• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

『火垂るの墓』

迂闊にも22:40頃、TVをつけてしまった。

何故迂闊だったかというと『火垂るの墓』が映っていたから。

丁度、節子の最後の場面だった。

朦朧とした意識で兄を気遣うセリフ。

石ころを「ご飯とおからの炊いたん、おあがり」って、いうあのセリフ。

何度聞いても節子(設定4歳)の声の白石綾乃(当時6歳)の声は涙腺を刺激する。(TT)

子供の無邪気な声だからこそ泣けるのだろう。
それに舞台が神戸、西宮ということで、馴染みのある関西弁のせいもあるか。

何度見ても泣けるので、みるんはイヤやったんやけど、つい見てしまった。
Posted at 2009/08/15 16:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年08月10日 イイね!

尿検査?

先ほどTVをつけたら、「酒井法子 尿検査で覚せい剤反応出ず」というような字幕が出ていた。

だからなんだというのか?と思った。

何の情報もない人ならその簡易検査で判断するのが妥当だけど、容疑者には只の一次検査でしかない話。
髪の毛を調べても、過去が分かる。(薬物や重金属の水銀など)
一日0.5mm伸びるとすると1月で1.5cm、1年で18cmだからショートカットでもそのくらいはあるだろう。

髪の毛に関する限り、薬をやってないというには、最低でも1年間は抜いていないと・・・。

検査に備えて、全身の毛をツルツルにしたって、以前の髪の毛ならその辺に落ちているだろう。

髪の毛以外にも入れ替わるのに数年間かかる細胞もあるので、7年~10年間は身体に染み付いていると考えたほうがいいだろう。

ということは、時効だといえるのは、薬物の場合、止めてから10年以上が妥当かなと思った。
Posted at 2009/08/10 09:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年08月05日 イイね!

夏の風物詩で かいだん といえば…

「階段にー 猫が おんねん(おるんよーの意)」とか「黒猫がいんねん」byあのねのね を思い出す。

一般的には、幽霊に足がないと言われるのは、江戸時代、丸山応拳が描いた幽霊画の影響らしい。

人の霊が彷徨っているなら、足があって当然で、幽霊の足跡や足型の残っているお寺もあるらしい。

「円山応挙が足のない幽霊を初めて描いた説」に疑問

個人的には幽霊に興味はない。

生きている人間の方がよっぽど怖いもの。


ついでに鶴光ネタ (オールナイトニッポンだったかな)
「恐怖の味噌汁」=「今日、麩の味噌汁?」
「悪の十字架」=「この店、開くの十時か?」

Posted at 2009/08/05 12:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 笑い話 | 日記
2009年08月04日 イイね!

マダコ豊漁

明石のマダコが豊漁だとかで例年の2倍獲れるらしい。

それでもキロ当たり1500円が300~400円の値下がりというから1000円以上する高級食材だw

明石焼きやたこ焼き(モロッコ産が多いらしい)が値下がるわけでもないだろうから関係ないとは思いつつ、タコが増えたら、来年はうつぼが増えるのかなと思ってみたり^^;

タコを食べるのは天敵といわれるうつぼの他に
ネコザメ、ドチザメ等底層性のサメ類 真鯛、黒鯛等鯛科 マハタ等ハタ科 アマダイ科 鰤等アジ科 カサゴ…いろいろですな。

一番の天敵?は人間だろうケド。(たこ焼き食べたいw)
Posted at 2009/08/05 11:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記
2009年08月03日 イイね!

GOLDのコスト

GFMS社の資料によると

西側平均の産金コストは2002年の200ドル前半→2008年は600ドル弱と約3倍。

金価格は2002年の約300ドル→2008年は900ドル弱とこれも約3倍。

トロイオンスをグラム換算すると31.1035gだから900ドル/31.1035=28.93565ドル/g

仮にUSD/JPY=100円とするとg当たり2893円。
為替レートをUSD/JPY=95円とするとg当たり2749円。
8/4の13時のレート95.4円でコストを見ると2760円。

先物市場でNY金が957ドルで東京金2936円だから為替レート95.40円で大体あってる。

利益率は2936-2760=176円…率にして6.4%

表面的には金価格と産金コストはほとんど同じで6.4%しか儲かってないわけだ。
そりゃ、設備投資も難しいわな。

世界の平均的な金鉱石に含まれる量は0.5~5g/トンらしいから、菱刈鉱山のように平均50g/トンだと効率は10倍以上良い(その分、日本は人件費も高いけど)

住友金属鉱山株式会社は大もうけ?


人間の目で金が見えるような含有量の鉱石だと30g/トン以上になるとウィキに書いてあったから菱刈金山の鉱石は目で見て分かるわけですね。

どっかに大きな砂金(金塊でもOK)でも落ちてないかな~?
Posted at 2009/08/04 13:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5678
9 10111213 14 15
16171819 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation