• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

職探し中w しょの1

職探し中w しょの1時給1600円!
女装して面接に行ってみるか?(爆)

4時間でも時給800円の8時間相当だ!(深夜割増で1000円でも6時間相当)
でも水商売って以前は時給2000円~が相場だった記憶があるから、下がってるなぁ。

相変わらず、地域情報誌の「ぱど」にはカウンターレディしか求人がない^^;
数ヶ月前には、そのカウンターレディの求人さえ無かったから少しは景気が良くなったのかな?
「ぱど」を見る限り、ゼロ→1件→2件→3件→4件と増えてきている。

ハローワークやネットで求人広告をみても多いのは、薬剤師、介護、保育士など資格が必要なのが多い。(薬剤師の資格があれば、時給1300円程度の求人に応募するとも思えんが^^;)

あとはタクシー、トラックの運転手が多いが、方向音痴なので、タクシーは避けたい。
2t、4tトラックのルートなら何とかなるか。
近い将来、引っ越すから、交通の便を考えると物流関係の正社員は僻地勤務が多いので躊躇する。

臨時で探す物流、倉庫の仕事はフォークリフトの資格があったほうが有利のようだ。

資格がないと手作業の仕分けだと時給は748円の最低賃金で時間も不規則で僻地が多い。

掃除の仕事も似た様なもので、時給が高くても1日2~3時間や週に3日とかでは生活できない。
2件~3件の掛け持ちを考えてもみたが、シフト変更で重なるとそれもややこしい。

食べ物関係だと、まかないが期待できるが、若者向きの感じだ。

百円ショップも若者向きの感じ。(間違ってもバイトに責任を負わせるようなところにはいかない)

某駅前の百円コンビニは時間が0時~06時→22時~06時へと8時間に伸びたが、週3日の募集ではこれまた生活できない。

某銭湯の受付募集は土日祝だけというからこれも掛け持ちしないと生活できない。

…ん? 週3日の勤務が土日祝以外に出来たら、某銭湯と掛け持ちOKだから、検討の余地ありだ!

それはともかく、365日稼動というのは、バイトやパートでも危険。
使われる身としては、週に1日、または4週間に4日は完全に休む時間がないと体調が乱れる予感がする。

自分で好きなように働く分には、365日稼動でも平気だけど。

とりあえず、1件見つけたのでエントリーしてみた。
結果は来週とのこと。
Posted at 2009/08/28 10:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月24日 イイね!

バイト探しでネット徘徊して行間を読んだ

バイト探しでネット徘徊して行間を読んだ法の規制だかなんだかで、求人する側が広告に男女の区別や正当な理由なく年齢制限を書けないのは仕方がないが、求職側からすれば分かりにくい話。

欲しい人手が経験者か経験不問か?は書いてあるが、それ以外に
男か、女か?
若者か年齢不問か?

「ぱど」の求人広告の「カウンターレディー」のように水商売で女性だと一発で分かるように書いて欲しいものだ。(「ぱど」のはそればっかりやけど)

以前、ネットで裁断の求人があったので、機械で裁断するのかなかと思い、応募したら「先方は女性が希望なので…」という返事があった。

それ以降、男女、年齢については行間を読むというか脳内変換している。

・20代~30代活躍中!→「40代~は来るな!」、「20代~30代募集!」
・女性活躍中!→「男は来るな!」
・平均年齢20~30代の職場です!→「40代~は来るな!(平均20~30代って表現自体が変)」
・若手主体の職場です!→「年寄りはうっとうしいから来るな!」、「若手が欲しいと分かってや~」

あと、パチンコ関係だと35歳が上限らしい。
重いドル箱を扱うからかと思ったら、機械の調整でパチスロなど目押しをするのに35歳から老眼が始まるから採用しないと。

35歳超、45歳超では資格や手に職がないと難しいという話。(年金の話は25年から10年に前倒しになるとしても現実には若者があふれているからねぇ)

職にあぶれた若手の就職先として(米国のまねだろう)、自衛官の募集がポストに入っていた。

2等陸海空士は昔の2等兵ではなく、1等兵に相当。(2等兵は現在は3等陸士とか練習生に相当)
1等陸海空士は昔の上等兵。
士長は昔の兵長。

これも資格は18~27歳未満だから40代のおぢさんには関係ない話だ。

年齢不問の求人にはトラック運転手が多いけど、普通車しか運転したことがないので4㌧車は怖い。

あと、タクシーの運転手も募集が多く、2種免許の費用は会社が出してくれると書いてあるが・・・タクシーが余っていて、客も利用を減らしている今のご時勢では不安だし、費用を出して貰ったら、簡単には辞めさせてもらえない気がして怖いわ!^^;
Posted at 2009/08/25 15:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月23日 イイね!

バイト探しで徘徊するもorz

なかなか良いところは、人が辞めないから求人が出ない。
逆に常に求人を出しているところは、それなりのところで人がいつかないということのようだ。

某駅の百円ショップには常に求人の張り紙が貼られている(継ぎ足しというか上から紙を貼って何度も上書きされてある)しかも”是非!”とか手書きであるし^^;

雰囲気が暗いし、雑然とした陳列で見通しが悪い。
これじゃぁ、万引きは防げないと思える。
「私服警察官巡回中」と張り紙があるが、常駐でもあるまいに。

ネットで見たらバイトが万引きの責任を取らされるとか、自腹で補填とかいてあった。
責任を取るのは責任者、店長、店員で社員でしょう?(対策を含めて)
バイトが全責任を負うなんてばかげている。(仕事をしない社員と馬車馬のように扱われるバイトの人間関係は最悪らしい)

近所の夜中までやっている100円ショップは明るくて、見通しが良い。
数年間通っているが、求人の張り紙を見たことがない。
ネットで見ても「募集しておりません」だった。

先日、たった5点なのに4点と間違われたことに気がついた(たった105円の出費が減ったことで嫌な気になるのは嫌なのだ!)ので、レジの人に「確認して、間違ってない?」と話しかける機会があったのでイロイロと聞いたらたまに求人はあるらしいが、人間関係は良くてやめない職場らしいと確認できた。

それでも万引きは常にあるけど、バイトが責任を取らされる店のことを話すと当然だが驚いていた。

先日は学生が一杯にいれたカゴを持って走って逃げたとか、挙動不審の学生に確認したらポケットなどから小物が30個近く出てきたとか^^;


飲食店関係なら万引き(食い逃げは別にして)は関係ないと思い、探してみた。
オリ○ン弁当は陰険なイジメとかあるらしい。(子供か!)
某駅前に新装開店したので、張り紙を見たが、深夜の時間帯で通常時間の25%アップになってなかったのが怪しかった。(最低賃金も労働基準法も無視?@@;)

某駅前のチェーン店の定食屋も急募!とある割には最低賃金や深夜割り増し25%を無視していた。

回転すしのチェーン店はフロア係りが”ウマ シカ” だった。
(勤務時間は24時迄)閉店23:00の30分前に入店するようにHPに書いてあったので、22:20に行ってみた。
一人なのでカウンター席なのは無問題だが、ガラガラのカウンター席(先客1名のみ)の一番下流れの仕切り板の横に強引に案内する係りのウマ男。
私は当然、流れの上のほうに歩いていったのだが呼び戻された。(偵察のつもりがなければ、無視するか怒鳴るところだ。「あとから客が押し寄せる時間帯でもないし、店内はガラガラなのに一番窮屈な席を勧めるとは何事か!」って)

それで去年、免許の更新の帰りに初めてその店を利用したがそのときも美味しいとは思わなかったし気分が良くなかったのを思い出した。(程度が低いのだ=やっぱりウマ シカだ)

時間的にもレーンに皿がないので、パネルで5皿注文したが、一品は出てこなかった。
4皿食べて、しょうがないのでしょうが(ガリ)を食べて、お茶を飲んで、パネルの清算ボタンをポチッ♪と押すと10皿と表示された。(前の客のデータが残っていたらしい。案内する前に消しとけよ!!!)

皿を目の前の穴に入れてカウントするシステムらしいが、分からないのでテーブルの上に4皿積んでいた。
清算係りのコがきた。

係りのシカ子「10皿でよろしいですね?」と聞いてきた。

ヨウ「違うよ。4皿だよ。目の前のお皿は数えないでいいのかな?それとも前の客のデータ10皿と足して14皿になるのかな?」

係りのシカ子「いえ。では4皿でよろしいでしょうか?」

ヨウ「それから注文したのが一皿来てないけど、それはキャンセルしといてね!(厨房!仕事しろよ!!)」
22:30過ぎから業務連絡の放送が多いのも気になった。(蛍の光は流れなかったけど)

たった30分の滞在だったが、もう客としては二度と行かないと思った。

店名は書かないけど、どっかの免許試験場の近所のここにはバイトで行きたくないと思った。
アホすぎる(ーー;)
ネタも小さくて、不ぞろいで情けなかったし。

これなら近所の回転すしのほうがよっぽどお腹がふくれるぞ!
回転すしでは通常10皿(1000円が目安)食べる私が4皿しか食べなかったことからも食欲なくすような状態だった。(きな粉餅が5皿連続で数グループ回ってたり←すしネタとちゃうやろ!)

ナニカの間違いでもこんな店には店長とかで来たくないと思った。(この地区のコは 近所のコだけでなく、ハズレが多いのがよくわかった)

私も勉強は嫌いだったけど、それとは別に、ここまでハズレなのはマズイだろうに(--;)

やっすい食べ物屋は若い子のバイトだと思った><
Posted at 2009/08/25 13:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年06月25日 イイね!

あるいはこの関係で仕事だったかも

あるいはこの関係で仕事だったかも第二京阪道路が大分出来てきた。

街を見渡すとあちこちにコンクリートの建造物(脚)があり、それらが漸く繋がりだそうとしているように見える。

4月の求人情報に勤務地が市内の道路建設現場の警備員があったので応募したがすぐに満員になったようで、返事は無かった。

体力的に特に夏はきついと思われるので、結果的には良かったと思っている。

Posted at 2009/06/30 09:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年06月12日 イイね!

耳の遠い話

お年寄りから問い合わせの電話が入った。

♂「耳が遠いので、大きな声でお願いします。」
ヨ「ハイ!このくらいで聞こえますか?」

♂「あなたの声が全然聞こえません。もっと大きな声でお願いします。」
ヨ「お客様、聞こえますでしょうか?」

♂「もっと大きな声で!」
ヨ「お客様!聞こえますでしょうか?」

それから約20分、周囲に迷惑だな~、と思いながら、仕事と割り切って、大きな声で案内した。

・・・大きな声を出すことに集中した結果、余計なことを考えないで済むことが分かった。
また、大きな声を出すことに対しての抵抗感も薄れたので、
結果的にラッキー!!だったと思った。

 自分もそろそろ耳が遠くなるお年頃(若い奴の聞こえる音がなかなか聞こえなかったりする^^;)なので、お年寄り相手には、遠慮なく大きな声で対応しようと思った。

そういう意味では、ありがたいお客様だった。
Posted at 2009/06/13 07:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation