• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年03月18日 イイね!

春闘の回答集中日ではありますが、米の茄子とか

米国のボーナスの話題など

<2008/10/13>
 三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)のモルガン・スタンレー(MS)への90億ドル(約9000億円)の出資が実行され、その後、年内に三菱UFJ自身が最大1兆円の資本増強。
 結果だけみると、元々余裕もなかったにも関わらず(どっかから脅されて?)モルガン・スタンレーを救済したとみえる。

 そして、その総額90億ドル(約9000億円)の大半が、連中のボーナスに支払われるという!(ボーナスを三菱UFJが出してやったようなもの)
 モルガン・Sだけでなく、ゴールドマン・サックス、メリルリンチや、すでに倒産したリーマン・ブラザースの従業員にも巨額のボーナスが支払われた。
 従業員1人当たりのボーナスで一番多いのはゴールドマン・サックスで、21 万300ドル、2千万円強という金額!


<2009/3月17日5時14分配信 時事通信>

 【ニューヨーク16日時事】米政府・連邦準備制度理事会(FRB)から巨額の金融支援を受けて再建中の保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は16日、幹部社員らに対して総額1億6500万ドル(約160億円)のボーナスを既に支給したことを明らかにした。

 ボーナスは、巨額損失を計上した複雑な金融商品取引を手掛けた部門の従業員らを中心に支払われている。

 この損失が原因でAIGは経営危機に陥り、公的支援を仰ぐ事態になったため、オバマ大統領はボーナス支給について「納税者に対する侮辱は全く正当化できない」と極めて厳しい口調で非難した。

 世論を代表する米議会でも、下院金融サービス委員会のフランク委員長が政府に対し、ボーナス返還の可能性を模索するよう要求。
 これまで4回にわたり、合計1700億ドル超の公的支援を受けたAIGへの批判が急速に高まっている。 

…FRBのバーナンキ議長は電話の受話器を叩きつけて怒っているとか。。。
もはや、ボーナスの意味からして分からんわ。

世界中に金融不安を撒き散らした米金融業界人が、何故に巨額のボーナスを??@@;

やはり世の中はペテンの成分が99%なのかもしれない。orz
Posted at 2009/03/18 09:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation