• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

ロータスヨーロッパの軽整備あれこれ

ロータスヨーロッパの軽整備あれこれ今月11月は天気が良い日が続いたのでJetcity1972のヨーロッパは通勤での出番が多く、正に「労働車」として働いてくれた(慶)
11月は今現在で1120km走行しているのだが、まだ終わっていないので1200km/月以上は走りそうだ(予)
大きなトラブルも無く働いてくれると「少しは整備をしてあげなくちゃなぁ.....」
と思うのは当たり前で、今日は時間が有ったので経過観察や修理持越しをしていた部分を中心に軽整備をしてみた次第。




Jetcity1972のヨーロッパは左のドラシャ付け根からミッションオイルの漏れがある👀
レストアの時にシールの交換修理をしてもらったのだがFIXしていない。
ショップで次回の整備時にシム調整など違った角度から再度トライしてもらう事にしているのだが.....。
今回はただ単にミッションオイルを補充するだけでなく、以前のように「テフロン」を添加する事にした🔧
添加剤については賛否両論あるのは承知しているが、Jetcityはエンジンオイルや冷却水にも添加している「肯定派」だが、
何がいつどの様に悪さするかは分からないので結果については自己責任に於いて行っている。⇐でもいつもイイ感じ(悦)





今回は漏れ出てしまった分のミッションオイルをTOP-UPする事にした。
丁度11ヶ月、8000kmの走行で約160CCの補充だった事を記録しておかなくちゃ ( ..)φメモメモ




これは時々外れてしまう運転席側のエアダクト👀!
どう見てもかなり短い👀!!






ホームセンターでアルミのダクトを買ってきたのだが、どうも丁度良い太さの物がない(悶)
仕方が無いのでスキマ風防止用のスポンジを一緒に購入し、接続部に巻いてダクトを圧入!⇐かなり強引(苦笑)


でも結構イイ感じに収まってくれているのでFIX鴨。




次の作業は雨漏り対策!
先日会社のPに停めていたら雨が降り、リヤ長窓下側がシットリ....(汗)
エンジンフード取り付け部のナット周りに疑惑が....👀


前回三角窓ゴム部の補修に使った残りのコーキング剤再登場!


チョット仕上げが雑なんですが.....左右共に取り付けナットと座金部分を大きく覆うように「てんこ盛り」に充填!




次は内装材の背面パネルの補修🔧
背面パネル中央部に亀裂が有ったので瞬間接着剤で補修し、消火器取り付けベースのタッピングも飛び出し過ぎているので補修🔧



サンダーで削ったのだけれども.....なんかイマイチ(苦笑)
結局ボルトナットで正規に取り付けてFIX!




修理完了した室内は瞬間接着剤の匂いを残しつつも何事も無かったように佇んでいる👀

あちこち手を掛けなくては.....と思っていた所を少しづつでも進められると、実に気持ちの良いモノですねっ💛


Posted at 2017/11/25 16:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation