• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月11日

妄想の世界から「エアファンネル 2550 の理論とその実際」へのトライ

妄想の世界から「エアファンネル 2550 の理論とその実際」へのトライ ここのところの酷暑で.....あまりヨーロッパライディングできない(夏、早く終わってくれぇ~)
通勤労働車であるJetcity1972のヨーロッパは、早朝と深夜に活躍する時間が有るのでまだ何とかその時に楽しめるのではあるが.....。

かくして.....乗れない時に色々と妄想をするのだが、今回はヨーロッパのキャブの吸気について想いを巡らせてみた 👀
キッカケはエンジンルームの画と、そのエンジンサウンド。

Jetcity1972のヨーロッパはいつも楽しい唄を歌ってくれて素晴らしいカーライフを与えてくれているのだが、30年前にエアファンネルを装備して走りまわっていた時のことを思い出したのである(懐~)

その時のファンネルはフィルターなど装備せずナマのままの空気を取り込んでいたのだが、巷で言うほどエンジンにダメージは無かった.....というかそれが気になるような不具合は無かった(鈍感鴨)
ファンネルの選定も全然気にせず見た目重視で、確か3センチ程度のものを取り付けていた感じ(汗)
.....でも結構楽しめていた事は覚えている(記憶の小箱より)




.....という事で今回ACさんへフィルター付きのエアファンネルをオーダーした次第。
長さは7.5 センチ!
ここで理論上問題になるのが「吸気管長」 🔧
Jetcity1972は別にサーキットを走る事など全然想定していないので最大効率などとは無縁な運用をしているのだが.....
多用するエンジン回転はたかだか3000~4000 rpm程度 👀~
そこで吸気管長を求める定数 2550 を引っ張りだしてソレを求めると74センチと出た 👀!
アバウトではあるがヨーロッパのキャブのところまでの吸気管長は25センチ程度!!
7.5 センチのエアファンネルを装備してもやっと33センチで41センチも足りない事になる(苦笑)

んんん~.....いいのかなぁ(汗)

でも確実に言えるのはエンジンルームがJetcity1972の趣味に合うという事と、ウェーバー45Φが奏でる吸気音がさらに楽しい唄を歌ってくれるという事だろうなっ(期待DE悦)
大体、前述のように最大効率のところでの運用なんか今まで全くしていないし.....エアファンネル長が 7.5 センチも有ればエンジン「スカスカ」という事は無いだろうとタカをくくっているし(ちょっと不安)

ダメおやびんさんから貰った「宝」も.....連日の猛烈な暑さで未だ取り付けを完了させられていないので、今回のエアファンネルの取り付け作業も秋頃に行う事になりそうで「泣き笑いインプレッション」?についてもしばらくアップできない鴨です。

おしまい ♡~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/11 14:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年8月11日 17:47
45φでしたか~~!
40φより吸気音とか大きいのかな?
私も一度45φ試してみたいです!
コメントへの返答
2018年8月11日 18:32
デスラーさん

45Φでもベンチュリーの組み合わせで吸気音はかなり変わるというのがJetcity1972の所見です。
遡って見てみないと思い出せませんが、去年エンジンの始動に問題が有ったときのT/Sでベンチュリー
交換してから少し音が大人しくなりました。
それまでは「もっと踏め~!」的な感じで最高でしたが......ヨーロッパに操られてはいけないので
その後は元に戻していません。
知識が薄いので正解は解りませんがキーワードは「流速」のような気がします 👀
よって40Φを45Φに替えるのは「金銭的なリスク」が有るように感じますよぉ~
お友達やショップで使っていない45Φが有るなら試してみるのは楽しい鴨ですねっ!
何事も「理論と実際」、試してみる好奇心を忘れない事は大事ですね!!
2018年8月11日 19:04
ファンネル、大好きです(^^)

1028Rの時は75mmのカールファンネルにしていました🎶

シムカはスペースあって、ラリー3などは150mmくらいのロングファンネルを付けたりしているので、私もウェバーにした暁には😅
コメントへの返答
2018年8月11日 19:47
MORIZO@Simca1200SSさん

やってください!やってくださ~い!
Jetcity1972も100 ミリ程度のモノが有ればそちらをチョイスしたかったのですがねぇ ♡~
短い高回転型のモノは沢山あるのですが、フィルター付きのロングがなかなかなくて.....
ACさんから見た目でカッコイイバランスの良いものを購入した次第です(嬉~)
カールファンネルはラッパの外側の空気も引きずり込むので効率は良いですよねっ!

さ~......一度しかない人生(多分)、思いっきりのめり込みませう ♡~

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 8 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation