• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

車載純正スピーカー

某所にうち捨てられていた純正スピーカー. 車種はあえて伏せます. でかいミニバン系(おかしな表現ですが)のものです. エッジはなにかパターンがありますが音質的な意味はあるとは思えません. 一見、普通のスピーカに見えますが、 裏を見ると、、、 いくら効率の良いマグネットとはいえ、これ ...
続きを読む
Posted at 2015/05/13 11:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年04月24日 イイね!

P660Cの鳴りっぷり

インストール直後に感じた 紙臭さ、ボーカルの少し上ずった感じ、高域の荒さなどがすっかり消えて 大変ナチュラルに鳴るようになりました. 何と言っても圧倒的なパワーハンドリングがあります. といっても以前のGTO629でもクローズドな一般的な車では充分と思いますが. 2Ω+高能率ですので実際にこれ以 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/24 01:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年04月04日 イイね!

P660Cインストール完了

運転席側の残りの作業. ドアチェッカーには少しグリスを塗ります. ゴムがすり減ってしまうかも知れないので. 実はこのドアチェッカーと言うパーツを見ると思い出すのが、これが取れてしまっているポルシェに乗せてもらった事.実際これがないと際限なくドアが開いてボディが壊れます.とても恐ろしい事です. ...
続きを読む
Posted at 2015/04/04 01:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年04月03日 イイね!

P660C、さらにマズイ事に・・

角を削ったドアチェッカーは、無事P660Cのマグネットをスレスレにかすめて通りました. 再びドアが何にも擦らずに閉まるという、当たり前の幸福を取り戻しました. 見事に取付不可能スレスレのサイズなんですね. イチかバチかかの買い物でした. 裏面取付のため、もしウインドウレールの間を通らなければ ...
続きを読む
Posted at 2015/04/03 04:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年04月02日 イイね!

JBL P660C、マズイ事に

完全になめていました、P660Cです. GTO629と軽くコンバート出来ると期待していたのですがまずい事になりました. 重量を量ってみました. ユニットは約1.4キロ、 これは重い. GTO629は0.86キロです. 半分近い駆るさ. もう、見るからにも磁気回路がまるで違います. G ...
続きを読む
Posted at 2015/04/02 02:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2015年03月31日 イイね!

JBL P660Cのサイズ

現在使用中のGTO629、サービスホールからドアの中に入れてスピーカ穴に裏側取付しています. このスピーカの高さがかなりぎりぎりです. ユニットのサイズを見ていて、P660Cのユニットが分厚いイメージがありました. よく考えるウインドウレールとドアパネルの間を71mmの629コアキシ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/31 20:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2014年08月18日 イイね!

良い音になった、もうこれでいいかもしれない.

お盆は天気が悪かったけれど、前半はそれほどでもなく. 以前から考えていた「ウーファーのクロスを少し下げる」を実行. ローパスを100㎐から80㎐に、これはウーファーの1ノッチ. 音が痩せたら戻そうと思っていたのですが、これが想像を超える劇的向上. 解像度に驚くと言う事はこれまで低音が被 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/18 22:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2014年05月01日 イイね!

アンプの電源

アンプの電源に使っていたエーモンの安い物は40Aヒューズがついているのに太さは10Gしかなく、これで6m引っ張るとアンプには20Aほどしか安定供給できないだろう事がわかりました. アルペジオ観ながら作業してたので8時間ほどかかりましたが、実作業時間は3時間以下です. イオナが自らを犠牲にして ...
続きを読む
Posted at 2014/05/01 00:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2014年04月29日 イイね!

あのときのまま

珍しく家内がドライブに行きたいと言い出した. 今なら暑くないし気持ち良く乗れるねと. 彼女は里山海道に行きたいと言うので、さっき友人たちと食事をして帰ってきたばかりの道を、また戻るように出かけた. お目当ては高松SAに新しく設けられたドッグラン. 連休に間に合うように、こんなものが出来 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/29 23:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2014年04月28日 イイね!

「女子席」のアンプ紆余曲折

ドアスピーカーとヘッドユニットの中間に、つまりケーブルが最短距離となる場所にアンプを設置したくて助手席足下につり下げていました. どうせぼっちだし助手席にだれも乗らないし、乗るとしても短距離だろうし. どうせぼっちのぼくが1人で乗るユーノスなのだ. そうだ、それでいいのだ. どうせぼっちだし. ...
続きを読む
Posted at 2014/04/28 22:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation