• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

5インチゲージライブスチームC58の整備作業を実施 の巻っき~

5インチゲージライブスチームC58の整備作業を実施 の巻っき~ 今回のブログは5インチゲージのC58についてアップしています。
ヨーロッパネタは出てきませんのでご興味のない方はスルーでお願いいたします。


--------------------------------------------------

先日、3年ぶりに富山県のクロスランド小矢部で行われた正規フェスタに参加してきたのだが......
今回は孫4号が生まれるという事で妻が参加せず写真を撮ることができなかったのでアップしていない。
台風の進路が直撃コースだったのだが、すべての日程を晴れた天気の下で消化する事ができたヾ(*´∀`*)ノ
しかし台風に向かって吹き込む風がフェーンとなって富山は35℃という猛烈に暑い天気になった(恐~)
まぁ、空気は乾燥していたのでその分なんとか助かった感じではあった(安堵)

表題の写真は11月に行われる夜間運転会に備えての整備作業で、蒸気駆動ターボ発電機をダミーから実働機へと交換するために撮ったツーショットで、ピンクの矢印がダミー機で、黄色い矢印が実働機となる。








実働機のターボ発電機は蒸気の送り込みをコントロールするのが難しく、往々にしてスピードオーバーしてしまい度々ベアリングがフェールしてしまうので対策をすることにした 🔧
写真はタービンに蒸気を吹き付けるノズルで、ここに供給される蒸気量を制限するために、右側に映っているリストリクターを装備してみようと......





挿入完了の画(歓~)ヾ(*´∀`*)ノ





リストリクターを挿入したノズルをターボ発電機本体に装備完了 ❕
配管フレアーとの関係をうまくマッチさせるのに少し技術が必要だった 🔧







めでたくカマに装備完了したターボ発電機の画で、矢印の所で出力線を接続 🔧








ターボ発電機の作業の他に......
フェスタの運行まっ最中にオイルポンプが不作動になり、オイルタンクを揺らすスライムが出てきてしまった.....
一般的にはチェックバルブにゴミが噛みシリンダーからの蒸気が逆流してスライムが出現する事が定石なのだが、一般点検をしていたら赤矢印の所のボルトが緩んでいたのでそれが原因かもしれないので、そこの部分の修理を行い10月の子供運転会の時に経過を観察し、そこで再度修理の方針を考える事にした 🔧

ライブスチームC58277の整備記録として......

おしまい。


Posted at 2022/09/26 18:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #整備手帳番外編 5インチゲージ蒸気機関車 C58の製作記(消音器の製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/2730874/car/3784150/8387612/note.aspx
何シテル?   10/04 11:01
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
5インチゲージ蒸気機関車C58の製作記となります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation