だけでもいいかげんな略式名称が複数あるのに一回で覚えられるとは思わないで欲しい。

腹を括った。
馬鹿を演じても良いから、時間がかかると思わせて、一つ一つ仕事を覚えよう。
それまではネコの手でもいいじゃないか。
煽てるのも手だなと思う。

思うに事務の先輩は仕分け職人と同じように
昔、先輩から言われた嫌なことをそのまま後輩にするという”負の連鎖”を繰り返しているのだろう。

そうでなければ、言葉の端々に嫌味風味は出ないだろう。

子供がいるといってたので、子育ての経験で、初めてのことが一回で覚えたり対応できないことぐらい分かっていそうなものだが…。

世の中には少なくとも自分がされた嫌なことを後輩や他人にはさせたくないと考える人種とそうでない人種がいるってことですな。
Posted at 2010/01/20 05:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年01月16日 イイね!

事務の仕事

夜勤の仕分けと昼の事務の仕事を比べた感想。

まるで天と地、月とすっぽんほどの違いだった。

月より食べられるすっぽんが好きな人もいるだろうから、好き好きだけどね。

同じ仕分けでも昼勤は、物流量が1/10~2/10の感じでアルバイト数人でやっていて、定着率はほぼ100%
夜勤は、ベテランが総がかりで戦争さながらでやっている。
毎月新しい人を入れるが、ベテランのやり方、指導、物流量についていけなくて全滅らしい。
たしか、一年前に入った人が一番新しい先達で、当時は今よりも種類も量も少なく、やりやすかったと話してくれた。

次回は一度に4人を入れて、責任者が指揮を取り、ゆっくり確実に指導するから定着率は大丈夫だといっていた。

昼と夜の違いもさることながら、事務所の人間はまともに話ができる人たちだった。
夜の部は冗談もおちおちいえない雰囲気だったから全然違う。

時間に余裕があるので、休憩時間を削って仕事の段取りをせず普通に休める。

PCを触れる人は、責任者と私以外に一人だった。
責任者は、事務所にたまに顔を出す程度だし、他の一人は、私が仕事を覚えたら、交互に休むから忙しい日以外はPC作業者、実質一人という状態。

他の数名はペンと電卓で計算してた。(25年前の元職場を思い出した)


主な仕事は伝票処理でエクセル、情報端末への入力作業の他は電話番と雑務が多少。

間違っても乱暴に荷物を扱う大きな音や怒鳴り声は聞こえない。

久々に人間界に戻ってきた気がする。
Posted at 2010/01/17 17:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年01月15日 イイね!

面談の帰りに携帯を渡してまた商品券1000円当てた男

面談の帰りに携帯を渡してまた商品券1000円当てた男携帯の回収に2台目を出してまたシルバーコースの応募券を貰い、帰ってPCから応募した。

また当たりだったので1000円の商品券が頂けることになった。

2010年1月10日現在で金は11kg回収できた計算(1台当たり40mg換算)だと情報は更新されていた。

んで、肝心の交渉は、2ラウンドに渡った。
夜勤の時給据え置きで朝の勤務で事務系に変更になった。

しかも2週間後という1回戦目の結果が、いきなり明日の朝からという結果に(^^;)

よっぽど、PC触れる人が不足なのか??

今日の運勢は大吉だと信じて良かったと思う。

明日からも毎日が吉日だと信じよう。
「信じるものは救われる」
Posted at 2010/01/15 18:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年01月15日 イイね!

面談アポとれた

午後一番にアポイントメントを取った。

なぜなら、とっても寒いから昼なら少しは気温も上がると信じて!

朝6時にコンビニまでコピーを取りに外に出たら、防寒着を着てても寒かった上にツララが下がってたので驚いた。
大阪では珍しい。

9時にゴミ出しをしたときもまだ寒かった。

とても午前中に出向く気になれない。

というわけで、昼から

1.危険(&労働基準法違反)な職場では働けないこと

2.作業手順書が無かったので、自分で作ったのを提出

3.商品ラインナップの見直しなどの提言

の3本のお話をしてこよう。

1については、改善も配置転換もダメなら、やめるだけのこと。

生きてゆくだけなら、他のバイトでも何とかなる。

「身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」
の心境なのだ。

こちらにはなにも恐れることは無い。

逆にこちらが製造には関係ないからと隠していた身分と資格を明かしたら、イロイロと公にされたら困ることが多いので、恐れるべきは向うなのだ。
Posted at 2010/01/15 09:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年01月14日 イイね!

会談延期

作業手順書も提言書もできた。

さて、”やってられない会談”のアポをば…

電話のおねぇさん「○○さんは今日休みなんです~♪」(妙に明るい)
 「事故とか、緊急でしたら連絡を取りますけど?」

ヨウ「いえいえ。交通事故ほどの緊急事態ではないので、また明日電話します」

一日ぽっかり空いてしまったw

天気も良いし、散歩にでも行くかな。

はー 鶴亀鶴亀
Posted at 2010/01/14 12:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation