• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2008年12月01日 イイね!

恐るべし 家出の相

恐るべし 家出の相←今イチな駅名

ちょいと用事があったので、川向こう(淀川)の吹田の市役所まで出かけた。

守口からバスが出ているというので、それに乗ろうとしたら、目の前でバスは出て行ったorz

 時刻表で次のバスの発車時刻を見ると40分後!
 しかもバス停の数にして3つ手前から値が上がっている。
 …40分もあればバス停の3つ以上は歩けるわな。(夏は嫌だが、冬なので汗だくにはならないハズ)

 というわけで天気も良いので、節約気分で守口からテクテク、テクシーで歩いていった。

 途中でイマイチという地下鉄の駅をみて、絶対にネタになってるだろうなとか思って写真を撮ったり、近道をしようと思って道に迷ったりして4時間ほど彷徨って、漸く市役所についた。(推定12kmは歩いた気がス)

 目的の書類をもらった後、JR大阪駅近くに巡業で来ている横浜の怪しい占い師のハゲ頭を見物に行った。

 これは江坂まで歩いてから御堂筋線に乗った。(既に足がヤバイ状態だった)

 占い師「今回は思いっきり足を引っ張られましたね」
 ヨウ「3年続きの運気?貧乏くじの相?」
 占「イヤイヤ、家出の相」
 
 ”家出の相”だと親族に足を引っぱられるのだそうだ。(弱り目に祟り目というヤツ?)
 確かに過去も現在も、足枷というか、行動を規制されたのは、全部家族の関係だったなぁ。

 思い当たる節は、山ほどある。(百以上はある!!)

 それ以外には最近”すれ違いの相”が多かったのが思い出される。
 相性がいい者同士でもこの相がどちらかにあるとすれ違いが多くて、嫌になるもの。(タイミングの合わないこと甚だしい>< そして、この人とは縁がないなと思うのだ)
 
 また、両親の場合、両方からそれがあったから、お互いのことが理解できなかったんだろうと今なら分かる。
 私は、両方の言い分が分かったので、通訳してた時期もあるし。

 片方ですれ違い率50%なら双方で75%のすれ違い率になるから、タイミングや話が通じるほうが珍しいのだ。

 まぁ、そんなわけで、今後は適度な距離感(=可能な限り疎遠に)を保とうと思う。
  
Posted at 2008/12/02 16:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気学 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation