• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年01月03日 イイね!

主婦(主夫)も投資家も同じなのよ。その2

 さて、「買い物下手な主婦(主夫)≒買い物下手な投資家」について、私の独断と偏見を書いてみる。

<買い物下手な例>

1.安いからと、遠いところまで、時間、お金(交通費など)をかけて買いにいく。
2.安いからと、必要以上に買い込み、使い切れずに捨てる羽目になる。
3.自分で判断しないで、他人の情報を頼りにし、上手く行かないとき他責にしたり、文句を言う。

一言でまとめれば「安物買いの銭失い」ですな。

1.はチラシを調べて、1円でも安い店で買おうとする余り、交通費をかけ、結局近場で買ったほうが、安かったとか、時間、体力を消耗して”くたびれもうけ”なパターン。(時間と体力を使うのだから、自分の時給と考えて比較すれば、少しくらい高くても効率的なほうを選ぶのがお得なのだ)

2.は消費(賞味)期限内に自分で消費できる範囲を超えた量を買い込むパターン。

3.は上手く行ったらよいが、行かない場合(古い情報で売り切れ、買い損ねたなど)は空振りになり、しかも他責だから進歩が無い。


<下手な投資の例>

1.少しでも手数料の安い業者を探して取引をするが、結局、業者そのものがNGで、後日倒産されたり、肝心なときに取引できないなど、くたびれもうけになる。

2.期限付きということで、株の信用取引(資金の3倍まで)で考えると期限が半年なので、半年以内に儲かっても損しても清算しなければならない。
資金の1倍以内なら、処理できるので問題は無い。
しかし、資金を超えた売買をした場合、2倍なら50%、3倍なら33%の株価逆行で資金は、ゼロになるのでとても危険。

3.投資は自己責任なので、自分で勉強するしかないのだが、世の中にはいろんな情報が溢れていて、粗悪な情報を売る連中が圧倒的多数。

経済新聞でも競馬新聞でも大差は無い。
長年にわたり、景気は緩やかに上向きだという大本営発表のようなものが続いてきた。
それが、一般紙まで悪い情報を書いたから、今年中には底を打つのだと思う。
マスコミは逆指標になることが多いゆえ。

 いずれにしても他人の情報は参考にはなっても、その情報で売買すると負けることが多い。

 食べ物の例でも冷凍食品は不安だし、産地偽装は当たり前でカビの生えた事故米すら流通するのだから。

 外食、弁当の販売額が減っているということだが、財布のことを考えると自炊が一番よいし、プランターがあれば、ネギやパセリなどミニ家庭菜園で味噌汁の具程度は買わずにすむのだ。

 同様に投資も自分で勉強すれば、自分専用の情報がただで手に入る。(判断できるという意味)

 自己責任…何事も自分で勉強するしかないということですね。

 田舎に行って自給自足するかな?(爆)
Posted at 2009/01/03 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation