• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

親が子供に対策を教えないからダメなんだ

/////
「女子中学生に見せたかった」ズボンくりぬき局部露出、逮捕3度目の男
産経新聞 5月30日(金)16時4分配信

 女子中学生らに見えるように局部を露出したまま自転車を運転したとして、警視庁生活安全特別捜査隊は公然わいせつ容疑で、東京都墨田区八広、会社員、今津亮容疑者(35)を逮捕した。同隊によると、「今年に入って10回やった。セーラー服姿の女子中学生に見られるとうれしかった」と容疑を認めている。
/////

キャーキャー驚くから面白がってやるんだから。

一人で遭遇したのでなければ、無視するのがよい。

あるいは、鼻で笑うとか

「ふん!ちっちゃのね!お父さんのが立派だわ!」

ぐらいのことは嘘でもいいから言ってやったらいいんだ。

数人いたら指差して笑ってやったらいいんだ。


男の子に対して女の人が見せる場合は・・・綺麗ですねとしか言えないか^^;(その後通報)

下手にけなすと凶器を手に追いかけられそうだしw

この場合は多分、大勢に対してよりは男の子一人に対してするのかなぁ。
ニュースで見ないから分からないわ。

まぁ、へんな人が脅かしてきたら、人気のあるほうに逃げるのが一番だと教えるのがいいような気がする。
あと、防犯のブザーを鳴らすとか笛を鳴らしながら走って逃げるとか。


私はチカンを見たことも遭ったこともないが会社帰りに一度だけ怪しい人を見たことがある。

20年ぐらい前の平日の夜21時か22時頃、駅前のバス停でバス待ちで大人の男女5,6人並んでたところに挙動不審な若い女性(スタイルは良かった、顔は普通)がキョロキョロしながらやってきたことがある。

「これは絶対に目を合わせてはいけない!」

その場にいた全員がそう思ったようで、全員が無視した。

私は一瞬、声をかけようかと思ったが思いとどまった。

(あとくされなしで何か出来そうだけど、あとでややこしいことになりそうだから危ない橋は渡れないわなぁ。病気とかうつされるかもしれないし><)
と考えてやっぱり無視した。

Posted at 2014/05/31 12:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2014年05月31日 イイね!

お毒見役がいるかもね

/////
牛乳で体調不良、121校に…さらに増加も読売新聞 5月30日(金)20時38分配信

 千葉県内の小中学校で学校給食の牛乳を飲んだ児童や生徒が体調不良を訴えた問題で、県は30日、症状を訴えた児童・生徒がいるのは千葉、成田など12市町で計121校に上ったと発表した。

 この121校を対象に行った調査で、同日中に回答があった44校だけで689人が症状を訴えていた。

 未回答の学校が多く、今後、さらに増えるとみられる。症状を訴えた689人のうち、腹痛が最も多く513人、下痢が108人。9人が医療機関を受診していたが、重症者はなく、入院した例もないという。

 県は29日に少なくとも838人が体調不良を訴えたと発表していた。

 一方、牛乳を製造した古谷乳業(千葉市美浜区)は、30日から同県内の343校への納入を当面自粛することを決めた。
/////

また牛乳成分が焦げたのが入っていたのか?

へんな味なら飲食しないように教育(親、教師)してないのか?

味見、毒見役でも各学校に置かないといけないのか?

/////
<給食牛乳体調不良>3400人「味おかしい」 千葉県、古谷乳業に回収要請
ちばとぴ by 千葉日報 5月30日(金)11時41分配信

千葉県は29日、県内の小中学校の給食で28日に提供された牛乳を飲んだ児童生徒ら3400人以上が「味がおかしい」などと訴え、少なくとも約840人が体調不良になったと発表した。入院など重症者の情報はないという。牛乳はいずれも古谷乳業(千葉市美浜区)の成田工場(多古町)が27日に製造。県は詳しい原因を調べるとともに、同社に対して同一ロット品の自主回収や同一ラインでの製品について出荷自粛を要請した。

 千葉県教委学校安全保健課によると、28日午後、関係団体から情報提供があり判明。同課が調査したところ、児童生徒や教職員ら約3460人が牛乳の味に違和感を感じ、少なくとも約840人が腹痛や下痢などの体調不良を訴えた。
児童らは「牛乳の味がいつもと違う」「味が濃い」「味が薄い」と説明。同課は味の違和感と体調不良の関係は不明としている。

 牛乳は紙パックの200ミリリットル入り。同社の牛乳は千葉市や成田市など18市町の小中学校343校に配られており、このうち10市町の152校が29日の給食で牛乳の提供を中止した。

 香取保健所は29日、同工場への立ち入り調査を行ったが、違和感の原因は特定できなかった。今後、成分などの詳しい検査を行う。

 古谷乳業生産管理課の間宮和広次長は「県教委からの連絡により異味、異臭があったことは認識しているが、回収した商品を確認したところ異常はみられなかった。
商品自体に異常がなく、体調不良との因果関係はないと考えている」とコメントした。

◆提供中止の自治体も
 味の違和感や健康被害が確認され、給食への牛乳の提供中止を決めるなどの対応を取る自治体もあった。

 市原市内は小中学校40校で古谷乳業の牛乳を提供。28日には百人前後の児童・生徒が味の違和感を訴え、うち数十人に下痢などの症状が出たという。症状はいずれも軽かった。29日は通常通り牛乳を提供し、健康被害の報告はないという。

 匝瑳市は県の通知を受け29日に調査したところ、ヨーグルトや牛乳を飲食したほとんどの小中学校の生徒、職員約70人が味の違和感を訴え。腹痛を起こす児童生徒もいたが因果関係は不明。きょう以降は、安全が確認されるまで牛乳は提供しないという。

 香取市、横芝光町も味の違和感や健康被害の情報から29日の牛乳配布を停止。成田市は28日に味の違和感の報告があり、29日に複数をサンプリングして調べたが異常がないため、通常通り提供した。

/////

へんな味の物を飲み食いしてから腹痛を起こしたのに 因果関係は不明ってのもおかしい。
他の要因を示して欲しい。
水か空気か?
PM2.5か放射線か?
他のなにか共通する食材か?

なぜ異常のあった現物、サンプルを残しておかなかったのか?
学校はアフォなの?馬 鹿なの?
それとも業者から袖の下でも貰っていて証拠隠滅に協力したの?

腹痛を起こした生徒がいる以上、健康被害だし、生徒の勉強にも支障がでただろう。

メーカーにしても現物が無ければすぐには解析出来ない。

業者が故意に古いものを混ぜていた場合、隠蔽するだろうから決定的証拠や内部通報でもない限り、正直に発表するとは考えにくい。

子供には最低限教えておかないとね。

へんな味がしたら飲み込むな。
そのための味覚なのだから

Posted at 2014/05/31 11:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | ニュース

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation