• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

迷惑メール相談センターというのがあるらしい。

ダイレクト出版からの続報↓

「以下、お客様よりお寄せいただいた情報を元に現在弊社にて対応を行っている企業のリストとなります。」

リスト(略)


また、不正に流出したデータと伝えても対応しない悪質な企業に対しては、弁護士を通じて法的手続きを行っている最中だとも書いてある。



こちらとしても、悪質業者撲滅には協力を惜しまない。

迷惑メールは、迷惑メール相談センター↓するのが良い。リンクも貼った→
Posted at 2009/01/09 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑勧誘 | 日記
2009年01月09日 イイね!

ガス器具法定点検

ガス器具法定点検大阪ガス(株)から委託された大阪ガス・カスタマーリレーションズ(株)の調査員が来たので、検査に立ち会った。
 まだ、6年経っていないし、メーターBOXに入っているから、ガス管の腐食もなく、きれいなもの。

耐用年数を聞けば、ガス管自体は30年でも大丈夫だとのこと。
給湯器は、使用頻度にもよるが、平均15年程度だとか。
よく使う大家族だと短くて7年程度、余り使わない世帯だと20年以上。

ついでに平成18年に問題になった、浴室乾燥機「カワック」について、尋ねてみた。
ムイン「当初対象台数は百台程度だと聞いていたけど、結局何台だったの?」
調査員「全国では分かりませんが、担当の3市で1000台程度でした。」

特に問題なく、10分程度で点検完了。

調査員「では、また3年後にお伺いします。法で40ケ月と定められていますので」
ムイン「ご苦労様」//~


 カワックの件、全国では何件になったのか気になったので、見たら↓

1.対象機種型式
161-5501、5510、5511型

2.対象機種製造期間
161-5501型は平成13年8月から平成16年4月まで製造
161-5510型、161-5511型は平成12年8月から平成18年4月まで製造

3.対象台数
合計 82,345台

**********
中継線の交換と結局基盤交換の2回作業員が来たのだった。

当時、物不足だったから、部品のマイコン(家電用は4ビットで十分)を注文しても作るのに3月以上掛かるし、4ビットマイコンは赤字商品だから、作っているメーカーも1、2社しか残ってなかったと思う。

生産終了宣言できなくて逃げ遅れたメーカーの一社は間違いなくM電器(現P社)の半導体社だ。
(集中と選択という割りに逃げ足が遅いのだ)
しかもガス関係は、命に関わるから、部品の変更は、認められないので下手すれば修理用部品の確保はウン十年に及ぶ。
その間に廃業する部品メーカーもある。

半導体で10年といえば、シリコンサイクルでも3サイクルに近い。
少なくとも3世代前の部品を確保するのは、在庫金利面からもきつい(経理からも毎期追求されるし)。

最近は技術進歩も速くなっているので10年といえば、更に倍の感覚なのに新機種から部品を変更するように申し入れても中身を分かっていない設計者は、前の部品をそのまま踏襲する(手抜き設計)が多いから、なかなか新しい部品への変更が進まないという現実もある。

 その結果、自社グループの家電部門は、いつまでも甘えて古い部品を使い続け、赤字分は、半導体社の従業員の給与に響く仕組み><

 また、高額な新商品向けの部品でも開発費を値切られたり、原価割れ価格を強要されたりして、決算したら、本社は増収増益、分社は赤字で、ボーナス↓給与↓で、嫌なら辞めろという方針だったから、やっぱりここでも奴隷制だったと思う。

製造業で数値化、プログラム化できない、職人技の伝承が途切れたら、お仕舞いだと思うんだが、そんなのお構いなしの会社と組合の姿勢が多いのが残念だ。

この世はデジタルでなく、アナログだと思うのだが…。
Posted at 2009/01/09 17:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation