• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

白のベース探訪とヨーロッパ復活1周年!

白のベース探訪とヨーロッパ復活1周年!きょうは楽しみに指折り数えた白のベース探訪の日(慶)
前回はMOちゃまの八王子ベース探訪に続き楽しい事の目白押し!
この両者はJetcity1972が認定した「ベストヨーロッパ弄くり大賞」を受賞したお二方(架空です(爆))
表題の写真は白のベースに佇むJetcity1972のヨーロッパと白の号と青いの 👀♡~




穏やかな朝日を浴びて.....空港中央から都心部への日常渋滞を避けてアクアラインを行くヨーロッパから(悦)




この写真が今回装備するスペアー用のテンパータイヤとオリジナルスペアータイヤで、下がオリジナル.....。
上に乗っかっているのが今回装備するテンパータイヤなのだが、かなり小さく軽量(驚)




今回白のベースにお伺いしたのは、テンパータイヤを取り付けるためのアダプターの納品を受けるとともにフィットチェックを行い問題点を洗い出して修正するという趣旨も含まれている 🔧
赤い矢印で示している銀色のものがアダプダー。
黄色の矢印はハブにアダプターを固定するためのナット。
草色の矢印はハブに固定したアダプターをホイールに取り付けるためのスタッド。




このテンパータイヤはオリジナルのスペアータイヤが収まっていた所に装備するのだが、オリジナルに比べてかなり薄いホイールなので固定ボルトがスカスカになってしまうのでナットでスペーサーを代用(汗)

左前輪のバーストを想定し交換作業に要する時間を測定してみたところ、大よそ20分だったのだが初めて行う作業の為に途中の要領の悪さがあっての時間なので、路肩に停めて「かすめる他車」に気を遣いながらの作業になると思われるので「ほぼほぼこんな感じの時間で走り出せるようになるのだろう」という実験結果の様に思われる 👀🔧⌚

また次回も是非遊びに行かせてくださいませ ♡~


帰り道.....夕焼けに富士山!最高のドライブ!!


さしずめ不夜城のような「海ほたる」♡


鶴見つばさ橋から左にベイブリッジと右に横浜ランドマークタワー、そして富士山.....通勤で毎日走っているので帰って来たぁ~という感じ ♡~!



本日の走行距離は328km。
今月は今日までで1177km。
きょうで丁度Jetcity1972のロータスヨーロッパが復活して一年!
その間の走行距離はスピードメーターが切れていた分の走行距離も足して9339km/年。
年の初めは「ご不動様」であまり走れず、夏は酷暑、秋は長雨という事であまり距離は伸びなかったように思う 👀?

過走行にはなってしまうが「走らせてナンボ」.....なぜか調子がイイのは毎日走らせているからなのだろうねっ。
点検整備を怠らず、仕事をしている限りは乗り続けたいと願うJetcity1972なのであった(想)
Posted at 2017/12/19 20:30:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

ロータスヨーロッパのリヤトランク復活!

ロータスヨーロッパのリヤトランク復活!38年前にボロボロだったJetcity1972のヨーロッパのトランクは廃棄した(懐)
その後今に至るまでリヤトランクは装備されずに推移したのだが、ここにきて
ヨーロッパ復活とその調子の良さに妻とロングドライブをする機会が格段に増えた(慶)
そこで必要になったのが小ぶりのゴロゴロスーツケースを入れるスペース(悩)
始めのうちは助手席に詰め込んでいたのだが.....なんとなく落ち着かない感じ。
妻は「これで何の問題もないよ~」と言ってくれるのだが、やっぱり落ち着かない(迷)

.....という事でその道のエキスパートのみん友さんのに相談したところ「カバー付きのもの
が最後の一個だけど残ってるよ」との情報を頂き購入させて頂いたのが表題の写真 👀




FRP製のふたを開けたところの画だが、このフタが有ると搭載物に優しいような感じ 👀♡~




ちょっとリヤフードの閉まりのマッチングを調整しなければならない所があったので作業中の画なのだが....
ちょっと削り過ぎた鴨 💦💦
ヨーロッパに限って言えば色々な型から作り出される車の個体差が大きいので現物に合わせる必用があるのは
仕方がないし、まだまだ最終追い込みには至っていないのでその作業もまた楽しいのである(歓)

八王子.....また遊びに行かせてくださいませぇ~(👀♡悦)
Posted at 2017/12/14 18:00:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

ロータスヨーロッパの点検、整備などを.....。

ロータスヨーロッパの点検、整備などを.....。毎日、文句も言わずに黙々と労働してJetcity1972の通勤を楽しいものにしてくれているヨーロッパ(喜)
今月も既に500kmを走っているのだが.....こんなに走っても問題が無い訳がないのがヨーロッパ(👀疑?)
突然逝くものは仕方がないとして、事前に状態を確認しておく事は大事なので潜って点検しているところが表題の写真👀
ジャッキアップしてウマ掛けてイザっ!
燃料タンク下部やウォーターポンプのベルト、ウォーターポンプのシールからの漏れ水孔からの状態など々👀🔧
フレームの状態も確認したが、アンダーコートが剥がれているところが多々あったので防錆剤を撒いて簡易保護(安易かな)




エンジン下部から這い出して.....次はヘッド周りを点検しているとなんだか違和感 👀?!!
あららぁ~カムカバーを留めているナットが全て手で回るぅ~(滝汗)
7/16インチのスパナで均等に締め直しておいたが、あまり強い力で締める訳にはいかないので今後も経過観察ですね。




最近、排気音に「チチチ」という音が混ざってきていたのでエキマニ取り付け部分のナットの締まり具合を点検すると.....
サーモ下部のナットひとつが緩んでいました👀!
ここもあまり大きな力で締めるとスタッドが逝ってしまうのでそれなりに(慎重)

復活からほぼ1年.....各部を点検するには良い機会だったようです(安堵)




次に助手席側の内装.....妻が乗り込んでドアを閉めるといつも半ドア(👀疑)
でもって点検してみると助手席側ドアの内装が「フガフガ~」(苦笑)
とりあえず赤い矢印の所にボルトを入れて(.....って入っていないんだも~ん)それなりにイイ感じなのでこれも様子見(汗)




次に落っこちてしまったグローブボックス(苦笑)


接着剤で取り付けて.....これまた様子見(爆)

結構様子見が多いけれど、今回も色々点検と修理ができて楽しかったJetcity1972なのであったぁ~(歓)
Posted at 2017/12/13 16:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

ロータスヨーロッパと網戸張替えの関係?

ロータスヨーロッパと網戸張替えの関係?関東沿岸部は昼前から雨の予報が入っていたので家事と買い物を済ませたのだが.....
雨が降ってこないので、晩秋の冷たい空気を感じつつモズの鳴き声を聞きながら
ヨーロッパの補修作業を行う事にした次第🔧
表題の写真はヨーロッパと網戸補修部品👀?




Jetcity1972のヨーロッパのリヤウィンドウはHゴムの部分をロックしていない(汗)
純正品のロックスペーサーは固くて入らなかったので数十年前に既に廃棄(汗々)
リヤウィンドウが何だか「フガフガ」で入れ歯を忘れたお婆さんみたい(笑)
雨の時もなんだか雨水が伝って浸みこんでくるような感じの時がある(悩)




.....という事でしばらく放置していたのだが、純正のロックスペーサーほど
強力なものではなくても良いので「フガフガ」状態を解消させるすべを考え
たところ網戸の補修部品を使ったロックに辿り着いた(歓)
今まで「フガフガ」だったリヤウィンドウもかなり節度がある取り付けに
なったので良しとする事にしたが、中心部から作業を始めたのだが.....
作業終了時はかなり引っ張られた感じで合流点が中心位置より約10センチほど
合わなくなってしまった(苦笑)
結構入れ込みに力技が必要な所もあったが作業時間は30分だった。




次の作業はワイパーアーム付け根のゴムが劣化してクラックが入っているところの処理🔧
ここにクラックが有ると雨の時に足元に「ツツーっ」と水が流れ落ちる(叫~)
そう、ワイパーアームの雨対策はこのゴムに依存しているので作業を急いだ次第。




今回もいつものブラックシーラーの出番!⇐コスパ最高(苦笑)
マスキングをしてレッツシーリング!




これでここの部分からの雨漏りは無いと確信するのだが、近くにもう一カ所.....
フロントボンネットをロックする袋キーキャッチャーが有るが、そこは別途計画とした(経観)


晩秋の関東......
冷たい空気だったが風が弱かったので作業がはかどって良い軽整備作業ができたと喜ぶJetcity1972なのでした(歓)

Posted at 2017/12/08 16:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17 時30分トランプさんが我が家の直上を通って都心位帰って行きました😎
多分1000フィート、大きく見えたけど写真撮り忘れた🤭」
何シテル?   10/28 17:34
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
101112 13 141516
1718 1920 2122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
5インチゲージ蒸気機関車C58の製作記となります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation