• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

入試問題とネットの質問サイトの対策は簡単だ

ニュースでは連日、NZの地震と入試問題のカンニング?を流している。
///
京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、入試問題の回答を投稿したとみられるユーザーから「カンニングの共犯に問われ、取り調べを受けるのか」といった困惑が同じサイトに投稿されていたことが2日、分かった。

 「ヤフー知恵袋」に「aicezuki」を名乗るユーザーが入試問題を投稿したのは、京大、同志社大、早稲田大、立教大の4大学で12問。これに対し各大学の試験時間中に回答したのは10ユーザー以上で、「解答だけではなく途中計算も」とする要求に応じ、数学の解法を約800字にまとめて丁寧に書き込んだ回答もあった。
///

ネット上の質問に対しては、短時間・試験時間中に問題を解いて回答を書き込んだ者が悪い。
あきらめて回答者は取り調べを受ければよい。
受験シーズンに限らず、投稿に短時間で回答するのが、迂闊なのだ。
回答が正解だろうが不正解だろうが、結果的にカンニングに加担したことには変わりない。

本当に塾で出された問題だと信じたのなら、翌日とか少なくとも2~3時間後や夜に回答を書き込んでも質問者は困らないだろうと判断できるはず。

今すぐにすべての試験会場で電波的に遮蔽したり妨害電波を流すのは無理だろう。
また、本気でカンニングを企む連中は、携帯機器を入り口で提出させても隠しカメラで外部に飛ばして回答を隠し持ったレシーバーで受ける位のことはするだろう。

いつの世も不正のモグラ叩きは、続くのだろう。

どこに入ったかより、何を学ぶかのほうが大事なのにねぇ。

///
警視庁と京都府警が、投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。京大の受験生の答案の中に、「ヤフー知恵袋」に第三者から寄せられた回答と酷似した答案があったことや、携帯電話の発信記録などから総合的に判断したとみられる。(産経新聞/ 3月2日(水)14時0分配信)
///
↑足が付くようなカンニングは、すぐにバレルウソと一緒ですな。
Posted at 2011/03/02 14:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 234 5
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation