• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月23日

続 ヨーロッパ始動困難対策

続 ヨーロッパ始動困難対策 先日バッテリーを容量の大きなものに交換したのだが、外気温4℃でも始動できない事が有った(悩)
ポイントレス化に関しては今回の対策としてではなく、キャブの下での発火源の排除と共に興味本位という意味合いが強かったので仕方がない。
エンジンが始動する時としない時の大きな違いを現象として整理してみたところ、エンジンが始動できる時にはセルモーターの作動音が「普通」か「元気が良い」という事に気づいた(閃!)
.....という事で原因としてセルモーターの起動力不足⇐(どうして良い時とそうでない時が有るのかは今後の解析課題)ではないかと思い始め、以前バリバリの現役ヨーロッパライダー(照)の時にエンジンに必ず添加していた「テフロン」を思い出しさっそく注入!!
注入後の寒冷時のエンジン始動は4回なのだがいずれも一発始動!!
テフロン添加によるエンジン側の負荷を軽減させる事によりセルモーターが弱い感じの時にも始動できるようになり、解決の道筋が見えてきた(喜)
今後最低でも10回程度朝の寒冷時始動状態をモニターしていく事になるが、100%始動できるようになれば昔の様に通勤で使う事になる。

ただ、昔と違ってテフロンを添加後、キャブに何も触らない状態で「内部フリクションが減った事に起因?」するアイドルアップが有るのだが今回は感じられない??
その辺を含めて今後WATCHしていこうと思う。⇐ ⇐ (2017.01.23 20:00 更新 投稿した写真を見て間違いに気づく!添加したのは「テフロン」ではなく「セラミック」の方だったからだぁ~!!まぁこれでも潤滑性が上がるので良しとして、後日テフロンの添加を行う事にする)



さて、話は変わるがJetcity1972は他にも愛すべき車が有るが.....18輪!
1/1(いちぶんのいち)業界では本物の事を「クルマ」というが1/8.4スケールでも同じという事で。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/23 14:37:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

みんカラ定期便
R_35さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation