• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

鬼が笑うが...2025年春のロンツーの妄想 の巻っき~

鬼が笑うが...2025年春のロンツーの妄想 の巻っき~行けるかどうかは解らないのだが.....

一応妄想だけはしておこうかと(笑)
今年の春のロンツーは九州で秋は北海道だったのだが、来年は東北なんか良いのではないかとの思いが頭の中を廻る。
数年前に猛烈に暑い中で「緑色の温泉♨」を目指して東北ツーを行ってはいるが、今回は46年前にヨーロッパで初めてロンツーに出た日本海側を上って北を目指すルートを「再現しよう」かと考えている(妄想)
北海道もルートに入っているのは46年前の再現というコンセプトも有るのだが、さすがに年月は流れ、若かったあの頃とは違い「行ったはイイが帰る気力と体力が持たない」ので.....
北海道での北上はネグり、苫小牧から逃げかえる.....みたいな。

そもそも行けるのか?

つづく~.....どこに?

2024年、覗きに来てくださいましたみなさま、良いお年をお迎えくださいませ~
Posted at 2024/12/29 20:33:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

5インチライブスチーム 2024年8月のJAMの思い出 の巻っき~

5インチライブスチーム 2024年8月のJAMの思い出 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ蒸気機関車の記録についてアップしています。
クルマネタは出てきませんのでご興味のない方はスルーでお願いします。

-----------------------------------------------

2024年8月に行われたJAMにC58277を持って参加していて.....
毎年恒例になっているというJAMの総括本が送られてきた(爆慶)

表題の写真がそうなのだが、全編カラーで編集(記録写真が白黒は除く)されていて、けっこう物理的な重さも感じる(驚~)







Jetcity1972のC58277も掲載されていた 💛~







Jetcity1972の付属編成である旧型客車もシッカリと取り上げて頂けていて、良い参加記念となりました(歓~)

井門さん、鉄道模型全般の盛り上げにご尽力いただき感謝します 💛~

おしまい。





Posted at 2024/12/21 08:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月19日 イイね!

復活して8年だそう!走るメンタルトレーニングマシン

復活して8年だそう!走るメンタルトレーニングマシン意外にロンツーも熟せるマシン!
サーキットやジムカーナも熟すことはできるけれど、でもやはり華奢なので「その代償は必ず」払わなければならない。
Posted at 2024/12/19 07:50:09 | コメント(4) | クルマレビュー
2024年12月18日 イイね!

ライブスチームC58277 オイルポンプを修理 の巻っき~

ライブスチームC58277 オイルポンプを修理 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ蒸気機関車の修理についてアップしています 🔧
クルマネタは出てきませんので、ご興味のない方はスルーでお願いします。

-----------------------------------------------

2024年最後のRBKでの運転会時に、どうもエンジンシリンダーにオイルが送り込まれていない状態になっているのではないかとの疑念を持った(!)
表題の写真は、午前の部を運行してもオイルポンプ、タンクのオイルレベルが下がっていないし.....
オイル自体の色が薄い感じだが、経験知として持っているエマルジョン化には至っていないという初めての事象(不明)







原因として覚えが有るのは.....
神戸運転会でオイルタンクを「空にしてしまう」という失敗をしていたという事.....
おそらくエアを噛んで作動不能になり、シリンダーからの水蒸気が凝縮されてタンク内で攪拌されるまでは至らないものの「水と油」が均衡している状態となったのだろうと仮説してみた。

写真はオイルポンプ関係へアクセスするためにジャマになるケージの一部を取り外す部分を示す(備忘)







ポンプ逆止弁を開けてみたら.....
出るは出るわ水が滝のように.....
やはり原因はこれだったっ!(納得)







ボールは逆止弁をバラすと必ずどこかに隠れてしまうのは「おやくそく」なので、対策として作業エリア地面に大きめのタオルを敷く事とマグネットバーを用意しておく事は必須だ(経験知)







今回は次回オイルポンプの作業を行う時は使おうと思っていたN川さんから頂いた強化スプリングを採用させて頂く事にした(感謝)







オイルポンプは不具合が発生しても直ぐにフィールドで整備できるように工夫しているので、今回も取り外しは10分程度だった 🔧







オイルポンプが取り外されて......スーカスカの画。







逆止弁スプリングとボールは重力に逆らって装着するにはかなりのスキルが必要なので、この画の様に一度取り外してポンプ、タンクアッシーを逆さまにすることにより容易に、そして確実な作業ができるのであ~る(悦~)
写真の2つのキャップボルトの中に今回の強化スプリングとボールが装備完了されている 🔧







作動試験を行っているところの画となる。
右のコントロールロッドを手動で作動させ続けると、赤い丸印の中に各ポートからドクドクとオイルが排出されてくるので作動試験は合格となる(慶)







カマにポンプ、タンクアッシーを取り付けるのは15分程度で、その後コントロールロッドを手動で数百回.....
出てきましたっヾ(*´∀`*)ノ.....完了です。







年内に不具合を解消できて良い年を越せそうなC58277なのであった 💛~

おしまい。
Posted at 2024/12/18 07:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

MSNホームページに大石さんが載っていましたぁ~ の巻っき~

MSNホームページに大石さんが載っていましたぁ~ の巻っき~きのう12/16日のパソコンを立ち上げた時.....
いつものトップ画面に設定しているMSNのホーム表紙に「上層部の指示に逆らい.....」っていう表題と共に新幹線の写真が載っていたので興味をそそられ、読んでみると鉄道関係も含めて生き方としてJetcity1972がリスペクトする大石和太郎さんが取り上げられていた(慶~)





大石さんは御年91歳でも今だ矍鑠とされていてJetcity1972が籍を置くRBKレイアウトの創設者でもあり、東海道新幹線開業準備時の精鋭部隊(笑)のお一人で上り東京行き新幹線1番列車の運転をされた方でもあるのだが、その生きざまがまさにJetcity1972の「大好物💛~」なのである(悦~)

写真は新大阪駅を出発する上り一番列車で、小さくて見えにくいが運転をしておられる方が大石さんである。





写真は往時のお姿で、遠景に写っている鉄橋は大阪、城東貨物線となる。
まぁ~何にしても大石さんは凄く人生の勉強になるエピソードが一杯で、言い方は適切ではないかもしれないがイワユル「武勇伝」的な所は特にワクワクしてしまう(笑)





MSNでのこの記事が出る前の夜もこのお部屋でアルバムを見ながら楽しくも人生の勉強になるお話を聞いたばかりなので.....何か変な感じ(笑)

(掲載写真は大石さんのアルバムからのモノなので掲載は問題ないと思いますが、不都合がある時は削除させて頂きます)





記念に頂いた新幹線電車運転士「乗務日誌」.....
下に書かれている「新幹線総局」と、金文字が特別感を醸し出している。





大石さんから頂くものには毎回直筆のサインを頂いて「本物を証明するもの」ではあるが、将来価値を高めて高値で売却するといった趣旨のものでは無く、「今」の自分と「今」の大石さんとの関係を大事に残したいという正直な気持ちからなのである。

出会いは鉄道を趣味としてなのだが「人として偉大な方」と巡り会えたことはJetcity1972の大事な宝になっているのである。

おしまい。
Posted at 2024/12/17 10:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation