• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

水道代

今さらながらチャージャーの6月号にこんなのがあった。↓(最近忙しくてネット徘徊できていない;;)

****
「水道料金は地域によって格差がある」
2008年4月のデータで比べてみると、日本一安い山梨県富士河口湖町の335円(家事用10立方メートル当たり)に対して、日本一高い群馬県長野原町では3412円。なんと、10倍以上の格差がある。

【高いランキング】
1.長野原町(群馬県) 3412円
2.羅臼町(北海道)  3360円
3.池田町(北海道) 3121円
4.増毛町(北海道) 3060円
5.伊達市保原地区(福島県) 3045円
5.上天草市大矢野地区(熊本県) 3045円

【安いランキング】
1.富士河口湖町(山梨県) 335円
2.赤穂市(兵庫県) 357円
3.小山町(静岡県) 363円
4.沼津市沼津地区(静岡県) 460円
5.昭島市(東京都) 504円
5.黒部市(富山県) 504円

資料提供:社団法人日本水道協会
※家事用10立法メートル当たりの料金
※消費税およびメーター使用料金を含む
※基準水量が10立法メートルを超える事業は10立法メートルに換算

****

一番安いのが335円…なるほど、有料としては最安値ということか。

四国の西条に駐在していた同僚の話では、水道代ゼロ!だったので、ゼロは無視なわけね┐(´д`)┌
ヤフーで、下記の記載もあったので、やっぱり水道代ゼロで美味しい水が使えるらしい。
******
愛媛県“旧”西条市。
水道代ゼロです・・・・・。
いくら使ってもゼロです。
打ち抜きといわれる天然水が各家庭に供給されています。
冷たくておいしいです。
名水百選に選ばれています。
******
Posted at 2009/07/13 02:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19 20 21 2223 2425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation