• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

掛け持ちって難しい><

求人の条件を表にしてシフトを検討中。

最低賃金では、週40hだと生活保護の受給額にも届かない。
生活保護受給世帯が120万世帯になるのも分かる気がする。

派遣を切られて、バイトで繋ぐとしても最低賃金で働くと生活保護の金額の方が上なら、申請しておいて不足分を補填して貰うのは悪い考えではないのだから。(仮病を使って働かない奴もいるけどそれは論外)

昨日、駅前のコンビニに確認に行ったら百円コンビニの求人の張り紙は、0時~06時→22時~06時→22時~08時(10h)へと伸びていた。

小さな駅の周辺には、再開発でドラッグストアとコンビニが先週開店したところだ。
ファミマ、ミニストップ、7-11(24hだから最早7-11じゃないだろうに)×2、ローソン100、あと24h営業のスーパー(ダイエー系)もある。
24hではないが、駅の改札の中にもアンスリーというコンビニと改札の外には売店もある。
素人目にも駅利用客数に比べて過当競争だと思える。

さて、週2~3日の募集なので、コンビニと他某銭湯を掛け持ちできるかなと考えたが、某銭湯は土日祝のみ14~23時の条件とでは22時が重複するので、要調整。

コンビニが8時迄で銭湯が14時開始なのでその間6h。
片付けと移動時間を各1hとみると休息の時間が4h…寝るにはちと短い。

近所の散髪屋さんがコンビニでバイトしているので聞くと「終わってから3時間は寝られない」といっていたから、睡眠をとるのは無理だろう。

休憩4hが金曜夜→土曜昼の週一だけなら大丈夫だと思うが、不定期にある祝日で体調が乱れそう。
また連休や年末年始などは、どちらも人手が足らないだろうから、調整も難しそう。

平日午前中(07~12)の食堂と組み合わせるのも考えたが、06時~08時が要調整。
また、土日祝の夜勤に続いて平日午前が肉体労働というのは、危険な香りがする。

もう若くないし、週7日稼動は休まらないから平日と休日での掛け持ちはやめよう。

あとは週6日と平日の時差。
メインの時間以外に不定期でも3h位の仕事を入れるか。

掃除、物流、ポスティングなど短時間で週2~3日の条件が多かったのは、そういう補填用の求人と考えれば納得。

とにかく柱を1本を作らねば!
Posted at 2009/08/29 10:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月28日 イイね!

NHK廃止届け

NHKの受信料…10年ほど前の8月猛暑の一番暑い時間帯13~14時頃にお年寄りの集金人がやってきたので、断ったら倒れるんじゃないかと心配になる位で、気の毒になりつい払ってしまった(NHKの思うつぼ?)のが契約の始めだが、現在は失業中の身。
いくら公共性のある放送といっても全然見ていないし既に最低限必要なインフラは終わっているはずなので契約解除を決意した。

紅白歌合戦だって、働き出してからは一度も見たことがない。
昔は男女で白組、紅組じゃなかったけ?
いつの間にか変わったらしい。(ワダ・アッコーは白組でも違和感ないけど)
売れている歌手が出るというのも途中で規準が変わったらしい。
売れている歌手から出場辞退を食らったことも何度か聞いた。
小林幸子だっけ? 巨大な電飾衣装も毎年の目玉らしいが見たことがない。

ガンダムのデンドロビウム(RX-78GP03)みたいなもんかな~と想像するだけである。

年末にTV見てる暇なんかあらへんし、もしあっても他のch観るわ!

朝の連続ドラマも高校生以降は見ていない。
今年の大河ドラマは、天地人だっけ、たまに(常盤貴子目当てで)観るけど年に数回でそれ以前は、20年以上見てない。

そんなNHKの受信料が毎年10月に年間一括で銀行口座から引き落としになる。
去年の10月は忙しくて失念し、後で慌てたのが悔しくて、今年は忘れないように早めに連絡することにした。

8/26 13:56 NHKコールセンターへ電話。
(会話は録音されると何度もアナウンスが流れる)

”日本放送協会受信規約”に則り電話した。

<放送受信契約の解約>
第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより,放送受信契約を要しないこととなったときは,放送受信章(=シール)を添えて,直ちに,その旨を放送局に届け出なければならない


去年の受信料の引き落とし確認の葉書が見つからないので、住所と名前と電話番号で本人確認。

ヨウ「NHKを観ていないし、TV壊れたのでアンテナ線も外しました。修理も買い換える予定もありません。契約の解除を申し入れます。」

コールセンター♂は根掘り葉掘り聞いてきた。

TVの壊れ具合、音は出るかどうかとか。←音が出たら解約ダメなんか?ラジオと違うやろ!
他にTVやTVチューナ付きPCはないか?
ワンセグ携帯やカーナビはないか?
ヨウ「他にTVはないし、PCはTVチューナ無し、携帯はP902でワンセグ無し、カーナビも車も無し!」

本当のことだから何も後ろめたいことはない。

コールセンター♂「それでは後日、一週間以内に大阪の中央局から電話が入りますので…」

契約が必要なくなったので”その旨届けなければならない”に則ってるのに何を調べんのん?
料金は年間引き落としだから滞納はない。
噂では滞納分を払わないと解約できないといわれる人もいるらしいが、本来、解除と滞納は別問題。

8/28 10:58 NHKより電話が入った。(面談の結果にしては早いと思って出たらNHKだった)

NHK♂「…(前略)お電話の内容を確認いたしました結果、解除葉書をお送りますので、必要事項を記入して送り返してください」

ヨウ「了解」(ごねるかと思ったが、すんなり葉書を送ってくるといったのでOK)

まぁ、本当に配線やTVの具合を乗り込んで調べるといったら、「警察でも家宅捜索には捜査令状がいるのにNHKにその権限があるのか?」というけど。

もし捜査令状を持ってきたら、アンテナ線を外して、切断するとか。

実際に観ていないTV放送にこの10年以上料金を払ってきたので、またお金に不自由しなくなった時に見たい番組があったら、検討しようと思う。

今は、ない袖は振れないのだ。
「…それにつけても~ 金の欲しさよ~」(職に就けますように♪)
Posted at 2009/08/28 12:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年08月27日 イイね!

職探し中w しょの2

派遣社員の面接に行ってきた。

仕事の内容で考えると採用は一人らしいので競争率高いのが、ちと心配。

勤務時間は深夜に掛かるが、歩いて通える範囲なので終電の心配はない。
先方の一番の心配はそこだといっていたから、その点はクリアしている。

あとは、「能力が同じなら、おっさんより、若い女性が良い!」という判断になるかどうか?

結果は1週間後だが、もしダメだったらフォークリフトの資格でも取りに行こう。

ネットで調べたら四条畷にあったので資料を取り寄せたが、面接に向かう途中、偶然近所で見付けたので交通費ゼロの近所に行こうと思う。(費用はどちらも同じだった)

Posted at 2009/08/28 10:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月26日 イイね!

職探し中w しょの1

職探し中w しょの1時給1600円!
女装して面接に行ってみるか?(爆)

4時間でも時給800円の8時間相当だ!(深夜割増で1000円でも6時間相当)
でも水商売って以前は時給2000円~が相場だった記憶があるから、下がってるなぁ。

相変わらず、地域情報誌の「ぱど」にはカウンターレディしか求人がない^^;
数ヶ月前には、そのカウンターレディの求人さえ無かったから少しは景気が良くなったのかな?
「ぱど」を見る限り、ゼロ→1件→2件→3件→4件と増えてきている。

ハローワークやネットで求人広告をみても多いのは、薬剤師、介護、保育士など資格が必要なのが多い。(薬剤師の資格があれば、時給1300円程度の求人に応募するとも思えんが^^;)

あとはタクシー、トラックの運転手が多いが、方向音痴なので、タクシーは避けたい。
2t、4tトラックのルートなら何とかなるか。
近い将来、引っ越すから、交通の便を考えると物流関係の正社員は僻地勤務が多いので躊躇する。

臨時で探す物流、倉庫の仕事はフォークリフトの資格があったほうが有利のようだ。

資格がないと手作業の仕分けだと時給は748円の最低賃金で時間も不規則で僻地が多い。

掃除の仕事も似た様なもので、時給が高くても1日2~3時間や週に3日とかでは生活できない。
2件~3件の掛け持ちを考えてもみたが、シフト変更で重なるとそれもややこしい。

食べ物関係だと、まかないが期待できるが、若者向きの感じだ。

百円ショップも若者向きの感じ。(間違ってもバイトに責任を負わせるようなところにはいかない)

某駅前の百円コンビニは時間が0時~06時→22時~06時へと8時間に伸びたが、週3日の募集ではこれまた生活できない。

某銭湯の受付募集は土日祝だけというからこれも掛け持ちしないと生活できない。

…ん? 週3日の勤務が土日祝以外に出来たら、某銭湯と掛け持ちOKだから、検討の余地ありだ!

それはともかく、365日稼動というのは、バイトやパートでも危険。
使われる身としては、週に1日、または4週間に4日は完全に休む時間がないと体調が乱れる予感がする。

自分で好きなように働く分には、365日稼動でも平気だけど。

とりあえず、1件見つけたのでエントリーしてみた。
結果は来週とのこと。
Posted at 2009/08/28 10:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月25日 イイね!

和室整理

和室整理畳の上には家具を置かないほうが良いと誰かがいってたような気がする。

6年間の日焼けのあとが良くわかる。

使わなくなった仏壇を処分したらスッキリした。

仏壇を買ったのは17年前で「サイズ10号で黒檀」という説明で定価17万円だった。
解体してみたら裏に「新黒檀」と表示があった。
察するにこの”新”というのは、”新素材”の意味かも知れない。



その”新素材”の正体は…”練り物”だった。
木の粉を固めてその上に黒檀柄のシールを貼ったものが”新黒檀”というわけか。

材料が高価というのは、大嘘やんけ!

どう考えても材料費1万円もせんやろ!
今なら1万円も出せばもっと大きな家具が買えるから人件費含めても1万円もしないだろう。

いくら在庫の保管料+人件費が掛かっているとしても仏具屋はボロ儲けだな。


打ち壊して燃えるゴミ2袋15kgの出来上がり。
(掲示板の画像を貼り付けたらサイズがおかしいけど、調整できないみたいだ)

そういえば、葬儀の祭壇も使いまわしだから、原価は只みたいなもの。
あれも人件費と葬儀屋の利益だから、遺族の見栄で高価なコースを選ぶのは勿体無い話。
普通のコースで十分だと思うし、関係者が高齢なら密葬にして後でしのぶ会で思い出話や飲み会でもすれば良いと思う。

私なら湿っぽいのより、賑やかなほうが嬉しい。

だいたい、葬式なんて遺族にとっては負担以外の何物でもない。

病気なら長年の看病疲れもあるし事故や急死ならショックだし、遺族はそれらが癒されないうちに忙殺される。
お通夜で徹夜とか、線香と灯明を切らしたらダメとか、遺族、喪主にとっては負担。

喪主は気が動転していることが多いから、葬儀屋の言いなりやお任せにすると結果的にボッタくられても分からない。(喪主以外に仕切係りはいたほうが良い)

喪主は忙しくて泣く暇もないので、肉体的にも精神的にも疲れて後で寝込むことも多い。

「お疲れが一度に出ませんように」というのは、その通りなのだ。

自分が親のそれを実感したのは、数年後だった。
その後も色々と忙しくて泣いていなかったのを思い出したのが数年後。(忙しいにもほどがある)

将来、自分が死んだら抜け殻に未練はないから海に散骨でもいいかなと思う。
親の墓は作ってしまったから、自分は墓に入らず名前だけ刻めば十分。

元々地球の物質を借りて構成していた肉体だから、用が済んだら地球へ還せばいいだけのこと。

なーんて、使わなくなった仏壇を処分しながら思ったお盆とお彼岸の間の今日この頃。
Posted at 2009/08/26 03:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5678
9 10111213 14 15
16171819 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation