• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

2020年秋の道東ツーリングの計画(釧路~日本最東端)編

2020年秋の道東ツーリングの計画(釧路~日本最東端)編表題の写真は「出札窓口」に立つ峰不二子(笑)

今回のレグは釧路を出て.....
まさにdeer Warninigがその効果をいかんなく発揮してくれることを願うルートで、日本最東端の納沙布岬に至る約150㎞のツーリングルートとなる 👀!
(今回もイメージ構築のためネットでの頂き物の写真を使わせて頂きました(感謝)。不都合のある時は削除させて頂きます)







まぁ~正に「エゾシカ街道」を行く.....みたいな 👀 💦💦





先ずは以前から行きたかった厚岸の「コンキリエ」!
旅程の関係で釧路の宿での朝食は頂かず、そのまま出発して朝食と昼食を兼ねて厚岸産の「牡蠣」を頂こうと 👀♡~
北海道も「牡蠣」が有名なところが多いが厚岸産はブランドで、数種類の「牡蠣」を食べ比べる事ができる。
流行りではなく真摯に「牡蠣」と向き合っている厚岸に対してのリスペクトでもある。







まぁ花咲線と言ったら「ルパン3世」(笑)
当日の天候次第だが「茶内」「浜中」そして「姉別」のそれぞれの駅にヨーロッパを着けて一緒に写真に納まりたいと ♡~
表題の峰不二子もその一つ 👀♡~





まぁ外せませんなっ.....
日本最東端の駅「東根室」 👀!





で、おやくそくの日本最東端の地「納沙布岬」 👀♡~
まぁ~ミーハーだと言われそうだが外す事はできない!
去年の北海道ツーリングの「最北端」につづいての「最東端」(歓~)

宿は根室に取り、花咲線の終端車止め越しにヨーロッパを納めたいとも思っているが、夕刻、天候.....その時次第 💦💦

ここで道東ツーリングの東進は終わり、次回は少しづつ戻りながらの旅程となる。

つづく
Posted at 2020/08/23 08:19:34 | コメント(3) | 日記
2020年08月19日 イイね!

2020年秋の道東ツーリングの計画(帯広~釧路)編

2020年秋の道東ツーリングの計画(帯広~釧路)編今回のレグは帯広の ♨を出発して、いつもの陸別駅に寄り気動車の構内運転を堪能した後に釧路に向かうというルートで、レグの走行距離は 216㎞ 👀♡~










いよいよここから本格的に道東エリアに突入する事になるのだが、突入するのはJetcity1972だけではなく、本当は猛烈に危ない「エゾシカ」の突入が危惧される 危険エリア👀!

写真はエゾシカの突入に因る事故の危険性が大きいので注意を喚起するHPからの頂き物なのだが、陸別付近からだんだんとその危険が出てきて、今回のレグでは釧路空港の付近で最大となる!





何もせずにただ手をこまねき、安全を祈りながら(ムシンロンシャデスガ💦💦)走るのでは脳が無いので、スピードは控えめに、外部の異変にも気を配るのは当然なのだが「お守り」的な意味合いで一番評価のあった「シカ除け」のホイッスルを装備する事にした 🔧
スピードが50㎞/h程度で「人間の耳には聞こえない音」を空気の流れを使って発生させるのだそうだ 👂 ♡~

シカから見ると「アレ?なんか変な音が聞こえるぞ?」と感じるそうで、飛び出す前にチョット立ち止まりジッと観察する習性を利用するのだそうな.....。
Jetcity1972から見ると「ワラにもすがる」.....みたいな(笑)








という事で、陸別駅前でヨーロッパと共に写真を撮りたい 👀♡~
妻が大絶賛のペロペロタイムもしたい(悦~)

エゾシカの分析に戻るが、ちょうどツーリングを計画している10月という時期、夕刻迫る時間.....バッチリだぁ 💦💦

つづく。
Posted at 2020/08/19 11:07:41 | コメント(2) | 日記
2020年08月18日 イイね!

2020年秋の道東ツーリングの計画(幾寅~帯広)編

2020年秋の道東ツーリングの計画(幾寅~帯広)編今回の計画は幾寅を出て狩勝峠、帯広駅前のぱんちょうの豚丼、愛国、幸福経由で幕別温泉という流れ 👀~

表題の写真は昔の国鉄、狩勝大ループを行く貨物列車 👀♡~
(以下の狩勝峠の写真と共にイメージが素晴らしいのでお借りしました。著作権の都合上、不都合が有る時は削除させて頂きます)





今回のレグのイメージでは約160㎞、5時間程度の旅程を考えている 👀~





まずは狩勝峠.....
峠と言えば霧!
前回の北海道ツーリングの時の美幌峠も、濃霧で何も見えなかったので.....
帰路にもう一度立ち寄る計画をしている(笑)





狩勝峠でもう一ヶ所行きたいところがこの「狩勝エコトロッコ」 👀♡~
しかし10月は土日しか開園されていないので帰りにも計画した 🖊~
まぁ、往路は偵察というところ。



ほぼ同じ処にある「狩勝ミュージアム」 👀!
残念ながら中華コロナ禍の影響で今季は開けないそうなのだが、ここは狩勝峠の昔の国鉄の激闘の歴史が良く解るミュージアムなので、中華コロナ禍が落ち着いた暁にはぜひ再訪したいっ!
20系ブルートレインファンとしてはそれも展示してあるので、それだけでも見られればテンション上がるっ 👀♡~





その後、昼食はお気に入りの帯広駅前にある豚丼「ぱんちょう」で行列に並び、愛国駅、幸福駅を周って幕別温泉へ入る事になる ♨

今回のレグは高速道路を全く使わない一般道のみ旅となる。

つづく。
Posted at 2020/08/18 15:28:10 | コメント(2) | 日記
2020年08月15日 イイね!

2020年秋の道東ツーリングの計画(苫小牧~幾寅)編

2020年秋の道東ツーリングの計画(苫小牧~幾寅)編2日目はフェリーで苫小牧港 ⚓ に接岸し下船 ⛴
その後、南富良野までのレグの計画 🖊~
(表題の写真はフェリーのHPからの借用です。不都合が有る時は削除させて頂きます)





苫小牧港から南富までの移動イメージなのだが、距離にして+142㎞、2時間30分の旅程 👀
計算では 16時30分に到着できる事になっているが、途中「追分の道の駅」に移動したD51に挨拶(表敬)する予定なのでもう少し遅れる 👀
このレグは移動のみなのだが、北海道の10月の17時台は既に暗くなっている(沈)

基本、このツーリングは宿を10時(または朝食抜きの 9時)に出て日没ぎりぎりの17時、又は 18時頃までに宿に入るという最大 9時間の中での行動だ。
(闇の中でのヨーロッパスタックは避けたい)





幾寅駅 👀♡~
映画「鉄道員」(ポッポや)高倉健さんが主演の感動映画の舞台となった根室本線の驛。
現在は数年前の台風で事実上その路線生命を絶たれ、恐らく二度と鉄道としての使命は果たさないだろうという悲しい状態である 😢
映画の中では「幌舞駅」として登場する 👀
(写真はネット上に落ちていた一番センスの良いと感じた写真を使わせて頂いています。不都合のある時は削除させて頂きます)

今回のレグはここまで 👀

つづく。

Posted at 2020/08/15 08:47:42 | コメント(3) | 日記
2020年08月14日 イイね!

2020年秋の道東ツーリングの計画(出発~大洗フェリー)編

2020年秋の道東ツーリングの計画(出発~大洗フェリー)編2019年に続き今年も秋に北海道ツーリングを計画している ♡~
先日その旅程を構築する事ができたので備忘録として残しておくことにした。
( ..)φメモメモ

(表題の写真はイメージで、首都高速のHPからの引用です。不都合があります時は削除させて頂きます)







今回は自宅から大洗のフェリーターミナルまでのレグ 👀~
走行距離は約 170㎞で2時間30分の旅程なのだが、前回と違い日曜日の運航が無くなった関係で平日昼間の移動となるので渋滞が予想される(モヤ~)
19時45分発の便なので18時までには到着しておきたい。
遅くとも15時、道路情報を分析しつつ、できれば14時には出発したい。
しかし昔とは違い距離は長くなってしまうが圏央道経由の常磐道という手もあるので保険を得た感じはある(慶)

さて出発に至るまでには去年と違い今年は大きな課題がある.....
もちろん誰でも解る事なのだが、それは「中華コロナ禍」なのである 👀~

なので以下の難題を無事に通過できての2020年道東旅行となる。

①夫婦ともに中華コロナに感染していない。
②緊急事態宣言や移動制限が掛かっていない。
③渋滞でフェリーの出発に間に合わない。
④出発までにヨーロッパにトラブルが無い。

んん~
ディフィカルト .....(苦笑)

つづく。
Posted at 2020/08/14 09:25:47 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「[整備] #整備手帳番外編 5インチゲージ蒸気機関車 C58の製作記(消音器の製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/2730874/car/3784150/8387612/note.aspx
何シテル?   10/04 11:01
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
1617 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
5インチゲージ蒸気機関車C58の製作記となります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation