• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

消火器交代

消火器交代 Jetcity1972のヨーロッパには今はウェーバーキャブが装備されているのだが、当初はデロルトキャブが装備されていて当時の仲間から「デロルトキャブは燃えやすい」との話を聞いていたので消火器を装備している。
装備からはや35年が経ち使用されている消火剤も粉末で、使用すると火を消す事ができても機器類に致命的なダメージを与える懸念が有るので今回ヨーロッパの復活に際してガス式のものに交換する事にした。
今回交換する消火器は大きさも形も今装備している消火器と同じくらいの大きさなので都合がよい。
新しい消火器はゲットできたのだが.....肝心のヨーロッパは現在入院中のため装備は退院してからという事で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/08 21:14:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

気分転換😃
よっさん63さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 13:16
こんにちは!
僕の弐号機も、デロなんです〜(°▽°)

やっぱ心配ですねー。
キャブ本体下部にステンレス板を装着しようかと?
コメントへの返答
2017年1月10日 2:14
roppa74さん はじめまして。
デロルトキャブは若かりし頃のJetcity1972には扱いが難しくて.....その上で当時の仲間から脅かされた(笑)ので消火器を装備した次第なのです。
確かに燃料がオーバーフローした時にその下に火元が2つも有るというのは気持ちの良いものではありませんでした(恐)
ステンレスの板.....どこかで聞いたことが有ります。
今回のブログ、デロルトに対して悪気は全くありませんのでこれからも時々覗きに来てくださいませぇ~。

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation