• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

ヨーロッパ 爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-1) の巻っき~

ヨーロッパ 爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-1) の巻っき~

久しぶりに爆烈に暑い中での運行をしてみたくなった!
通勤労働をしていた時には天気予報で「+34℃では出動しない」と決めていたのだが、ここのところ「夏眠」をむさぼるヨーロッパが不憫に思えたので出動を決意した次第。
外気温度計は+34℃を超えているのだが、これは低いところにSSRを設置しているので路面温度に近い数値となる。






高速道路ではe-ACが正常に作動している事を確認しながらの移動で、冷たい風が夏仕様の吹き出し口からガンガン出てくるのだが、低い温度からラジエターファンサーモが作動する設定となっている関係で、その分でも電力喰われボルテージが12.5Vまで下がってしまった時点でOFFとした(残念)
e-ACは多くの電力を使うので、イメージとして今あるバッテリー容量の3倍は無いと成立しない感じがする。







結局、夏に乗るならこの「耳」に勝るものは無い感じ(渋滞では無力ね)







NSに無事に到着~ヾ(*´∀`*)ノ
ゴルフ焼けでマックロになった?S社長もお元気そう 💛~
今回はちょっと心配しているミッションの1速シンクロについて相談に乗って頂いた 👂
Jetcity1972的には今のままでも大きな問題は無いと思ってはいるのだが、今後劣化が進むと1速のシンクロだけの問題ではない「「危うさ」を感じての相談となる。
いつもなら「壊れてから来い」って感じだが、貴重な5速ミッション、それでは遅いとS社長も危機感を共有して頂けたと感じた次第。







暑いっちゃ暑いが、ヨーロッパはとてもイイ感じの動きをしてくれるので大黒PAに寄ってみた。





爆烈に暑いので旧車は無いだろうと思っていたのだが.....
やはり刺さる旧車は無かった(当たり前か)





シャコタン タウンエース ヾ(*´∀`*)ノ
こんなの.....刺さったわぁ(笑) 💛~







あまりにも調子がイイので高速降りて一人ハマパト.....





アンパンマンミュージアムは、いつにも増して大人気っ!





大丈夫か?.....NISSAN
追浜工場閉鎖なんだぁ(残~念~)







あ~そうだ、今日は日曜日だったっ!
渋滞にハマる~





外気温+34℃での渋滞にハマり、水温計の針は今日のMAXとなる(怖~)
エンジン冷却サーモ抜いていなかったら「ブシュー」に一直線ですっ!
夏仕様にしてあったので平常心を保てましたけど.....👈痩せガマンねっ(苦笑)

かくして爆烈に暑い中での95㎞、無事に駆け抜けたヨーロッパとJetcity1972なのであった。

凄いわロータスヨーロッパヾ(*´∀`*)ノ

おしまい。













Posted at 2025/07/27 16:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

RBK 7月の定例運転会に参加 の巻っき~

RBK 7月の定例運転会に参加 の巻っき~今回のブログはRBK7月の定例運転会についてアップしています。 クルマネタは出てきませんので、ご興味のない方はスルーでお願いいたします。

-----------------------------------------------

昨日の第三日曜日、RBK定例運転会が行われたのだが天気予報では35℃となっていて.....
さすがにこの気温では現地では40℃に迫る事が容易に予想できるのでjetcity1972のC58の運行は「ウヤ」とした次第(悶~)

表題の写真は「電車天国、今日は電車に任せろっ!」的なショットで、空はまさしく「夏空」といった感じだ(埼玉は猛烈に暑い)







今日は俺たちの独壇場だぜ~.....みたいな運行になってガンガン走る電車群!






でも、その電動車もあまりの暑さで.....
電動動力は問題ないが、ゴム干渉部分はやっぱり軟らかくなりすぎて.....
普段は見られない現象というものが有るんだね~.....みたいな(驚~)
ウーバーイーツのCMで、あまりの暑さで道路も解けてアイス屋さんに到達できないという画を思い出してしまった(笑)







こんなに爆烈に暑くっても乗車希望の方っておられるのだね~(驚~)






今日は池上線(目蒲線)に任せろ~👌
暑くて写真が撮れていないが、運転士気分を味わえるM岡君の銀座線電車は今日も子供たちに大人気 💛~
ヾ(*´∀`*)ノ











いやいや、蒸気だって頑張るぜ~👌
若いってイイなぁ~.....みたいな(羨望)
こんなに命にかかわりそうな暑さでもボイラーに火を入れるエネルギーって......
jetcity1972も10年前ならやっていたかもしれないが、冷静に考えると今とは「暑さの格」が違うよねっ





そういえばこのシーン.....
昔、夏の列車交換駅で見た風景を思い出した(懐~)
そう、火床を整理し終え、水と圧を作った後に時間調整をする機関助手って感じ。

只見に分け入っていく会津坂下駅、遠くを見ているJetcity1972.....






RBKは植栽が豊かなので木々の木陰で吹く風を感じながら休憩できるのであ~る(慶)







おや?
銀座線と池上線(目蒲線)のコラボ.....!?





イイじゃん、線路の幅が違うなんてヤボな事を言わないのがこの遊びの醍醐味でも有るのだからねっ(笑)👈(笑)って言っちゃってるし(苦笑)





増えたっ? !





大の大人が「電車ごっこ」.....イイと思います。
童心に戻れる場所が有る事はとても大事!
ロマンでもあると思う(慶)
ヾ(*´∀`*)ノ

( ,,`・ω・´)ンンン~ 爆烈に暑かったが、平和なニッポンを感じられたRBK7月の定例運転会であった。

おしまい。



Posted at 2025/07/21 16:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

5インチゲージ C58277テンダーブレーキの整備を実施 の巻っき~

5インチゲージ C58277テンダーブレーキの整備を実施 の巻っき~今回のブログは5インチゲージ蒸気機関車の整備についてアップしています。
クルマネタは出てきませんので、ご興味のない方はスルーでお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------

ここのところC58のブレーキの効きがプアになりつつあると感じたので、点検と共に調整作業を行った記録を備忘録として残しておく事にした 📖







Jetcity1972の5インチゲージC58のメインブレーキは、動輪舎の設計上テンダーに組み込まれている。
もちろん1/1と同じようにエンジン側にも装備されていて実稼働するのだが、蒸気ブレーキなので凝結水が完全に排出されるまではなかなか上手く停める事ができない。
まぁ、エンジン側のブレーキは「こんな感じで実働しますよ~」的なデモンストレーション用だと考えている。

ヨッコラショって感じで裏返したところの画なのだが、「おもちゃ」では無いので整備するにも相応の覚悟が必要となる 🔧







矢印の所はブレーキの掛かり強さを調節するためのターンバックルとなるが、今回はブレーキのフィーリング的に「効いていないわけでは無い」のでここの問題では無いと判断した。











それじゃぁブレーキシューか?
車輪の踏面の問題か?

.....違うみたい。
RBKは井沼峠が存在するのでシューもそれなりに摩耗してきてはいるが、まだまだ問題になる摩耗レベルではない。







今回は多分コレ

ブレーキをコントロールするインプットロッドね。







矢印のジャムナットを緩め、各ホークを2回転づつ合計4回転分縮める事によってブレーキペダルからの踏力分の動きをを素早くブレーキに伝える様に調整した 🔧
簡単に言えば、「ペダルをあまり奥まで踏み込まなくてもブレーキが効いてくる」というフィーリングを得るという事なのであ~る。





ブレーキ装置側の復旧の画 🔧





ペダル側の復旧の画 🔧







かくして点検と調整を完了させたのだが、爆烈に暑い中での運行は体力的にムリなので、実際の作動フィーリングの確認は秋以降になる模様(苦笑)

本来なら秋にこの作業を行う予定だったのだが、今日は気温と風の関係が優しく「今だっ!」っていう感じの天気だったので行えたことも備忘しておく 📖
いやぁ~モヤモヤしていた事が完了できて気分が晴れやかになったJetcity1972なのであった。
ヾ(*´∀`*)ノ

おしまい。






Posted at 2025/07/12 16:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

ヨーロッパ 今回もハマパトして来た の巻っき~

ヨーロッパ 今回もハマパトして来た の巻っき~爆烈に暑い日々も小休止.....
全天に雲が広がり、外気温も+25℃というコンディションに恵まれたので妻を誘ってハマパトをしてきた 💛~

ヨーロッパの出動自体はほぼ1ヶ月ぶりだったので、その性能が維持されているのか不安な面もあったのだが.....
蓋を開けてみれば好調を維持してくれていて、半世紀も前のスポーツカーが現代車と同じ感じで運行できるなんて夢みたいだ(慶)
だがしかし、ミッションの1速シンクロが渋い感じになってきたので、そこは慎重に取り扱うように心がけている。

表題の写真は東神奈川方面からMM21へのアプローチの画。







アンパンマンミュージアムを右に見て.....
いつもたくさんの人がっ吸い込まれ、吐き出されていくミュージアム。
平日なのにね~(驚)
バスはもちろん連接バスねっ!










今やMM21に完全に溶け込んだ感じのロープウェー「ヨコハマエアキャビン」の下を抜けて~





馬車道を行き~





サークルウォークを右折したら~





赤レンガ倉庫ねっ!
今は近く開催される「酒」フェアーの準備真っ最中だった。







よこはまクイーンにご挨拶して.....
山下公園を軽く流して.....
無事に帰宅したJetcity1972一行なのであった 💛~

今回は少しロングバージョン、75㎞を快調に走ったハマパトであった(悦~)

おしまい。
Posted at 2025/07/11 17:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

体調が優れず~ の巻っき~

体調が優れず~ の巻っき~ヨーロッパと妻はバリバリ元気なのであるが.....

Jetcity1972は2週間くらい前から喉の痛みに始まり.....

鼻水に移行し.....

時々微熱が発生するという毎日を送っている(残念~)






元気だよなぁ~ヨーロッパ.....





妻もバリバリ元気で凄く助かっています 💛~











まぁ思うに.....
年齢を顧みず、若い時と同じように「ハードなスポーツカー」たるロータスヨーロッパでロンツーなんか出てるし.....

立て続けに鉄分補給なんかにも出かけてるし.....

もうヨーロッパライダーとしての限界が近づいてきているのか?
ヨーロッパが元気なうちに降りた方が良いのかなぁ.....(少し弱気)
手放すにしても.....
高くは売らないけれども叩き売り的な安い金額ではムリだし.....
だいたい「過走行車」なので手を上げる方がおられるのか?
個人売買はキケンと仰る方も多いけど、仲介料10%も取られるんじゃねぇ

体調が悪いと弱気になるが.....






一応「実験用」ではない「正規品」のコロナ検査キットでは陰性だったので、「疲れによる夏風邪」だろうと思われ......歳かぁ.....みたいな。

早く回復して三浦半島に「朝練」に行きたいJetcity1972なのであった。

夏風邪備忘録 📖

おしまい。
Posted at 2025/07/01 11:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17 時30分トランプさんが我が家の直上を通って都心位帰って行きました😎
多分1000フィート、大きく見えたけど写真撮り忘れた🤭」
何シテル?   10/28 17:34
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと子供たちの学費を優先する為にためにジャッキアップして保管。 子供たちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 2024年7月末を以って退職した関係で休 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
5インチゲージ蒸気機関車C58の製作記となります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation