• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

今回も羽田空港へアッシー君の巻っき~

今回も羽田空港へアッシー君の巻っき~諸事情により今回も羽田空港第一ターミナルまでのアッシー君として活躍したJetcity1972のヨーロッパ 👌
今回は早朝ではなく普通の朝なのだが、日曜日なので走る車が少くこの時間でもヨーロッパで出動する事ができるのであ~る(慶)







.....そうだ ❕
日曜日なのでこのまま帰宅するのも何なんなので大黒Pに寄ってみようとっ ♡~










ちょうど「ウルサイクルマ」たちが出動していく時間だったので、その騒音に少し「イラッ」としながらも、ほどなくして居なくなったので大黒P内を徘徊したのだが.....
特に心に刺さる車が無かった中、やっぱりウイングの付いていないカウンタックにはソソラレましたなぁ~ヾ(*´∀`*)ノ

.....みたいな。

おしまい。
Posted at 2021/12/12 11:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

羊蹄丸にアームレストを装備の巻っき~

羊蹄丸にアームレストを装備の巻っき~Jetcity1972の「羊蹄丸」とは5インチゲージ蒸気機関車と旧型客車、その他に関連する機器を搭載した連絡船の事なのだが、ハイエースがベースとなっているパワーゲート付きのワゴントラックである。
表題の写真は今回装備したアームレスト(慶)







本来はこの部分が小物入れとして使えるサードシートの背もたれなのだが、羊蹄丸を3人乗車で使う事は全く想定しないので「船長」と「航海士」の快適性を向上させるために今回の装備となった次第 👛💸~







アームレストを装備完了した画なのだが.....
やはり専用設計なのでシックリと馴染む感じだヾ(*´∀`*)ノ







もちろん小物が入れられるようになっているし、ドリンクホルダーも装備していて使い勝手がかなり良い(悦~)







今回装備したアームレストは「改良型」だそうで、オリジナルの時よりアームレストの高さを2cmほど下げているそうだ 🔧
その差は快適性にかなり貢献しているようで、ハンドルを軽く握った時の腕が「ごく自然にレストで保持されているなぁ~」と感心した(歓~)

.....かくして羊蹄丸は長距離移動時の快適性が飛躍的に増し、12月の神戸での運転会移動時もその威力を存分に発揮してくれるだろうと期待するJetcity1972なのであった。

おしまい。
Posted at 2021/12/07 16:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

2021年11月の走行距離備忘録

2021年11月の走行距離備忘録11月の走行距離は 123831㎞から始まり、125208㎞で〆られたので+1377㎞の走行となり、久し振りに1000㎞を超える事ができた(歓~)
ヾ(*´∀`*)ノ
表題の棒グラフから見ると通勤労働での出動が多かったと読み取れるが、那須ツーに出られた事で距離が伸びたようだ。
出動回数も試験走行も含めて+15回と、ほぼ2日に一度は火が入った感じだ(慶)




愛車ログから見てみると4回の整備記録が有り、そこそこ弄ってもいたという事が記録されているので、下記にトピックや整備の一部を備忘録として残しておくことにする。
( ..)φメモメモ










フロント周りの点検を行ったのだが.....
前回の点検よりかなりの距離を走ってしまっていたのだが、大きな不具合は見つからず、清掃や給油等を行って「心の保険」となった 🔧







超早朝に羽田空港第一ターミナルまで.....
アッシー君を熟した事も有りました。







未だ装備完了させていないが、ファイアーサプレッション装置を購入した👛
機会を見つけて装備しよう 🔧







電源系の不具合が発生したので点検したところ、オルタの出力側のターミナルが緩んでいました(大汗)
トランクが邪魔で点検を先延ばしにしていたのはマズい事でしたぁ~(反省)










ファイアースポーツ製のアルミラジエターに交換しました 🔧
針幅一つ分の水温低下を確認できていますっ ❕







那須ツーに出かける事ができ「みん友」さん達ともお会いできましたっ ♡~
久し振りのツーリングでしたが.....
やはりソロツーで高速を「ルーっ」と走っているだけだと「つまらない」のがヨーロッパ(萎~)










Deerワーニングが片方旅立たれたので、とりあえず残りも取り外しましたが.....
次に渡道する時には新しく装備しようと考えていて、残ったDeerワーニングもどこかに「こそっ」と取り付けてみようと企んでいる ❕






12月の走り始めの走行距離は 125208㎞であった事を.....

( ..)φメモメモ

おしまい。
Posted at 2021/12/01 14:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #整備手帳番外編 5インチゲージ蒸気機関車 C58の製作記(消音器の製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/2730874/car/3784150/8387612/note.aspx
何シテル?   10/04 11:01
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
56 7891011
12 1314 15161718
19 202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
5インチゲージ蒸気機関車C58の製作記となります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation