• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

通勤準備完了!

通勤準備完了!台風22号も無事関東を通り過ぎて「台風一過」の青空が一面に広がる素晴らしい天気になった(嬉)⇐黒雲通過中ですけどぉ(笑)
連日のシフト勤務での睡眠負債も何とかつじつまが合って体調も悪くないので久しぶりにロータスヨーロッパでの通勤が始まる!
表題の写真は今回も台風の置き土産で「ぐだぐだ」になってしまったJetcity1972のヨーロッパのお掃除作業の画 👀




斜め前方もホレボレするフォルムで大好き!なのだが.....。



やはり一番のアングルは斜め後ろからの姿!
シャコタンにしているので後輪にかなり大きなキャンバー「オニキャン」が付いてしまうので少しヒップアップで「きりっ」とはしないが仕方がない。
調整式のロアアームを探して引っ張ってキャンバー戻し、そして車高を下げたいのだが調整式のロアアーム探してる時間が無い(泣)
また時間のせいにしてぇ 👀 と言われそうだが、根気も無いのであった(爆)

さて今日からまた通勤開始!
無事に勤め上げてくれるでしょうか.....毎回ちょっと不安(笑)
Posted at 2017/10/30 10:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

ロータスヨーロッパ.....15日ぶりの強制出動!

ロータスヨーロッパ.....15日ぶりの強制出動!雨降りの多い10月ですねぇ(萎~)
先日エンジンだけは始動させたのですが、走らせる事ができなかったので今日は惰眠をむさぼるヨーロッパをたたき起こしました(笑)
Jetcity1972が棲む界隈はそろそろ銀杏も黄色く色づき始めてきたので、写真を撮って日記に残したくなりました。
表題の写真はそのためにはまずはお掃除!
台風21号の置き土産で「ぐだぐだ」です(沈)



走り始めて早々はガタピシガタピシ、ギクシャクギクシャクしていましたが、10kmほど走ると本来の動きが戻ってきました(歓)
Jetcity1972も既にポンコツの域に入っているので可哀そうで?ヨーロッパにムチを入れる事はできません(苦笑)
イイ感じの銀杏並木とJetcity1972のロータスヨーロッパ!.....だけど空の青さが表現されていないなぁ(悩)



場所を変えて再び銀杏並木と共に!
青空と銀杏並木は良い感じなんだけど.....でもなんか地面多すぎ~(悶)

久し振りに軽快なハンドリングとエギゾーストサウンドを堪能したJetcity1972なのでした。
ちなみに明日からは次の台風(22号)の影響でまた当分雨だそうですぅ(泣)


Posted at 2017/10/27 17:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

雨ばかりで.....

雨ばかりで.....ぜ~んぜん乗れていません(泣)
労働車Jetcity1972のロータスヨーロッパはバッテリーのターミナルを外されて1週間!
労働車では無く惰眠をむさぼる怠け者と化しています(苦笑)



ぜ~んぜん乗れないので、2ヶ月ほど前から会社の駐車場に入る時や自宅車庫などバックギヤを入れようとすると「ギャァァァ~」!
ミッションから叫びの声みたいな音が聞こえてくるようになっていたので.....シフトボールがずれたかな?と思い川崎のショップに相談したところ、先ずは「クラッチケーブル詰めてみて」「Jetcity1972さんの半クラ長いみたいだから」とのアドバイス!
まぁ先ずはそこからだよなぁ.....でも以前はJetcity1972の操作では「叫び声」無かったしどうかな?
という事で7/16インチスパナを使い2回転ほど締め込んでみたところ.....イイ感じじゃ~ん(驚)
もう一回転ぐらい締め込んでも良さそうだけれども外は雨(泣)
クラッチの感覚を試すのは台風明け後という事にし、1週間ぶりにエンジンをかける事ができただけでも良しとして再度バッテリーのターミナルを外しておいた(残念)



そういえば、以前エスティマスーパーチャージャーに乗っていた時にエアクリ外して「K&N」のキノコを着けていた時のクリーニングキットが有る事を思い出し捜索したところ、まだまだ残りがあるキットを探し出す事に成功!
Jetcity1972のヨーロッパのエアフィルター「労働車」だけに結構汚れてきているので、長雨が終り寒くなる前にクリーニングを計画しよう。



ネコ.....ブタネコ.....長男長期出張のためにあずかり中👀
「猫は家に付く」と言われるがそのままでは餓死するわな(逝)
でもなんか癒される(笑)
Posted at 2017/10/20 13:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

帯状疱疹とロータスヨーロッパの隙間風対策

帯状疱疹とロータスヨーロッパの隙間風対策連日仕事が厳しい(苦)
シフト勤務のJetcity1972は9月から勤務時間が変更になり早番は朝は午前3時起き(夜中だろっ)
遅番は午前零時少し前に仕事が終わるなどジェットコースターの様な時間軸の繰り返しの中で.....。
更にその中で1分単位の時間に追われながら沢山の不具合をFIXさせなければならないので.....。
自分では気が付かなかったが免疫力が極端に低下していたようで「帯状疱疹」に至ってしまった(痛!)
お薬ものすごくお高いのでこちらも痛い出費(懐と共に痛!)

.....さて泣き言はこれくらいにして
みんカラの方達は秋本番の良い天気のなか色々な所にツーリングに行かれているようで、最高に楽しい時間を過ごされているご様子がJetcity1972を和ませてくれる(嬉)
表題の隙間風の件なのだが、Jetcity1972のヨーロッパは隙間風だらけで夏は涼しいが冬はツライ(苦笑)

表題の写真は右三角窓のガラスラバーシールの部分なのだが、このシールがかなり劣化していて固く縮んでいて亀裂も多数 👀!




拡大するとガラスとラバーシールの間から室内が見える 👀!!




本当はラバーシールを交換する事が一番の解決策であることは解っているのだが、果たしてこのラバーシールって在庫あるのだろうか?
むかしバラした時にかなり入れにくく、未だに室内側のシールは少し浮いたまま.....(恥)
ムリクリ押し込んで三角窓壊しては元も子もないので30年以上そのまま放置(汗)
.....という事でラバーシールの紫外線によるこれ以上の劣化対策と穴埋めを兼ねてシーラーで補修した次第(やっつけですが)



一応作業終了でやっつけの作業の色が濃いので作業時間は10分。
免疫君が復活するには栄養と静養が大事だとの事だが.....逆にこの程度の作業なら精神衛生上良いのではないかと。

内容の薄いブログだが.....明日も天気は良さそうなので午前4時にロータスヨーロッパで通勤出撃だぁ!
Posted at 2017/10/09 14:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まもなくランディング😙✨✨」
何シテル?   06/23 21:51
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation