• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

スユ42の台車修理を実施 の巻っき~

スユ42の台車修理を実施 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ旧型客車の修理関係の内容となっています。
クルマネタは出てきませんので、ご興味のない方はスルーでお願いします。

-----------------------------------------------

先に行われたRBK運転会の時に壊れてしまったスユ42の台車の修理を完了させたので、修理備忘録として記録に残すことにした 📖











この台車は走行に関する機能は全くなく「なんちゃって/お面」部品なのだが、この部品が無ければスユ42の足回りは全くの「おもちゃ」、マヌケな感じになってしまうので重要な部品なのである。
一義的な修理は瞬間接着剤が有れば「即完了」なのだが、脱線時に構造を知らない方が善意で復旧させようとすると壊れる確率がかなり高くなるので、今回の様に「壊れたら改修する」という方針で進めていた部分である 🔧











改修内容としては、金属製の丸棒を台車枠に埋め込む事により「誰が台車を持ち上げても折れない強度を確保する」というという事になる。

まずは金属丸棒を埋め込むスペースをフライスによって溝切作業を行い...







接着剤がシッカリと丸棒に絡むように「全ねじ」の金属棒を使用し、必要な長さにカット 🔧





こんな感じで台車にハメ込めるように製作します。





今回は少しだけグラスファイバーを混ぜた二液性接着剤を準備。





全ねじにシッカリと絡め挿入し.....









硬化、強度が出たら台車を組み上げて完成 ヾ(*´∀`*)ノ







台車を車体に装備して完成となる 👌

未だ改修作業が完了していない台車も存在するのだが、今まで通り「壊れたら治す」といった感じで改修を行っていく方針だ。

まずは11月に行われる招待運転会に間に合ってほっとするJetcity1972なのであった。

おしまい。
Posted at 2024/10/27 07:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけ2号 さ~ん 後ろ姿がカッコイイ 💛~」
何シテル?   08/31 12:28
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation