• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

放射線の専門家の分かりやすい話。

放射線の専門家の分かりやすい話。中部大学の教授武田邦彦さんのブログが、専門家(第一種放射線取扱主任者)らしく、偏りの無い情報を書いておられると思う。
「 (C)引用はご自由にどうぞ。」と書いてあるので、お言葉に甘えて、分かりやすいのをリンク先から抜粋してみる。

/////
<<まじめな話です。わかりやすいので>>

大本営発表のコメントについて(←ムインの注釈)

「(放射線が基準以上でも )直ちに健康に影響はありません」

「(タバコを吸っても   )直ちに健康に影響はありません」

「(発がん性食品を食べても)直ちに健康に影響はありません」

・・・直ちに影響がなければOK??


「(法律で1ミリと決まっていますが?)それは単なる目安です」

「(法律で制限速度が50キロですが?)それは単なる目安です」

「(法律で20才未満は禁煙ですが ?)それは単なる目安です」

・・・法律の数字は目安?

トリックがわかりやすいですね。
それでも、主要メディアと専門家は同じ事を繰り返しています。
詭弁にめげず、私たちは自分たちで守りましょう

<<「直ちに」とは何か?「冷静に」とは何か?>>

官僚達がいう「直ちに」の意味

将来、もし健康障害が出たら、「私は「直ちに」と言ったのですよ」といえば良いようになっています。

「放射線が1時間あたりとも言っていますし、勿論、法律も知っていますよ。
あなたは「直ちに」という日本語が分からないのですか」と言われれば反論もできません。

つまり、「直ちに・・・」というのは「そこで生活していたら」というのとは日本語が違うのです.

・・・・・・・・・

「冷静に対応」、「決してパニックにならないように」というのもなかなか意味深長です.

10マイクロシーベルトと聞けば、国民は、
「直ちには健康に影響がないが、10日、そこにいると規制値を大きく超えるので、私の家族は待避が必要だ」
というのは実に「冷静な対応」です。
パニックでもありません。

この人が20日間、家にいて家族に健康の障害が出たときに、

「あのときに「冷静に対応」と言ったじゃないか!」
と怒鳴り込むと、官僚は落ち着いて、

「ええ、冷静に対応するというのは、放射線の量をお考えになって規制値を超えるまでに移動することですよ」
と言われてしまいます。

官僚とはそういうものです。

・・・・・・・・・

このように考えると、
「規制値を自分で計算して、法律の値にもとづいて考えた方がよい」
という私の考えと、

「直ちに健康に影響はないので、冷静に対応を」
という政府の言っていることは実は同じ!!なのです!!
/////



Posted at 2011/03/24 19:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 234 5
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation