• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

ロータスヨーロッパで羽田空港1タミへ

ロータスヨーロッパで羽田空港1タミへ今日は所用が有り羽田空港の国内線第1ターミナルまで走ってきた。
本来ならチープハイブリッド「アクア」で快適に向かうのだが、昨日
港北のショップでエンジンオイルとフィルターの交換を完了しており、
また、トランクルームもシッカリ装備完了している関係でキャリーバッグ
も入るので、通勤の車たちに紛れてカエル顔のペッタンコなクルマも流れに
飲み込まれながら移動 👀~




羽田空港国内線第1ターミナルの往復が大よそ70㎞の距離になるので
エンジンオイル交換の時に入れた通称「テフロン」のコーティングも兼ねての
移動にはもってこいな感じ(一石二鳥!)



空港から帰宅後、1月の走行距離の備忘録として.....。
今年2018年走りだし時の距離計の指示は68082kmで、きょう1/31の指示が69370km
なので今月1月の走行距離は+1288㎞という事になる 👀
まぁ1月は途中大雪となるなど走れなかった時も有るが概ねこんな感じだろう。
労働車Jetcity1972のロータスヨーロッパ.....走り出し順調というコトで(慶)
Posted at 2018/01/31 18:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

川崎のショップ改め港北のショップへGO!

川崎のショップ改め港北のショップへGO!Jetcity1972は川崎のショップの事を「イノウエオート」と呼んでしまう事が多い(悩)
そう、昔は井上さんがやっていたショップで、諸事情により「NEWSPEED」と今は呼ぶ。
その川崎のショップがついに移転し、新たに港北で営業を開始した(慶)
この機を境に処を「港北のショップ」と呼ぶ事にし、「イノウエオート」は心の小箱に仕舞う
事にした。
表題の写真は港北のショップに初入庫の画で、移転後「栄えある第一号」!!の作業だそうで.....(照)
静かな地域にあるので騒音に関してはかなり気を遣わなくてはいけないそうで、Jetcity1972も
ソロリソロリ~と入庫!
皆さん新生NEWSPEEDに来られる時はくれぐれも空ぶかしなどなさいませぬよう心掛けて入庫
してくださいまし.....との事です(慎重にねっ)




さてまずはジャッキアップして.....。



今回の作業は港北のショップも未だかたずけが終っていないので少し軽めのメニューとして
エンジンオイルとフィルターの交換、ジャッキアップに伴う各部のコンディションチェック 👀 🔧



いやぁ~いつもの様に真っ黒なエンジンオイルが排出され「仕事してたねぇ~」みたいな感じ 👀!



新たに新鮮なオイルと新しいフィルターを奢られる(歓)




今回の走行距離を備忘録として.....。
前回のエンジンオイル交換は2017年7月23日で、その時の距離が63186kmなので約半年で+6082㎞。
最近エンジンの音が「ガチャガチャ」してきたように感じていたが、今回オイル交換したところ
かなり静粛な感じになった(耳)!
それを踏まえるとJetcity1972の運行では体感的に5000㎞で交換が望ましいようだ(感)




さて、港北のショップのガレージは居心地がとても良いのでジャッキアップされた愛車を眺めて
マッタ~リしていたら.....なっ、なんとH野さんが来られた(驚!)
37年振りにお会いできたH野さん.....相変わらずだぁ!!
.....そしてこれまた偶然に昔のロータスクラブの友人にもバッタリ!!!
3人で近くのファミレスで近況報告や昔話をし、楽しい時間を共有しつつとても充実した一日を
過ごす事ができたJetcity1972なのであった(悦~!)
Posted at 2018/01/30 17:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

ロータスヨーロッパのお掃除などを

ロータスヨーロッパのお掃除などを天気は良かったのだがとにかく寒い日だった(冷~)
本当はヨーロッパのドアをコンパウンドで磨く作業を行おうと計画していたのだが.....。
あまりの寒さに気分が上がらず止めて、妻に手伝ってもらい室内のお掃除などを行った。
表題の写真はお掃除をしていたらインパネ下あたりの配線やらも埃だらけだったので
雑巾持ってイナバウワァーしているところなのだが、歳を取ってしまったJetcity1972
としてはかなり堪える姿勢でツライ(萎~)




このあとケーブルを伝って上がってきてしまったスピードメーターケーブルのオイルの拭き取りや、
作動各部へドライルブを塗布する作業を行った(勤労)




イスをずらしてお掃除!
八王子の秘密奇知でも形成手術の時に発生した埃は丁寧に清掃してくれているのだが、
Jetcity1972が労働車として気持ち良く使うために再度掃除機で手入れをしているところ 👀~




カーペットを剥がすと.....👀!!
以前からその存在は知っていたのだが、オリジナルのヨーロッパのフロアカーペットを取り付けていた
部品が付いていた部分に道路が見える孔がある 👀~




ここはお約束のブラックシーラーを充填し......。




シーラーの上からビニールテープを張って密着作業完了 🔧
ヨーロッパをリフトアップする機会がある時に床下にハミ出した分をカッターナイフで切除しよう。
( ..)φメモメモ

大した事はしていないのだが.....何故か満足感が得られるロータスヨーロッパのお掃除なのであった(術中嵌ル!)




Posted at 2018/01/24 19:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

ヨーロッパ、形成外科入院.....私、失敗しませんから!

ヨーロッパ、形成外科入院.....私、失敗しませんから!40年前、ロータスヨーロッパを購入した時からモヤモヤしていた事 👀~(悶)
それは左右のドアのチリがあっていない事!
まあ、ロータスという車はみんなこんなもので.....ディーラーに雨漏りのクレームを
入れたところ「ヨーロッパはみんなこんなもの、売らなくてもいいんですよっ!」
と言われたという話は「都市伝説」の様に語り継がれている(恐ろしや~)
Jetcity1972も「仕方がないな」と諦めて早40年.....しかし今、救世主現る!!
「私、失敗しませんから」優秀な形成外科医により僅か3日で左右のドアチリの
修正とトランクBOX梁の延長増設工事をやってのけてくれた(驚!)
表題の写真はロータスヨーロッパが入院した八王子の秘密奇知!




          ⇓
          ⇓            

右前方のビフォアー/アフター!バッチリ合っている 👀!!





          ⇓
          ⇓

左前方.....こちらもバッチリ修正完了 👀!!
修正というよりか「作り直した」といった方が適切な表現かも知れない 🔧





          ⇓
          ⇓

右全体像.....お見事 👀!!





          ⇓
          ⇓

左全体像 👀~「私、失敗しませんから!」⇐クールに(笑)



ついでに雨漏り対策及びノイズサプレッサーとしてシールも追加してくれていた!!







少し分かり難いかもしれないが、トランクBOXはオリジナルのような方法でクロスビームに固定する
という事は考えていないのでトランクBOXの張り出しとヨーロッパのボディーの張り出しのみに依存
して取り付けていたのだが、やはりこれでは取り付けに限界があるので悩んだ挙句、同形成外科医に相談したところファイバーを駆使してシッカリとした受けを仕上げてくれた(喜)
秘密奇知からの帰りの走行ではしっかりとボディーに収まって物凄く良い感じ(悦~)
風切り音もイメージ、以前の1/5程度になり何よりその音質もソフトになった感じで逆に心地よい!
ノイズサプレッサーとしてのシールの効果もあるのか室内が静かになった気がする(歓!)

形成外科医曰く.....今年はやらない!という事だったようなのだが、去年の暮れに約束完了(セーフ)
していたのでお慈悲を頂いた感じだ(泰) 

ありがとうMOちゃま ♡~

Posted at 2018/01/19 19:05:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

椿ラインとGTカフェ

椿ラインとGTカフェ晴天に恵まれたきょう、加えて穏やかで仕事も休みだったのでロータスヨーロッパで
妻とドライブに行く事になった ♡~
行先はかねてより訪問してみたかった静岡県沼津市にある「GTカフェ」に決定!




穏やかな天気に加えヒーターもシッカリ活躍してくれるので車内では暖かい(喜)
正面に富士山、左に江の島を眺めつつ稲村ケ崎を通過し.....。



鎌倉高校前駅で江ノ電と遭遇(悦)



西湘バイパスを流していると「大磯ロングビーチ」 👀~




そしていつもの西湘PAで一休み。



湯河原駅を横目に温泉街を進むとそこが椿ラインの入り口でワクワク度急上昇!!
大パワービッグサイズのマシンでは持て余してしまうかもしれないが、
ロータス系とかバイクでは素晴らしく走りにマッチするルートで、
連続するカーブをクネクネクネ~~と頭を左右にブンブン回して進む楽しさ
に溢れたルートで、Jetcity1972は再来を約束する価値があると感じた(喜)



椿ラインの途中に展望の開けたところがある 👀!
今日は天気が良かったので大島から続く伊豆諸島もバッチリ!(眺)




ロータスヨーロッパのハンドリングとエンジン音を堪能していると
「アッ」という間にGTカフェに到着~!


駿河湾を見ながら昼食とコーヒータイム(悦~)


マスターと奥様に良くしてもらい、ステッカーも頂き♡.....再来を約束して帰宅の途に。




明日も晴れそう!
すばらしく楽しかったロータスヨーロッパでのツーリングだった ♡~





Posted at 2018/01/12 19:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まもなくランディング😙✨✨」
何シテル?   06/23 21:51
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
7891011 1213
1415161718 1920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation