• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

この世は経験の場だと思う

そう考えないと理不尽なことが多くて「神も仏も無い」としか思えない。

昔親からこの世は「魂の修行の場」等、苦労が当然という風に教えられた気がする。

そう思い込んでいたけど今では「色々な経験を積む時間と場」だと思うようになった。
つまり楽しんでも良いのだと。

人間の設計寿命は100年前後。

いろんな人がいる。
みんな自分と同じコピーならつまらない。

違いがあるから面白いのだ。

神がこの世と人間を作った割には、この世は不完全で理不尽なことが多いように見えて悲しかったが、経験を積む、いろんなことを楽しむ場だと考えたら気が楽になった。

限りある人生の残りの時間を有意義に過ごすのは、今からの考え方次第なのだから。

棺おけに片足突っ込んだときに「満足」ならそれだけで良いと思う今日この頃。
Posted at 2009/01/27 17:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2009年01月25日 イイね!

湯たんぽ 買った!

湯たんぽ 買った!連日の冷えに耐えかねてとうとう”湯たんぽ”を買った。

マンションのリビングには床暖房がついているが、一人で使うのは勿体無い。
去年は、リビングのフローリングの上に布団を引いて寝たが、今いちだったわりにガス代が掛かったので、今の冬はまだノー暖房ですごしてきたが、さすがに足元だけは暖をとりたいと思ったからだ。

近所のコーナンに行くと通路が狭くなっていたので不思議に思ったが、横にペットショップができていた。
ショーケース?は20あった。
全部ワンコだった。

日本の犬は柴犬だけであとは全部カタカナだった。
犬の名前でパピヨンって、なんで蝶? 
…まぁ、耳の形がそれっぽいから、いいか。

さて、湯たんぽを探すもカイロやアンカしか置いていなかった。

アンカは、電子レンジで10分あっためるものや電気であっためるもの(2500円弱、本物のお湯を使っています=じゃぁ、偽物のお湯の入った商品もあるのか?塩化ナトリウム入りの水って、沸点を上げるための添加剤だな)

いずれにしても電気を使うものは却下!
財布にやさしくない、エコでもない。
ましてや停電したら、役立たずなのだから。

店内を徘徊すると、昔懐かしい”練炭七輪”の横に”豆炭アンカ”があった。

本体価格2500円弱+豆炭30個で980円=今から一月使うとして3500円弱…悩んだが、自分の吸う酸素が減るのはイヤなので一旦保留。

駅前のスーパーまで、チャーリーⅡを駆って行ってみると湯たんぽ2.8リットル(¥760)があったので、即購入!

やっぱり、お湯を入れるのが一番だと思う。
お湯を沸かすガス代なら知れたものだから。
電気だと勿体無いし、初期投資コストが2500円というのも気に入らない。

裏を見ると低温やけどについてかいてあった。
50℃で2~3分で低温火傷になるのか…熱湯コマーシャルのお湯の温度が50℃以上だったから、危険なはず。

確か50℃以上だと温点よりも痛点が反応するから痛いハズだ><

ポリエチレン製で耐熱温度は110℃なので、とりあえずやかんから直接注いでも大丈夫だ。
満タンにしないと変形する…水を注いで調節すればいいわな。

これでこの冬の暖房は、厚着と湯たんぽで乗り切ろうと思うのだ(爆)
Posted at 2009/01/25 18:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2009年01月25日 イイね!

消費者物価…統計資料もペテン

近所の百円ショップでみた去年からの小麦粉の価格推移を書いてみる。(同じ商品のスーパーの価格は、ほぼ240円~270円で推移していた)

①小麦粉高騰前      1000g/100円
②小麦粉高騰で軒並み値上げ、500g/100円
③2009/1/25現在       700g/100円

②の時は、うどん屋やパンの値上げが相次いだ。

そのときの消費者物価のデータでは、食品の物価は額面の価格で算出されていたので、内容量が半分になって、実質200%なのに額面は100円のまま変わらないからと食品の物価はあまり上がっていないとの政府の発表だった。(TVのニュースで見た限り)

このように統計資料など、全くもって、どのようにでも操作できるのである。

世の中の情報のほとんどには、発信者に都合のよいようにバイアスが掛かっているから、世の中のほとんどはペテンともいえる。

原油もガソリンも小麦粉も全部値段が下がっているし、円高になったんだから、円高分と合わせて、消費者に大幅に値下げ・還元セールして当然だと思う今日この頃。

あ。湯たんぽの値段を見るの忘れたw
近くのコーナンであるかな?
Posted at 2009/01/25 13:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年01月24日 イイね!

見舞いに行ったが面会ならず

病院へ見舞いに行くのに携帯電話を持って出かけたが、電車の中でネットを見ようとしたら低温のためかすぐに(古い方の)電池が切れたので、道中の見事な椿の花を撮れなかったのが残念。
本当にこの寒い季節に咲く椿の花って、不思議だ。
蝶やミツバチなどの虫の助けは無いだろうから、受粉は風任せなのかなぁ。

なんてコトを思いながら、某市内の歩道すらない狭い道(バスが通るとスレスレ)の側溝の蓋の上を歩いて行った。

その沿道の住宅や店舗も最近、取り壊しや閉店の張り紙(「60年のご愛顧に感謝しつつ、諸般の事情で閉店」など)があったので、道路の拡張による立ち退きなのだろう。

都市計画などは、建物の寿命や人の世代交代を考えても50年、百年で考えないと進まないんだろうなとか思いながら歩いた。

定期の借地権などが50年なのは、建物の寿命と都市計画の見直しに関係するのだろうなぁとも思う。

数年前から空き地や新築の建物がやけにセットバック(道路からやたらと離れていた)しているのが目に付いたが、そういうことだったんだと確信。

都市計画の地図は市役所で買える(結構高い)らしいが、自分が住む町のでも業者でもないので買わない。

結局、病院には冬物衣料の2回目(宅配便で送ると往復の交通費2回分だったので、送るのは止めた^^;)を持って、小遣いを入金して帰った。

院内数名からインフルエンザ香港A型が見つかったとかで、妹もそれで今は熱があるとのことなので、面会はできなかった。
(タミフルを処方されたとも聞いたが…><)

こちらも先週は頭が痛かった(風邪?)ので、元気一杯とは思えず、院内に外から何かを持ち込むのもウイルスを持ち帰るのもイヤなので、素直に帰った。

やはり冷えは身体に良くないと思った。
湯たんぽでも買うかな~(笑)
Posted at 2009/01/25 12:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月23日 イイね!

『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』って?利権だからだよ。

『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』

***
ペットボトルのリサイクルは、(1)資源を節約し、(2)ごみを減らし、(3)資源をもう一度使う、と喧伝されてきたが、事実は、(1)資源を7倍使い、(2)ごみが7倍増え、(3)資源はほとんど再利用されていない、というのが実態

リサイクルは環境のための行動ではなく、むしろ利権団体にお金を上げる行為

世界で日本だけが「焼却してもリサイクル」としているから日本のリサイクル率が高く見えるだけなのである。
分別回収したペットボトルやプラスチック・トレーは焼却してもリサイクルに分類される

焼却をリサイクルに分類したのはお役所と容器包装リサイクル協会

我々がせっせと、やれ「燃えるごみ」だの「燃えないごみ」だのと言って一生懸命分別しているが、回収される量は10分の1、再利用される量は実に100分の1程度に過ぎないのが実態

仮にペットボトルのリサイクルが成功して、しかも100%回収できたとしても石油の消費量が1000分の1減るだけ(中略)自動車の量をわずか1000分の1でも減らせば、日本国民はペットボトルのリサイクルを忘れても良い

ダイオキシンには毒性があるが、その影響はそれほど一定して決まっているわけではないことがわかった

環境に興味のある人なら、「魚の焦げは発ガン性物質」「甘味料のチクロも発ガン性あり」と思っている人がいるはずだ。
両方とも新聞が大々的に報道したからである。
しかし、両方とも今では発ガン性はないとされている

マスコミには守らなければならない大原則がある。
もちろんその一つは「事実を報道すること」だが、もう一つは「異なる見解がある
時には片方だけを報道してはいけない」ということだ

記事には「北極の氷が溶けて海水面が上がる」と書いてあるが、北極の氷が溶けても海水面は絶対に上がらない。
これは気温が高くなるとか低くなるという問題ではなく、北極のように「水に浮いている氷」が溶けても水面の高さは変わらないという「アルキメデスの原理(浮力の原理)」があるからである

***

…だそうです。
ちょっと考えれば分かる話ですね。
こんな本、買うまでも無いわ。
Posted at 2009/01/30 16:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation