• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

謹賀新年

 2009年明けましておめでとうございます。(大阪は曇りで初日の出は拝めませんでした^^;)

 さて、昔から天井を打った相場は「半値・八掛け・2割引」になるといわれている。
ピークを100とすると半値 50%、八掛け40%、2割引 32% 
32%というのは、一目均衡表でいう33に近いし、フィボナッチ数34にも近い。
まぁ、3分の1というのが分かりやすい表現ですな。

2008年の東京市場の商品先物価格で見れば、こんな感じ。(単位は円)
金   7/22 3363 → 10/27 2104 (62.56%) ←2/3
白金  7/11 6949 → 12/12 2276 (32.75%)  ←1/3
原油  7/7 94780 → 12/25 22500 (23.74%) ←1/4!
ガソリン 7/7 103150 → 12/25 29650 (28.74%)
灯油   7/7 120550 → 12/25 32570 (27.02%)
ゴム  7/14  348.5 → 12/5 99.8 (28.63%)
コーン  7/7 49410 → 12/9 14860 (30.07%)
大豆(遺伝子非組み換え)7/11 109510 → 12/9 36250 (33.10%)
一般大豆  7/7 80160 → 12/18 30210 (37.69%)

2008年のNY市場(期近)では
原油WTI バレル/ドル 7/15 146.73 → 12/19 32.40 (22.08%) ←1/5?
金 オンス/ドル 7/15 986.2 →  10/24 681.0 (69.05%)

金が他の商品に比べて強いのは、半分国際通貨としての性格があるからであろう。
金融商品、株、債券、他商品から引き上げられた資金が流れ込んだ結果と見える。

為替では
豪ドル/円 7/23 104.47 → 10/24 55.06 (52.70%) 半値。
米ドル/円 8/15 110.65 → 12/17 87.12 (78.73%) 八掛け。

2008年の日経225平均なら1/4が15156円→10/28 6994円 (46.15%)半値。


東京ガソリン(期近)だと1kl当たり税抜きで 7/31 90480円→12/18 27500円だから、税金で2倍になると見て、消費者価格では、1リットル当たり180円→55円 という感じ。

最安値で仕入れている業者は無いにしても、今のスタンド価格100円前後は、市場価格からみれば、まだまだ高い。
在庫があるのは分かるけど、板ばさみのガソリンスタンド受難の時期は続いている?

 それはともかく、この2~3ケ月でガソリン1リットル当たり80円、70円、60円というところが出てくる可能性はあるということですな。

 昔から「天井3日、底100日」とも言われているので、暫くは物価は安いと思われます。

そういうことなので、今年が財布にやさしい年となりますように。
皆様に神の祝福のあらんことを!
Posted at 2009/01/01 13:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation