• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

違和感のある言葉

よく使われたり、聞く言葉で明らかに違和感のある言葉がある。

例えば、自称カリスマトレーダー君のブログには「クロスドル」とあった。
「クロス円」と混同しているのは明らか。
突っ込みへの返答「初心者向けに分かりやすく書いてます」ってお前が初心者じゃろ!
基軸通貨の意味さえ知らないのだろう。
よくもまぁ、それで2日間15万円の個人セミナーで金を取れるもんだ。

そんなアホな話は置いておいて、本物のプロ(銀行で10年20年とディーラーを勤めたような)でも、間違ったことをいうことはある。

「逆相関」・・・「相関はあるか、ないか」で、あるなら「正か負」なのですが?

似たような例で

「逆セクハラ」・・・「セクハラは、男→女とは限らない」のですが?
       女→男が逆セクハラだという人は、その発言自体がセクハラですよ?

TV関係者
TVRVTRをご覧ください」・・・”ビデオ・テープ・レコーダー”という機械を見ろと?
 録画され、編集された映像なら「映像」でいいんじゃね?
 アメリカじゃ「V」っていうらしいぜ?(VTRのことはビデオ・カセッターだし)

「百万ボルトの電流!!!」・・・義務教育の理科の授業は寝てたのでしょうか?
電流の単位はA(アンペア)ですが?
それに百万ボルト程度なら、冬場のセーターのパチパチ君(静電気)でも百万Vですぜ?
でもまぁ、確かにガス爆発の引き金にはなるので、密室では要注意ですがね。

Posted at 2009/04/03 16:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2009年04月02日 イイね!

気になった事故

「ゴルフ場に突然大穴、プレー中の女性転落死…夫・子供の目前」4月2日17時15分配信 (読売新聞)

 2日午後2時20分頃、北海道安平町追分春日のゴルフ場「ル・ペタウゴルフ」で、プレーをしていた札幌市北区新川西3の4、無職合掌(がっしょう)貴恵さん(38)が、フェアウエーを歩いて移動中に突然、直径約2メートル、深さ約5メートルの穴が開き、転落した。

 合掌さんは助け上げられたが、間もなく死亡が確認された。

 苫小牧署の発表では、合掌さんは夫と子供2人の計4人でゴルフ中だったという。

 同署で穴ができた原因を調べている。

**************

↑いくつか気になった。

被害者の体格や体重は、どのくらいだったのか?

とか

平日の昼間から何を…と思ったら、子供は春休みだったのね^^;
でも何歳くらいなんだろう。
4人でプレー中ということは、それなりの年齢だろうから、目の前の事故はかわいそう><

人間が冗談で作った落とし穴やモグラの穴にしては大きすぎる。
雪解けや地下水の影響だろうか。

管理責任は、ゴルフ場にあるのだろうが、補償問題も気になる。

****続報では水死****4月3日22時14分配信 時事通信

北海道安平町のゴルフ場のフェアウエーにできた穴に札幌市の主婦合掌貴恵さん(38)が転落して死亡した事故で、司法解剖の結果、合掌さんの死因は水死だったことが3日、分かった。
 道警苫小牧署は、地下水などで土壌が侵食され、空洞ができていた場所を合掌さんがたまたま踏み抜き、穴の底に入り込んだ地下水でおぼれたとみている。
 同署によると、穴の入り口部分は直径約1.5メートルだが、深さは約5-6メートル、底の直径は約10メートルあった。合掌さんは深さ10センチほどの地下水の中でうつぶせ状態で見つかった。後頭部には、転落した際にできたとみられる傷があった。
 北海道立地質研究所(札幌市)の石丸聡防災地質科長は「現場付近は、水を通しにくい地層の上を火山灰や軽石などが覆っており、地下水や雪解け水が原因で穴ができた可能性もある」と指摘している。 

Posted at 2009/04/02 19:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年04月02日 イイね!

給付金と税金

「給付金支給日に差し押さえ」4月1日(水) 12時42分配信 (共同通信)

 長崎県対馬市が定額給付金の支給開始に合わせ、市税滞納者の預金差し押さえを始めたことが1日、分かった。
 市は「預金の差し押さえであり、給付金そのものではない」とするが、市民からは「給付金の趣旨に反する」などと苦情が相次いでいるという。
 総務省定額給付金室は「このような話は聞いたことがない。家計への支援という趣旨に合わないが、違法とは言えない」との見方を示し、長崎県も「指導する予定はない」としている。

***************

見出しだけ読んだら、「ひどい話なのかな?」と思ったが、何のことはない。
税金滞納者の預金を差し押さえたという話。

んなもの、税金を払っていない方が悪い。

「義務を果たさず、権利だけ主張するな!」ってことでOK!

滞納者は預金の口座残高もほぼゼロにしているだろうから、確実に入って来るのが分かった時点で差し押さえにかかるのは市としては当然の話。

文句があるなら税金を払ってから言えばよろしい。(すこしでも頭が回れば、口座振込みではなく、現金受け取りを選択しただろうから、文句を言った人は、自覚も足りないのだろう)

滞納している時点で、市の財政圧迫の加害者なのにそれを忘れて、被害者面して文句をいうなよな。
無恥厚顔という奴だな。(昔からあるということですな)

市も税金を徴収できるときに徴収しなければ、怠慢といわれるだろう。
きちんと納税している人を侮辱することになるのだから、ここは回収するしかなかろう。


それにしても1万2000円では景気対策にはならないわな。
一人100万円位ばら撒けば、消費に回るだろうに。

そういえば、TVで太田総理(?)も一人70万円にしろとか言ってた。
番組内では成立しなかったけど、財源は政府の埋蔵金を当てるとできるとか言ってた。
Posted at 2009/04/02 13:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年04月01日 イイね!

勝率と損益バランス

勝率と損益バランスどっかの自称カリスマトレーダー氏は勝率80%で資金が増えると錯覚しているらしい。
少なくとも2日間で15万円の個人セミナーでは、そういう教えを垂れていると元受講生が言っていた。(2月中旬時点)

↑算数すらできないらしいので、代わりに計算して、字が読めれば分かるように表にして貼り付けておいた。

利益+5P:損切り-50Pの売買ルールでは、勝率80%では資金が減るのだよ!

勝率90%でも10回の内9回勝って+45P、一回負けで-50Pだから結局-5Pだよ。

つまり、損益ゼロになる(投資しなくても同じ)勝率は90%ではなく91%だということ。


投資の目的は少しでも資金を増やすことだから、損10:益1のルールでは、勝率>91%でないと無意味。(練習にはなるとしてもそれなら、デモ口座で十分)

勝率91%超えを目指すより、ルールを変えたほうが簡単に資金は増やせるぞ!


他に短期の売買シグナル配信でも損益比が2:1程度のものだと、バランスが悪い。
損益ゼロポイントは勝率67%になる。

これなら勝率>67%がキープできたら、資金が増えるシグナルといえるだろう。
(現実には損切り時のスリッページ発生など考えたら、実質マイナスだろう)

また、ユーザーが全ての売買シグナルを活かせるかというとそうは行かない。

仕事の最中だと売買できないこともあるわけだから、もっと高い勝率か期待値が必要だろう。
無料ならそこまでは求めないが、将来、有料化する積もりならば、勝率100%近くないとユーザーは買わないと思う。
Posted at 2009/04/01 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation