• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

今も昔も人の命はお金より軽いらしい(人命は地球より重いんじゃなかったっけ)

昔:原爆投下部隊のB29の飛来を察知しながら、広島、長崎ともに空襲警報を出さなかった→原爆で人体実験。

今:SPEEDI(スピーディ)による放射性物質の拡散シミュレーション結果を県庁が握りつぶして県民に知らせなかった。→県民余計な被ばくで人体実験。


昔:防空法で空襲でも大阪から逃げることを禁止!罰金600円(初任給55円時代)

今:福島知事(国からの交付金が減るから)、放射線に被ばくしても県から逃げるな!地元の食材を食べろ!内部被ばくしろ!検査はしてやる。→人体実験のデータ収集。


防空法は裏返せば、お金持ちはお金を払って逃げられるってことかしらね。
んで貧乏人は、死んでもホウキで焼夷弾の火を消せと。(無理な話)


今も昔も お金持ちとか権力者は、国民を民草、雑草と見ているんでしょうかね。
踏んでも踏んでも生えてくる。
もし絶えても他所から移植(移民)すればよい、使い捨ててかまわない消耗品感覚なんでしょうか。

そういえばおとなりの中国でも6月の高速鉄道事故でも先頭車両を破壊(証拠隠滅)して、乗客ごと穴掘って埋めてましたね。
んで、行方不明者の家族には、お金(紙切れ)で黙らせようとしてましたね。
お金で生き返るわけもなし。
本当に、被害者も遺族も雑草扱いですね。

100年、1000年に一度の大災害に備えるとお金がかかるから、過去の大災害は無視して原発を作れと指示した連中も一部の権力者でしょうか。

自分達の権力と利権と命は何より大事だけど、庶民の命はお金より軽いという考えなんでしょうかね。

まるで、この世の財、権力と引き換えに魂を悪魔に売り渡す契約をしたかのようですねー。

世界の支配層全部ではないにしろ一部でもそういう人がいるから、この世は地獄なんだと思わずにはいられない今日この頃。


---追記---

3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測 
気象庁気象研究所(茨城県つくば市)は1日、福島原発事故で放出され、3月に観測したセシウム137は1平方メートル当たり3万ベクレル弱(暫定値)で、核実験の影響で過去最高を記録した1963年6月の50倍以上だったと発表した。船を使った調査で、北太平洋上に広く降ったこともわかった。

 つくば市に降ったセシウム137は4月には数十分の1に減り、夏には1平方メートル当たり数十ベクレルとチェルノブイリ事故後のレベルになったという。環境・応用気象研究部の五十嵐康人室長は「福島原発事故前の水準に下がるまで数十年かかるのでは」と話している。過去最高値は同550ベクレル(移転前の東京都で観測)。

 4~5月に海水を採った調査では、福島原発から大気中に出た放射性物質は北太平洋上の広範囲に降り注いだことがわかった。米西海岸近くでも降っていた。

 大気中から降るものとは別に、福島原発から海に流れ出たセシウム137とセシウム134は、それぞれ少なくとも3500テラベクレルと試算した。

 表層では北太平洋を東へ広がり、その後潜り込んで南西に流れ、中層の流れにのったものの一部は20~30年後に日本沿岸に戻ると予測している。地球化学研究部の青山道夫主任研究官は「北太平洋全域の継続調査が必要」と話している。


核実験の影響を監視するため、気象研は1954年から放射能を観測してきたが3月末、今年度予算が突然凍結され、観測中断を迫られた。今回の結果は、それを無視して観測を続けた研究者の努力で得られたものだ。←3月に予算凍結って、分かり易いにも程がある!


Posted at 2011/12/14 18:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 6 78 910
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation