いなせだね夏を連れてきたひと♪
渚まで噂走るよ めっ!♪
この「めっ!」のところが意外にうまく歌うの難しいです(笑)
腹の底から発しないとダメみたいです。
さすがラッツ&スター・・・。
さて、暑い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょう?
夏は免暑・・・
毎年ながら今年も消極的に夏が通り過ぎるのをじっと待っている近況です(笑)
で、まずはメシネタを・・・

前回、外での食事代も最近値上がりしてきたと書きましたが、お得値のお店を発見しました。
佐賀県三養基郡みやき町の喫茶店の らいんさん(羅陰さん?)の日替わりランチ600円です。
最近は外廻りでこちらのルートを通る時は毎度立ち寄らせていただいております(^.^)
右上の牛肉の炒め物は甘辛くご飯がススムくんでした。

食事後コーヒーも出て600円とはマジで良心的過ぎるお値段です。
料理はすべて美味い!

2回目・・・

3回目・・・
すでに常連の域に達しております(笑)
太宰府、水城に醤油ラーメンのお店が出来ておりました。
醤油塩之助さん

縮れ麺です。
やはり醤油には縮れ麺ですね。
豚骨文化の福岡では醤油でも豚骨ラーメンの細麺使ってるところが多いですが、スープに見合った麺ってのが嬉しいです。

久々の醤油ラーメン・・・
ってか、ラーメン自体ご無沙汰でした。
佐賀県鳥栖市の うどん陣さん・・・
人気店みたいです。
ゴボ天うどんとミニカツ丼のセットをオーダー・・・ ^^) _旦~~
カツ丼濃い目で自分好みです。

こちらの一般的なフニャフニャ麺とは違い、半透明で弾力性のある麺でした。
大変美味かったです。
また来たい・・・(^.^)
以下、余談です(笑)

最近カレーを作ったんですが、カレーの肉と言えば、牛、ポーク、チキンがあるわけなんですが(シーフードもある)今までカレーと言えば牛肉しか考えてなかったんですが、ダシが一番出るのは豚だと最近気付きました(個人の感想です)
で、スペアリブ大量にぶっこんで作りました。
カレールーのメーカーはハウス、S&B、グリコ等がございますが私はS&B派です。
パッケージが雰囲気あって美味そうだからです(笑)
あと、スパイシーで香りがいい・・・。

美味そうに写ってなくてすみません・・・。
まずはニンニクと生姜のみじん切りを炒め、肉を入れ焼き目を入れ、人参、玉ねぎ、ジャガイモを炒めます。
具は大きめにざく切りが我が家風です(笑)
水を入れ、煮込む時に固形ブイヨンを2個投入します。
あと、ローリエの葉っぱも・・・
豚で出汁が出てるんで1個でよかったです(笑)
あと、あまり多く作り過ぎないことです(笑)
カレーが続くと飽きるからです(笑)
で、ようやく車ネタです(笑)
ここんところ、タコ足脱着やブレーキランプ等の作業で中々気分的に洗車する余裕がなかったんですが、ようやく久々に洗車しました。

私の洗車グッズです。
左のジャパンワックスはダイレックスで300円でお釣りがきます。
これだけでは厚みが少ないんで半ねりワックスはクリーナー感覚で使用して塗布して磨いた後、右のスピードビートで仕上げ拭きをしております。
これでヌラヌラに厚みが出ます。
MyZのボディーは白ですが、バーフェンがガンメタなんで、個別に白用、メタリック用と用意するのはメンドイんで全塗装色用を使ってます。
白は水垢汚れが目立つんで水垢取りは必須です。
全塗装色対応で水垢落とし出来る缶ワックスはあと2~3種類ほどでしょうか・・・?
プラグが被りました・・・。
で、ホームセンター5軒廻ってかき集めました(笑)
昔は1軒行けば6本揃ってたんですが、時代の流れかプラグ置いてる店は減ってきましたね・・・。
今じゃオー〇バックスも置いていない・・・。
小郡のイオン横のケーズデンキに行きました。
こちらのイオンは今回も水害で浸かり、この時は休店してました。
土地が低いみたいです。
毎年雨天時は不安だと思います。
ケーズデンキは大丈夫みたいでした。
冠水するかしないかは、ちょっとした高低差で違ってくるんでしょうね・・・。
で、ライトスイッチの件ですが、電気の流れを少しでも改善できるように出来ることからやってました・・・。
ヒューズボックス外して裏にコンタクトスプレー吹き付けて・・・
単に気休めでしかありませんが・・・(笑)

追加メーターのイルミ配線の被膜が折れてて配線がやや外れ気味になってました。
あぶない、あぶない・・・。
ここも流れをよくさせます。
オスのギボシ端子が2本装着できる端子でしたが、同じヤツのストックがなかったんで・・・

分岐端子を使用・・・
左はずいぶん昔に買ってたヤツでしたが、いざ使うとなると新鮮な右の方を使いました。
ワイヤーストリッパー・・・配線の被膜を剥くのにこれ非常に便利でお勧めです。

カシメがイマイチ・・・
で、試走したらキャブがクシュンクシュン音がしててプラグ抜いてみたら、6本中3本が焼けすぎでした。
2本はくすぶり気味です。
で、7番に上げたら焼けすぎのプラグは丁度いいきつね色になってて不具合も解消♪
燻ってるとこはまたいずれ・・・
ちょいとプチ走りを・・・
Zの動体機能の維持のためです(笑)
ガス代が高騰してるんであまりダラダラ走りません・・・(笑)
空港へ・・・
こないだ仕事で通った時、結構すぐ上空を着陸態勢の飛行機が通過してて、Zで再度写真に収めようかと思い行ったんですが・・・

30~40分いましたが、同じ状況には至らずでした・・・。
電装のレクチャー受けに梟さんのところへお邪魔しました。

お見事!

その時は分かったつもりでしたが、後で不明点が色々と出てきましたが・・・(笑)
そんな感じの特に何もない近況でした。
ではまた!
ブログ一覧 |
近況ネタ | 日記
Posted at
2023/08/09 12:43:30