• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

ヘブライ語と「君が代」

小中高と6、3、3の12年間、学校で一度も音楽の時間に「君が代」を習わなかった。

音楽の教科書には載っていたのだが、大阪の高槻市の学校では教わらなかった。
会社に入ってから、創業式典とかで斉唱するときに困ったが、口パクで誤魔化すしかなかった^^;

さて、一般的には”天皇陛下万歳”という意味で”右側の歌”とか言われているが、へそ曲がりの当方としては、別の意味があるという説に引かれる。

昔からヘブライ語と日本語の類似性が指摘されているように「君が代」もヘブライ語で解釈できるらしい。
ネットで拾ったらこんなのが出てきた。
///

 君が代は・・・・・・クム・ガ・ヨワ・・立ち上がって 神を称えよ

 千代に八千代に・・・チヨニ・・シオンの民、ヤ・チヨニ・・ヤは神を意味するので神の(シオン)の民または「神の選民」と言う意味

 細石の・・・・・・・サザレはサッとサリードが合体したのでサッは喜ぶ、サリードは「残りの民」合わせて「残りの民として喜べ」となる イシは「救い」を意味する。これに人間を意味するイノシュと言う言葉が重なりイシィノ(シュ)「人類を救う」となる

 巌となりて・・・・・イワ・オト・ナリテ、イワは神、オトは印又は証つまり神の預言、ナリは得る、アタは来る、合わせて「成就する」 纏めると「人類が救われ、神の預言が成就した」

  苔の生すまで・・・・コケノはコ(ル)カノであり、コルは「全て」、カノは基礎・台の意味、つまり「全ての場所」、ムスマデは「語られる、鳴り響く」 ヘブライ語ではコカノ・ムーシュマッテとなり、「全地に語られる」 と言う意味になる

これらの訳を繋げると

  立ち上がって 神を称えよ
  神に選ばれし シオンの民よ
  残りの民として 喜べ
  人類に救いが訪れ 
  神の預言が成就した
  全地あまねく 宣べ伝えよ

///

…なんか、思わず「ジーク・シオン!」って言いそうになったのは、私だけ?^^;

取って付けたような表の説明(通説)よりもこっちの方が、”神様万歳!!”って感じでスッキリ意味が通ると感じた今日この頃。
Posted at 2011/03/06 20:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 234 5
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation