• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

2018年8月の走行距離備忘録

2018年8月の走行距離備忘録2018年8月は7月に続き猛烈に蒸し暑くなり、台風も例年以上に発生したので雨の日も多くなった関係でJetcity1972のロータスヨーロッパの出番も11回と.....かなり少なくなった(残念)
そんな中でも一応出動しているので色々な事があった(振返り)
表題の写真は乗れない時間の「妄想」から閃いたミドルサイズエアファンネルの装備 👀♡~



外れちゃったアクセルワイヤー事件でタクシー代 2000円也~(沈~)



爆裂暑い中での我慢比べドライブにも行きました(近場ですけれどもねっ)

そして今日も猛烈に暑い中での通勤労働で.....暑さが原因と思われるが「タコメーターのタコ踊り~」(画像なし)
今までこんなに猛烈に暑い中での運行は行わなかったので色々な不具合が表れて.....。
今後どのような方向へ行くのか少し楽しみ(負け惜しみ的~)




8月最後の通勤労働を終了しての総走行距離は 77105 ㎞を指示 👀
7月末の距離は 76362 ㎞だったので、この猛烈に過酷な8月の走行距離は 僅か 743 ㎞ だった(沈~)
エンジンなどの走行系には特段過酷ではなかった様だが、Jetcity1972と電装系には堪えた8月だった。

おしまい ♡~
Posted at 2018/08/31 18:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

ロータスヨーロッパと我慢くらべ ドライブ

ロータスヨーロッパと我慢くらべ ドライブ猛烈な暑さが戻ったきょう、早朝ではなく敢えて昼間に妻と共に「我慢くらべ ドライブ」をする事となった!
.....とはいえ、この猛烈な暑さの中をヨーロッパで繰り出すなど危険な事は承知しているので、本当は今月末で閉店する沼津のGTカフェへ出向く予定にしていたのだが急遽近場の「港北のショップ」までとした次第。
出発後の高速道路走行中のヨーロッパの外気温時計は既に34.6℃ 👀!を指している(汗)




湾岸線の本線から北線に接続する大黒線では海風と共に立体交差で風が抜ける為か31℃台まで下がる 👀~
写真は大黒線を走行中の画で、右手に分れた湾岸線の「つばさ橋」が見える 👀♡~




ショップに近づくと外気温は36℃を超えてきた(叫~)
都築は緑が多いので(田舎か?)それ程気温は上がりにくいと感じていたのだが.....(滝汗)





一応の目的地である港北のショップに到着!
きょうのショップは「エスプリ祭り」状態で、赤いエスプリのエンジンルームにはABちゃんがエンジンと同化していた(苦笑)
S社長曰く.....今日の工場は「熊谷」に勝ったなっ!!と誇らしげ(滝汗)⇐気温40℃越え!!




帰りの北線を新横浜を望みながら、だんだんと地下に潜っていく処の画で、北線の新横浜JCは カーブしながら「高空」から「地下」までの高度差をスポーツカーならではの醍醐味として味わせてくれる大好きなJCだ(悦~)
.....しかしこの頃からエンジンの回転数が落ちにくくなってきたことに気づく 👀!
3速から4速へのシフトアップ時に回転落ちがもたもたしている感じで、一応落ちては来るのだが高い回転で4速につながるイメージ(萎~)
待っているとちゃんと落ちて来るが.....シャフト2次エア吸っているかぁ??
バタフライ閉じてないかぁ??
秋まで様子見、経過観察とする事にした 🔧⇐だって物凄く暑いのだもの 💦💦




横浜ベイブリッジを渡りながら右にMM21のランドマークタワーを望む 👀♡~
猛烈に暑い中での運行も無事に終わり、ベイブリッジからMM21を見ると「帰って来たなぁ」と宣う妻.....。同感!

それにしても暑い夏.....早く秋になってくれぇ~とつい口走ってしまうJetcity1972なのであった。

おしまい ♡~



Posted at 2018/08/22 16:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

スロットル.....スカスカ~(滝汗)

スロットル.....スカスカ~(滝汗)きょうは実家の介護設備を追加工事するために妻とヨーロッパで作業の為に出向いた。
久し振りに猛烈な暑さは影を潜め快適なヨーロッパライドを楽しめた(慶)

しかし旅程の途中でスロットルが「スカっ」と......(滝汗)
エンジンは 1500~ 1600rpmで作動し続けていたのでブレーキ操作で何とか実家に辿り着く事ができたのだが、「お盆」の流れの中で交通量が少なかったのがラッキーだったと分析している 👀





実家に辿り着いてさっそく点検したところ、キャブをコントロールするアクセルワイヤーストッパーがズルズル 👀!
ここの部分はスロットルワイヤーに熱縮チューブが被覆されていて、どうやら熱縮チューブごとズレたみたい(汗)

ストッパーを正規の位置に戻しワイヤーをロックしようとしたのだが、ここの部分はセットスクリュー(イモネジ)で留められていて「アーレンレンチ」でしかトルクアップできない事が判明!
以前は「+」ネジで留めていたのだが、前回の作業でセットスクリューに交換されていた 🔧
運悪く1.5 ミリのアーレンレンチを持ち合わせていなかったのでタクシーで近くのホームセンターに出向き購入し事なきを得た(安堵)
アーレンレンチ 45円、タクシー代 2000 円なり~(悪汗)

先日の例も有るのでアクセルワイヤーストッパーを取り付ける前にエンジンを始動してみたところ、やはり 1500~1600 rpmで安定(悩)
手でキャブリンクを戻すと 1100 rpmに戻る 👀!!?
キャブに根本的な原因が有るように感じるが、当分このまま乗って「お盆」が開けて平常な週に戻ったら港北のショップにでも行ってみよう。

おしまい 🔧~
Posted at 2018/08/17 20:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

ウェーバーキャブの スタック リベンジなるか?!

ウェーバーキャブの スタック リベンジなるか?!きのうウェーバーキャブにエアファンネルを装備完了したので、テスト走行を兼ねて通勤で使ってみたのだが.....
1 ㎞走った処でウェーバーキャブがスタックしてしまい 3500 rpmより下がらなくなってしまった(萎~)
とりあえずキャブと格闘の末、何とか正常作動できるまでに整えて自宅に逃げ帰り.....通勤快速のお気楽「アクア」で再出動(サゲサゲ~)

諸症状から推察できる原因としてはバタフライシャフトのスタックが考えられるので、その日は流動性に富むCRCをシャフト各部に塗っておいた。

きょう、その効果を判定するために自宅傍を試運転してみたのだが、CRCの効果が出たのか?、はたまたまだその原因が潜んでいるのかは判断できないが.....とても調子が良い (疑) 👀




念のため.....きょうはシャフト各部にテフロン系の「ドライルブ」を塗布しておいたので、後程「通勤労働」にてその後の状況を確認する事にした 👀
症状が再発する時は「次の手」としてバタフライのコンタミネーションも考えられるのでキャブクリーナー作戦を行い、それでも再発するようならキャブのオーバーホールを含めた今後の方針を港北のショップに相談してみようと考えている(悩~)

さて、きょうはどうなるでしょうかぁ~

そうそう、エアファンネルサウンドもパワーもイイ感じ (歓)!!

おしまい ♡~
Posted at 2018/08/15 09:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

ACさんからもう届きました!エアファンネル ♡~

ACさんからもう届きました!エアファンネル ♡~ACさんにオーダーしたエアファンネルがさっそく届きました!
それにしても早い!!

きょうは外気温が30℃とかなり涼しい?(麻痺している!)が、今まで仕事だったので検品のみ実施。
次の仕事のお休みにでも、今搭載している 「K&N」エアフィルターを解除して取り付けたいのだが.....
それには猛烈な暑さに立ち向かう気力と.....もう一つ大きな障害がある !
そう、今の時期の大敵「シマシマのやぶ蚊」なのであ~る(悩~)
さしずめイメージは「戦艦大和」に襲い掛かる雷撃機?の波状攻撃.....みたいな(悶~)

次のJetcity1972のお休みは 8/16 .....虫よけスプレーでバリヤーし、蚊取り線香もくもく焚いて頑張れるかぁ~
ガンバレJetcity1972!!

おしまい ♡~
Posted at 2018/08/12 15:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まもなくランディング😙✨✨」
何シテル?   06/23 21:51
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
121314 1516 1718
192021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation