株式市場に上場してたら株価は、ストップ高(H)でうなぎ上りかしらね。
ペットのサプリはLTJ 製薬?
ヨーグルトはWAKASAと茨城みずほ農協?
…まぁ、株に興味ないからどうでもええわ。
アンチエイジング効果が期待できるヨーグルト(乳酸菌H61株)も出てきていますね。
WBS(テレビ東京・大阪)で8月発売と紹介されていたのでぐぐって見たらいくつか出てきました。
小谷さんの感想「ちょっと酸っぱい」
http://iblc.co.jp/tsukuba/contents/20.html
老化抑制、肌保湿、脱毛抑制、骨密度低下抑制効果ありですって。
農林水産省HP http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1009/mf_news_03.html
↓
「乳酸菌H61株を使用した製品は、飲むヨーグルト「WaKaSa」がJAみずほ(茨城県)から販売されています。また今後はサプリメントなどの製品化も期待できるようです。」
一個 150mlで200円・・・私はヨーグルトも牛乳も飲まないんだけどお値段はどうなんでしょ。
アンチエイジングアイテムとしては、お手ごろなのかしら?
個人的には、お腹いっぱい食べてサプリメント飲むより、腹八分でサーチェイン遺伝子を発動させて野菜、穀物を食べるほうが精神衛生上いいわ。
↓
5分で分かる食料問題(この手の資料はいくらでも出てくるのであくまで一例として)
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/food_crisis.html
/////
世界の飢餓人口は約10億人
飢餓が原因で1日に4~5万人(年間1500万人以上)の人が亡くなっており(FAOより)、そのうち7割以上が子どもたち。
世界の年間穀物生産量 約23億トン/ 世界人口約 70億人= 328kg (1人当たり)
1人当たり1年間の標準量は 180kg 計算上は足りている。
1人当たりの食糧供給量を比較すると、日本では必要なカロリーより 33%も多く、ソマリアでは16%不足しています。
私たちのように食べるものがいつでも十分手にはいるのは、世界のおよそ2割の人だけなのです。
穀物は人間が食べるだけではなく、先進国では穀物の 6割(約4億トン)が、ウシ、ブタ、ニワトリなどの家畜のえさになっています。
牛肉1キロ作るために穀物8キロ、豚肉1キロ作るために穀物4キロ、鶏肉1キロ作るために穀物2キロを消費しています。
結果として、世界の 2割足らずの先進国にすむ私たちが世界の穀物の半分以上消費しているのです。
/////
先進国の人たちが肉食を減らして、余った穀物を燃料(バイオエタノール)なんぞにしないで、食料にまわしたら、価格も安くなるし飢餓も減るでしょうに。
世の中の”物価が安いと儲からないシステム”を変えないと上手くいかないんでしょうね。
先進国でも日本でも飢え死にしている人はいるので、分配の仕組みが偏っているんでしょう。
アメリカでもフードスタンプをもらっているのは5000万人いるとか。(BBQあるかしらないけど)
生活保護をもらえる資格があるのにそれを知らなかったり、もらうぐらいなら死を選ぶという意固地な人もいる。
アンバランスな世の中だわ。
それでも無知ゆえの悲劇(貧困、餓死)は、教育で救えるはず。
十年以上前に、背に腹はかえられないと切羽詰った知り合いに頼まれて付き添いで役所に行ったことがあるけど、役所って一人で相談にいっても門前払いで話を聞いてくれないんだそうな。
2、3人で行って揉めたら困ると思わせないと相談室に入れて(=話を聞いて)さえくれないと言ってた。
今は、昔より門前払いは、なくなっているかもしれない。
そこから貯金や資産はないのか、働けないのか、仕事を選んでいないか、支援してくれる親戚はいないのか・・・いろいろ聞かれる。
まぁ、その人はな~んにも無くて、ダメなら時間の問題で死ぬと覚悟を決めていたからすんなり話が進んだけど、普通の人なら何か一つでもあったら、出直して来いってパターンらしかった。
まぁ、お金持ちがお金をたくさん使ってくれないと世の中が不景気になるので、お金持ちは景気良くお金を回してくださいね。
4K-TVとかまた出てきてるし。
お金持ちには税金をかけるより減税してどんどんお金を使ってもらうようにしたほうが景気がよくなるのに日本は反対のことばかりして、お金持ちが国外に逃げ出している(お金持ちを追い出している?)と思う。
果たして、今の日本がお金持ちにとって「是非とも税金を納めたい!」と思える状態かどうか??
納めた税金を有意義に使ってくれる?
死に金にならない?
お金持ちほど、無駄なお金は使わないだろう。
将来に生きる、投資(人材含めて)として見るだろうから余計に
地震国で地盤が弱いのに54基も原発作って人災事故して、放射性物質駄々漏れで政治家も電力会社も隠蔽体質・・・安心も信用もできないんじゃないかと。
海外から見たら、放射能もれが心配で東京でオリンピックなんて無理だと思う。
富士山もいつ噴火するか分からないんだし。(オリンピック終わるまで噴火しないという理屈はない)
やっぱり、安全第一だし五輪招致で発展する都市でないとね。
五輪用に確保したお金は、震災の復興にまわす(役立てる)べきでしょう。