• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

RBK 新春1回目、1月の定例運転会に参加 の巻っき~

RBK 新春1回目、1月の定例運転会に参加 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ蒸気機関車の運転会についてアップしています。
クルマネタは出てきませんのでご興味の無い方はスルーでお願いいたします。

-----------------------------------------------

2025年初(新春)となったRBK定例運転会を備忘録としてアップする 📖

表題の写真は新春一発目の走行となる画で、寒い季節だからこそ白くたなびく蒸気がキレイでとても雰囲気が良い 💛~











こちらの写真は会員のH部さんが3Dプリンターで作った自動連結器を装備して強度を確認する作業を行っている画で、材質をカーボンに変更し「強度としては問題ないと思うので実地試験をしてほしい」との事だったので行ったのだが、結果として破断や破壊されるような事は無くイイ感じではあったが、やはり一般の方を乗せて運行するには心配があるとの名誉会長であるO石氏からのご指摘を受け今回は不採用となった 📖











新春から乗車希望の方々が多く訪れ「鉄菌散布も順調」の画となっている(悦~)







冬といえば「みかん」(柑橘)は欠かせない(笑)
四季折々、RBKは植物で季節を感じる事ができる。
ヾ(*´∀`*)ノ











僚機も加わって.....
この雰囲気がRBKのウリでもある(爆慶)











ザ・冬 っといった画で、やはり蒸気機関車の一番の季節は冬だよね~
.....たなびく蒸気、そして盛り上がる蒸気は「冬の蒸気機関車」ならではだっ!
ヾ(*´∀`*)ノ ヾ(*´∀`*)ノ







夕方前になると青空が消えはじめ.....









全天を覆う雲が出始めたが、これはこれで良い雰囲気に表現できるのは写真を撮ってくれたT中会長のセンスの良さなのだろう.
いつも良い雰囲気、良い構図を.....感謝です 💛~


かくして2025年の初回定例運転会は「カラダ中筋肉痛、油切れのロボットのような動きになってしまったJetcity1972」以外は無事に終わる事ができ、平和な日本を感じつつ至福の時間を過ごす事ができたのであった。

おしまい。




Posted at 2025/01/20 12:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

(備忘録)5インチゲージ スユ42の雨樋を修理 の巻っき~

(備忘録)5インチゲージ スユ42の雨樋を修理 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ旧客の修理についてアップしています。
クルマネタは出てきませんのでご、興味のない方はスルーでお願いします。

-----------------------------------------------

数年前から旧客のスユ42雨樋が壊れて無くなってしまっていたのだが、そのまま放置していて「いつかは治さないといけない」と思いつつも年月が流れ......
きょう、やっと重い腰を上げて修理を行ったので備忘録として残しておく事にする 📖





本来はメタルで表現されている部品なのだが、今回は友人が3Dプリンターで作ってくれた樹脂部品を使う事にした(歓~)





不用な部分をデザインナイフで切り取り.....🔧





縦樋と交差する部分をカットして.....🔧





厚みを調整し.....🔧
(もう少し薄い方が良かったが、今回はこの厚みで行く事にした)





樹脂接着剤を流して.....🔧





こんな感じで装備完了(慶)





色を差していき.....




今一つ厚みが気にいらないが、おそらくまた壊れると思うので今回はこんな感じで完成という事で。

修理備忘録として.....

( ..)φメモメモ

おしまい。






Posted at 2025/01/13 13:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

ヨーロッパ さくらモーニングクルーズに行ってきた の巻っき~

ヨーロッパ さくらモーニングクルーズに行ってきた の巻っき~141回だそう.....
さくらモーニングクルーズ 💛~

前回は12月に初めて140回目のモニクルに行ってみて、距離もいいし皆さんとヨーロッパのお話ができて「楽しいじゃん」っていう事で今回も出かけた次第。
通勤労働無き後のさくらモーニングクルーズは.....イイねっ!
そう、今回は寄らなかったが帰りの途中でトイレ休憩がてら大黒PAにも行けるし~

表題の写真は120㎞の距離をノンストレスで走り切り.....
会場に佇むJetcity1972のヨーロッパの画(悦~)







だんだん集まり始めて.....
さっそくエンジンを覗き込んで作業する白のさんっ!
余念が有りませんね~ 🔧







年始だからか?ヨーロッパもどんどん集まりますっ(歓~)





次にヨーロッパを再塗装する機会に恵まれた時は「レッド」が希望なんですっ!
今までは通勤労働車だったのでホワイトで「室内温度をなるべく上げないように」という事と、他のクルマから見難いので「小さいのでその存在を色でアピールする」という意図があったのだけれども退職したので、遊び、趣向を出したいと.....。
でもヨメさんから.....赤ぁ?って言われましたぁぁ~
ウチのヨメさん、際立つことが苦手なんです(悩~)





















確認できただけで10台?のヨーロッパが集まりましたっ!(慶)
みなさんキレイにされていて目の保養になりました~
ヾ(*´∀`*)ノ





以下はJetcity1972がピックアップしたお気に入り......ということで 💛~









X1-9は大好物~
シュノーケルがカッコイイっ! 💛~







エランさ~ん.....イイねっ!





エランスプリントさんも~









MORIZO@Simca1200S さ~ん
いつもキレイなシムカ.....
ガラスのラジエタータンクがカッコイイ 💛~







本物のディフェンダーさ~ん
ジムニーシエラじゃないよっ ホンモノ(笑)





最後はワーゲンなんだけれども、天井付近まで沢山窓が有るこのタイプが.....
好きっ 💛~


かくして今回もたくさん愉しみ11時30に帰路についたのだが、心配した「正月を地方で過ごした車のUターンラッシュ」は全くなく、猛烈に快適なドライブを愉しみながら帰宅できたJetcity1972なのであった。

2月も天気が良ければ行こ~っと 💛~
.....みたいな。

おしまい。



Posted at 2025/01/05 16:01:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

2025年、ヨーロッパ初走行はハマパト の巻っき~

2025年、ヨーロッパ初走行はハマパト の巻っき~2025年走り初めは妻を誘って横浜パトロール 💛~
この時期は太陽の位置が低いので、ヨーロッパのサンバイザーは全然効果なく南西向きは辛い(悶~)
現時点で好調を維持してくれていて、サーモバルブを再装備した水温計も外気温が+8℃で針幅分90℃手前で安定し、冬仕様にしたダクトも温風を足元に導いてくれてノンストレスだった。
ヾ(*´∀`*)ノ







本牧の山手は.....アメリカの居留地が有った関係で消防もアメリカ~ン!







官庁街に君臨する横浜ジャック! 💛~







MM21のシンボルランドマークタワーとクイーンズスクエア横浜 💛~





いま、何かと話題の日産本社っ!







ベイブリッジを渡ります ヾ(*´∀`*)ノ





湾岸線をギュイーンと跨いで神奈川方面へ抜けて~







赤レンガ倉庫でのイベントもたくさんあるみたいで、そばを通ると何台もあるキッチンカーからの良い匂いが......食テロだわぁ~(笑)

.....ってなことで初走行、初パトは無事に終了したのであった💛~

おしまい。








Posted at 2025/01/03 16:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Sekiai さ~ん 巻き込まれなければいいのですが.....」
何シテル?   07/15 19:50
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation