• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

二酸化炭素ちゃん

12/9の後日ネタでCO2関係。
詳しくは関連先URLで読んでちょ。

結構、長いし色々書いてあるので、一つだけ適当に纏めて抜き出すとこんな感じ↓

CO2やメタンを温室効果ガスといって、京都議定書で排出権で商売出来るように決めたが、地球に温室効果のある割合は、微々たるモノ。

一番温室効果を与えているのは実は水蒸気で全体の9割を占めている。

地球の平均気温が15度、地球に温室効果が全くなかったとするとマイナス18度。
温室効果のうち約32度が水蒸気で残り約1度がそれ以外の温室効果ガス。

つまり、今の地球の平均気温15℃=-18℃+温室効果33℃(水蒸気32℃+その他ガス1℃)ってこと。

圧倒的な効果の違いは、量の違い。
「大気中の二酸化炭素濃度が産業革命前で280ppm、現代が375ppm。2~3割くらいの増加で大騒ぎしていますが、水蒸気は数千~数万ppmとなっています。そしてこのように濃度が安定しないため、水蒸気は温室効果ガスに含まれないということに、なってるみたいですね。」

学校で教えているのは「空気=窒素80%、酸素20%と微量の炭酸ガスその他」って感じだから、水分=水蒸気の温室効果なんて教えていない!
なのに、雨や湿度の話では、水蒸気、湿気について教えている。
バラバラに教えているのがイカンのだ!(怒)

結局、ビジネスに結びつけるために不安定要素を無視したかった連中がいたってことですな。(先進国が新興国から合法的にお金を巻き上げるシステムといわれても仕方がないですな)

それに気温が上がれば、海水から蒸発する水分(水蒸気)が増える→雲が多くなる→雲が太陽光線を反射する→気温が下がるというフィードバック効果も無視してるし。(^^;)

最近よく聞く「ノーベル賞はヤラセ!」、「ノーベル賞(特に平和賞)を貰う奴にろくなのはいない!」ってのにも納得できる今日この頃なのだ。

↓ご参考(ややこしくも面白い環境問題の世界)
Posted at 2007/12/13 11:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2007年12月10日 イイね!

今更だけど、ガンダムF91で連想したのがロス茶

今更であるが、昔は何も考えないで見ていたアニメにも最近はテーマがあるはずだとガンダムF91を見てて思った。

キャラの名前があまりにもアレだったから。

セシリー・フェアチャイルド(♀)←フェアチャイルド家は確かにあるが、それよりもロス茶イルド家とか岩フェラー家を連想してしまう。

また、セシリーの親父の鉄仮面の言葉
「人類を生き延びさせるため…」
「人類の10分の9を抹殺しろと命令された」

これって、陰謀説そのまんまですな。
「地球の人口を10億人に削減」とかいう奴だ。
連中は
「白人が人間であって、有色人種は人間ではない、家畜と同じ動物だから奴隷にしても殺しても罪にならない」という考えらしい。

なんかイカレタ”キリスト教原理主義”みたいな話だ。
「キリスト教以外の異教徒は殺しても罪にならない(てか殺すべき)」
「審判の日に死んだものは生き返り、キリスト教信者は天国へ、異教徒はキリスト教に改宗して救われるから、殺してやるのは、救いになる(オウムのポアと同じ?)」とかいう論法だと聞いたことがある。

いつでもどこでもイカレタ輩はいるから気にしてたらきりがないのだが、それが大国の大統領や巨大軍需産業と結びついているいう説があるから怖い。

真偽の程は定かではないが、お金や病気と薬の関係を見ると怪しい話はたくさんあるからねぇ(TT)


抹殺の道具の「バク(虫)」という機械も「生物兵器としての病原体、ウイルス」を連想させる。
どっかで「動物・人間を創ったのは神で、蟲を創ったのは悪魔」と聞いたことがある。

エイズウイルスが生物兵器という話もある。
南米のある特定の年齢層に感染者が多いがその年齢層は、ある予防接種を受けた年齢層と一致するらしい。
その予防接種を受けていない上と下の年齢層にはほとんど感染者がいない。
自然発生的なウイルスが特定の年齢層に集中するのは、違和感がある。

というわけで、効くかどうか分からない(流行する型とワクチンの型が合うかどうかは当て物だし、防腐材に水銀が入っているという話もある)インフルエンザワクチン接種など拒否するヨウムンなのだった。

たまには、風でも引いて熱を出して体内の毒を出すほうがいいのだ。
がん細胞も熱に弱いというからね。

…ガンダムネタから脱線してしまったが、怪しい個人ブログだから良いのだ。(^^;)
Posted at 2007/12/13 10:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2007年12月09日 イイね!

大阪・堺市(廃木材→エタノール)

バイオマスにも「ハードとソフト」があるのだそうだ。

木材を使うのが「ハードバイオマス」で草・穀物を使うのが「ソフトバイオマス」
単に素材の見た目と硬さなのかな?

昨日の話は岡山県・真庭市と三井造船の取り組みで両方やっていた。

大阪・堺市では、「ハード」の方で大成建設・丸紅が日本初の廃木材利用のエタノールの商業プラントを作ったらしい。

↓日経CNBCが視聴できる人はご参考まで
12/15(土)19:00~19:30(再放送12/16、13:00、23:30)

[ビジネストレンド DX
毎月第3土曜 19:00~19:30
毎月第3日曜 13:00~13:30、23:30~24:00
「地球を守る技術6 国産バイオエタノール廃木材~大阪 バイオエタノールジャパン関西」
大成建設エコロジー本部、大阪府環境農林水産部、石油連盟専務理事
「環境を守る技術」のシリーズ第6回、 「国産バイオエタノール 廃木材」編。

大阪・堺市では、大成建設、丸紅などが出資して設立した「バイオエタノール・ジャパン・関西」が住宅の解体現場から出る廃木材を使ってバイオエタノールを作る、日本で初めての商業プラントを本格稼動させました。

しかし、このエタノールを使った大阪府のE3ガソリンの販売実証実験には、石油元売り各社が待ったをかけました。
バイオ燃料を巡る火花が、国のエネルギー政策に飛び火するかもしれません。 ]

…だそうです。
石油会社の抵抗ってのが気になる話。
きっとその背後には、穀物の利権(種ならモンサント社とか)が絡んでいる気がする。(因みにブッシュ氏は石油会社、ゴア氏はモンサント社絡みらしい)

だからゴア氏はCO2を悪者にすると思われる。
燃料用に穀物の種が売れてますます儲けられると思ったのに、廃木材やら草で燃料作られたら、奴らはお金にならないからね^^;

実際の温室効果ガスの話で興味深いネタは、また後日。
Posted at 2007/12/09 06:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2007年12月08日 イイね!

たまには明るい話(雑草→エタノール)

↓WTI原油価格(1バレル)の年間の高値
2007年は99ドル台を記録。(@11/21)
2006年は79ドル
2005年は70ドル
2004年は55ドル
2003年は39ドル
2002年は31ドル

2002→2007年で3倍超!(投機の押し上げ要因が80%を占めるとか)

石油というエネルギーに変わるものが発明されない限り、値下がりは期待できない状況。(値下がるとOPECは減産という手で上げるし、他にも地政学的リスク、石油施設の被災、事故とイベント発生で値上げ圧力かけて儲ける連中が大勢^^;)

そんな折、三井造船が穀物由来でない、セルロース由来の糖からエタノールを生産する実験を岡山県と一緒に進めているという話を日経SNBCでやっていた。

エタノールに出来る穀物のでんぷんはC6糖で成分の70%に対し、セルロース由来の糖はC5糖とC6糖の2種で成分の75%になり変換率も高い。
2種類の糖を分解できるように遺伝子操作した酵母で発酵させるとか。(大雑把だが)

食べ物を燃料にするのは罰当たりな話(主食のとうもろこしの値上がりで南米の人は困ってるし、世界でも食べ物が余っているわけではないのだから)だと思っていたので、セルロースからエタノールを作る話はとても好感が持てた。

光合成→糖→セルロース(植物の体)だから糖に分解できるのは道理。
素材は雑草でも木材でもいいのだ。
すすき、稲藁、製材所からでる端材、木の粉でも、とうもろこしの芯でも乾燥させればOKだろう。

古紙のリサイクルと連携すれば、紙として再生できない劣化した短いボロボロの繊維でも分解するのだから利用できるはずだ。

花粉症で難儀している人だと材料に杉を指定したりして(笑)

今は林業が廃れて、山が荒れてしまった(マツタケも取れなくなった)が、昔のように薪や炭として燃やすより、液化する手間、加工費分が割高になるが、食べ物(穀物)をエタノール化して燃やすよりは、はるかに気分が良いし、林業もエネルギー供給源として蘇るかもしれない。

荒れた田んぼの雑草も利用できる。
試験的に牧草(高さ3mになるソルガム)でやっているとのことだが、耕作放棄地の有効利用として使うなら土地が荒れない(その面ではケナフはキツイらしい)植物を選ばないとね。(土地によって変わるだろうが、原則は雑草でいいのだ!)

落葉樹のあるところなら秋には落ち葉も大量に落ちる。
収集してゴミとして燃やすだけならエタノール化もありだろう。(堆肥にしないならね)

目標コストは100円/lと言っていたが、大量生産すれば安くなる。
材料は日本中に生えている植物だから、ただ同然で運送と手間賃だけみたいなものだし、毎年再生産可能(てか勝手に生える!!)なのだから。

まぁ、原油価格高騰のおかげで、いろんな分野で代替エネルギーの開発が進むのだから、長い目で見ればいいこともあるということですな。

こういう話なら応援したくなる♪
三井造船(株) 【東証1部:7003】 株価は12/7終値で485円。
はやく億万長者になって、株主になって応援しよう。

お金持ちの人で遊んでいるお金があれば出資してほしいなぁ(ボソ)
Posted at 2007/12/08 05:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2007年12月07日 イイね!

中国のアブナイ環境(その2)

そういえば、背中に天使の羽のような大きな突起がある“天使猫”の写真をネットで見た記憶がある。

そっか奇形だったのね^^;

「日本の長生きしたネコなら尻尾の先が2本になって”ネコマタ”だよなぁ」って思ってた。
あと、”羽のある魚が空を飛ぶ!!”ってそれは飛び魚ですな。

アゴ焼きで ポン酒を呑めば 幸せだ

↓(ご参考)中国のアブナイ環境(その2)「6本足の豚」「羽がある猫」・・・異変は人にも
Posted at 2007/12/07 14:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 環境 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation