• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

円高ですねぇ^^;

18日のK森さんの話(12月中旬のショックネタ後、ドル高再開)に関連する話。

原田武夫さんも12月中旬にガラ(中国発らしい)がくるようなことをHPに書いている(今回は有料情報を買っていないので詳細は不明)

この原田さんは昨年も12月にガラが来るといっていたらしい(株関係の某ブログによる)のだが、結果的にそのガラは2.27のチャイナ・ショックとなって現れた。

そして、今年の6月にも「ガラが来る!」と。(これはお金を出して購入した)
内容は、三角合併で株式会社を買収するのは、もう時代遅れだし日本も抵抗(ブルドックソースの買収判決はおかしい)しているのでそれよりも日本で急増した個人投資家(主婦トレーダー、ミセス・ワタナベ)のFX資金が狙われているという話だった。
結果的には6月はガラが来ず、8月のサプ・プライムショックのガラとなった。
日本の商いが薄いお盆休み中の8.13に急落したから、狙われたとはっきり分かった。

過去2件の実績から”原田武夫の2ケ月先行指標説=12月ガラ説→2月ガラ”が濃厚だと思って眺めていたら、11月にその予兆らしき株下落&ドル安(円キャリー巻き戻し円高)が始まった。

毎年11月中旬は欧米企業(ヘッジファンド含む)の決算期で米国の感謝祭前後は、下がる傾向はあるのだが、このまま調整の下げに入るのだろうか?

金森情報と原田情報の通り12月中旬にドカンと下げるためには一旦持ち上げる必要があるから感謝祭後、12月中旬まで反転上昇するシナリオがあることになる。


反対に今後はドル安円高に転換したという説を唱えているのが、増田俊男さんでHPに書いている。
7.29の講演会での話では、9月に大きく下げた後、10月からのアメリカのシナリオはドル安政策でアメリカはドル安で輸出に注力し、日本は円高で内需拡大、時代に入るから日本株高になるという話だった。
8月のサブプライム・ショックへのコメントは、それが少し早まっただけで今後の日本株↑は、変わらないとのこと。

まぁ、FX関係者の間で有名な円高論者のワカバヤシ氏の「ドル円80円!」が聞こえ出したら今回の円高もピークだという逆指標説はまだ有効だと思うので、短期的にはワカバヤシ氏の登場に注意してみようと思うヨウムンなのだ^^

Posted at 2007/11/24 02:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation