• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

LED電飾はどのくらい歯抜けがないのかな?机上の計算

LED電飾はどのくらい歯抜けがないのかな?机上の計算/////
神戸のルミナリエの電飾が強風で倒れたそうな。

11日早朝、神戸市中央区の東遊園地などで開催中の「神戸ルミナリエ」(4~13日)の電飾作品「スパッリエーラ」(直径約25メートル、高さ約9メートル)が突風にあおられ倒壊した。けが人はなかった。

 主催の神戸ルミナリエ組織委員会によると、11日午前5時半ごろ、常駐の警備員2人が悪天候のため広場を巡回中、同遊園地南側の噴水広場に設置された円形の作品が倒れるのを目撃。警備本部を通じ組織委に連絡した。男性警備員は「テントが飛ばないよう押さえていると、メキメキッと大きな音がした。振り返ると、一気に作品が倒れ、どうしようもなかった」と話す。直後に飲食店が出店するテントなど4張りも飛ばされたという。

 組織委によると、作品は木製ポールを噴水の縁に立ててワイヤで固定。風速20メートルに耐えられる設計だったが、同5時43分に最大瞬間風速26・7メートルを記録したという。倒壊を受け、組織委は午前中に同遊園地北側や旧居留地など全作品の安全点検を実施。11日は一部を見直す可能性があるが、ルミナリエは継続して開催する。広場には折れた木製ポールやばらばらになった電飾、ワイヤが散乱。通勤のサラリーマンらが片付け作業を見守った。
/////

2015年の神戸のルミナリエは30万個のLED電飾。
2015年の長崎のハウステンボスは1300万個のLED電飾。

神戸のルミナリエの初期(白熱電球)の頃に行った人が「近くで見たら電球が切れて歯抜けになってて、あまり近くで見るもんじゃないよ」と教えてくれたが、1995年から今年まで一度も見に行ったことがないのは、その感想の影響があるのかもしれない。

LEDになってからは球切れの心配は減ったと思うが、どのくらいなのだろうか?

LEDはダイオードの一種なので、白熱電球の定格寿命(半数が壊れる時間)の1000時間とは、寿命(4万時間など)の考え方が違う(初期比70%の明るさ等)ので、これは故障率で見るべきだろう。

故障率(FIT:Failure in Term)
 FIT=[故障素子/(全素子数x稼働時間)]×10^9

LEDの故障率は0.1~10FITの間として1FITで計算してみるかな。
10日間で最大240時間、実際は一番長い土曜日で17:00~22:00の5時間だけどテスト時間もあるだろうから5時間×10日の50時間よりも長く100時間で計算してみよう。

1FITは、10^9(十億時間)で一個壊れる率ということ。

十億時間≒41,666,666日≒114,155年・・・11万4千年とか現実的ではないので、10億個のLEDを1時間点灯して故障するのが1個という方が現実的ですね。

1000時間点灯なら百万個中1個壊れるのが1FITのイメージでお願いします。

300,000個×100時間=3×10^7だから計算上壊れるのは0.03個ですな。

故障率を3FITで計算すると0.1個。

ちゃんと作って、無理な負荷や断線などなければ、LED単体では、1000時間で1個壊れるかどうかという感じですな。
実際には、雨ざらしで冬の寒気にもさらされるので、温度、湿度の変化は回路全体にもストレスが掛かるからゼロが2つ、3つ増えても不思議はない。

10日間の会期中、LED切れによる電飾の歯抜けはあるにしてもほとんど目に付かないと思われる。(手抜きが無ければ)

長崎のハウステンボスの1300万個もLEDでちゃんと作っているのなら、1000時間で1個(3FITで)壊れるとして、メンテナンスが白熱電球(定格寿命1000時間なら半数が壊れる)よりも桁違いに少なくて済むので楽ですな。

見る客も電飾に歯抜けが無いことによる満足度も管理側のメンテの負担も桁違いですね。

ブルーライトが目に悪いという観点は、また別として。
私は、見に行かないので関係ないし^^;

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation