• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

ヨーロッパ ハマパトしながら水温計、e-ACの作動状況点検 の巻っき~

ヨーロッパ ハマパトしながら水温計、e-ACの作動状況点検 の巻っき~ 先日の作業で冷却系を夏仕様にしたので、妻を誘ってハマパトしながら水温計の動きやe-ACの作動確認を行ってきた。










きょうの赤レンガ倉庫辺りなのだが、人出は多いが走る車が少なくてイイ感じ 💛~













前回のハマパト時は、一般道を外人墓地や山下公園のエリアである「山手」から下りてきて、ここまでくるとe-ACの作動が無くても水温計の針は90℃を超えて次のラインまで行ってしまって安定していたのだが、今回は「針幅1つ分」上がってきていないので、この時点ではサーモスタットバルブを取り外して正解だったと感じている(悦~)











ランドマークタワーの麓に来て遂に外気温が29℃を超え始め。30℃になろうという勢いでも水温計の針は前回のラインより「針幅半分」手前で安定している(喜~)
外気温度にもよるだろうが、サーモバルブを外した状態でのe-ACを使わない一般道での安定は、サーモバルブが装備されていた時と同じかこの辺りなのかもしれない......
しかしサーモバルブの物理的外形分「流量が制限されていた」と考えれば、ノンリストリクト、スーカスカな流れで心の保険のように感じた(ご都合)







外気温は29℃を少し超えている中で高速に乗ります。
.....と共にe-ACの作動を開始っ!







トンネルに入って外気温が少し下がってきたからという条件変更や、当然ラムによる風量の増加、ラジエターに当たる風の平均化等が好条件となってかe-ACを作動させても水温計の針が目に見えて下がり始めます(歓~)











高速に乗りe-ACを作動させていても、交通渋滞が無ければ水温計の針は90℃表示より「針幅1つ分」下がった状態で安定していて、多少外気温が変わっても変化はなかった(喜)







ならば高速での渋滞をシュミレーションするために一般道でe-ACを作動させた時はどのようになるのか.....
写真のように、外気温+30℃超えでも水温計が90℃の次のバーを越えず、その勢いも感じなかった。
ボルテージ表示は低いが+2Vの保険が有るので精神的に全然余裕だ(慶)
まぁ、爆裂に暑い夏で外気温が+35℃超えではどのようになるかは.....
しかし今年も熱中症警戒アラートが出る時や、外気温が+34℃を超える時はシエラ君で出かける事にする.....もともと北国のクルマなのだからねっ。








別に~「平気ですけど?」みたいにうそぶいているように見えるが.....
けっこうタフなんだよね~ヨーロッパ.....
君の問題では無く、ポンコツJetcity1972の問題だから~

おしまい。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/05 15:51:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年、ヨーロッパ初走行はハマ ...
jetcity1972さん

VN5レヴォーグの水温計の動き エ ...
だい@紅いレヴォーグさん

ヨーロッパ 爆烈な暑さの中NSへ出 ...
jetcity1972さん

夏場の水温計どうしよ
mrgrpさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 17:00
パトロールお疲れ様です♪水温下がってよかったですね👍
35°超えなんてお互い無理ですね(笑)
コメントへの返答
2024年5月6日 2:54
つよ太郎さ~ん

地球沸騰化と言われる現代.....
それに合わせた生活を強いられますよねぇ~(悶~)
35℃なんて、10年ぐらい前はTVのニュースで「インドが暑くて大変」という事言っていましたが.....
2024年5月5日 17:07
絶好のテスト日和っ(*゚▽゚*)←嬢王も一緒っ(*´∇`*)
しかもっ!一発FIXっ(//∇//)←お見それしましたのよm(_ _)m
コメントへの返答
2024年5月6日 2:58
スピ~ド☆キングさ~ん

そうなんですっ!
ほぼ同じ条件でどの様な変化があるのかを試してみたかったのでねっ 🔧
e-ACを作動させるために配管も夏仕様にしたので基本的な情報を得る事ができましたっ!
妻は記録写真を撮るための助手で、まさに助手席って感じを地でいっていますねっ 📷📖
2024年5月5日 23:45
お疲れ様ですm(_ _)m

以前乗ってたケーターハムの前のオーナーは冬乗らなかったので、潔くサーモスタットは外されてました。
外した方が良く冷えますね(^_^)

エランの電動クーラーは年中運行するミニに移植する事にしました。
配管を作り直して付ける予定です。
コメントへの返答
2024年5月6日 3:03
ducanoriさ~ん

サーモバルブって漫然とした働きしか考えた事が無かったのですが、配管に収まるその姿を見て「リストリクターじゃん」って思いました(気づき)

電動クーラーをミニへ
あぁ~そうかぁ.....
それが一番!
ベストマッチのように感じますっ!
ヾ(*´∀`*)ノ
2024年5月7日 6:36
おはようございます。

今年も暑くなりそうですね。

常に使っているヨーロッパ。。。タフですね。😉

メンテも素晴らしいっす。
コメントへの返答
2024年5月7日 8:32
りんご7さ~ん

今年も恐らく爆裂に暑い夏.....
体力的に続かないので.....
退職する事にしたのは「地球沸騰化」も原因の一つなのですぅ~

ヨーロッパの出番も少なくなると思われるので、整備機会も少なくなる観測で~す(複雑)

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation