• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

スーパーカーのメンテナンス(ENG&MTオイル交換)で人間もリハビリ

スーパーカーのメンテナンス(ENG&MTオイル交換)で人間もリハビリ今年度から異常に稼働率が下がってしまったスーパーカー。


年度当初は、転勤によりクルマに乗る機会が激減し、加えて、スイスポが新規加入したため、更に乗る機会が激減。




「そういえば・・・随分、オイル交換してない気がする」と思い、メンテナンスノートでチェックすると、昨年末にオイル交換をして以来、未交換でした。







距離にすると、約11ヶ月で4,400km。


そのうち4,000km弱は、昨年度末までの距離でしたが、昨冬から今夏も超えてしまったので、オイル交換することにしました。


問題は、怪我をしている左手の養生。


包帯を巻いた手に油がかかってはいけないので、大きめの耐油グローブを左手にはめて、整備しました。



ストリームのLLC漏れ作業と比べてれば、オイル交換作業はピットを使えるので楽。



どうしても左手を庇う生活をしていると、ムリができないのですが、私にとっては、「整備をやろう」という気が起きたことの方が重要。





抜いたエンジンオイルは、なかなか「いいお色」になっていました(笑)

 



ミッションオイルも、色的には問題ありませんでしたが、よ~く考えると、こちらは1年以上無交換。

 


普通の人は車検毎みたいですけど、軽自動車こそエンジンぶん回して酷使するので、まともなオイルで交換周期は3,000~4,000kmを目安にしています。


今回は予定周期を超えていましたけど・・・(笑)



やっぱり、新油のフィーリングは気持ちイイ♪

 


Posted at 2023/11/15 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2023年11月14日 イイね!

ストリームのLLC漏れと対策

ストリームのLLC漏れと対策
10月29日にストリームのラジエターとサーモスタットを交換したのですが、あれから少しずつLLCが漏れていたようです。






ラジエターの下部からメンバー周辺にLLCが飛散し、漏れの箇所としては、ドレンコック、ロアホース、ラジエターのカシメと漏れていると思われる箇所を想定。

 



まず、ラジエター交換時、ドレンコックは開けていないので、対象外。



となると、ラジエターのカシメとロアホース周辺が怪しい。


次にカシメは新品ラジエターなので、初期不良以外に考えられない。


そうすると、ロアホース周辺を再度チェックすべきですが、ホースとホースバンドは純正品で新品なので、それの劣化は考えられない。

ホースの差し込みが甘いと思ってチェックしても問題なし。



一度、バンドの位置をずらして試走すると、再び、周辺に飛散。






ここで、「あっ!そういえば!」と思い出したのが、ロアホースを差し込む際、次の作業時のことを考えて、シリコンスプレーを塗布していたこと。



アッパーにも同様に少しだけ塗布しましたが、そこからは漏れていない。

それでも、考えられるとすれば、それしかない。




そのため、バンドの位置調整だけでなく、一度、ドレンコックからLLCを抜いて、ロアホースを引き抜き、パーツクリーナーでしっかりと潤滑剤が残らないよう清掃することにしました。

 


問題は、左手が怪我で力が入らないので、右手だけで作業するハメになり、メッチャ、苦労しました。



シリコンスプレーが塗布してある状況だと、ホースを回転させるだけでスルリと抜けましたが、潤滑がないと、なかなかハマらない。

 



それでも、なんとか苦労しながらハメ、LLCのエア抜きをして作業終了。



試走後、漏れはありませんでしたが、しばらく様子見です。



基本は、ホースに何も塗らない方が良いのですが、どうしてもホースを抜くことを想定してプラスアルファの作業をやってしまったのが、今回裏目に出たようです。


ラジエターキャップに記載してあるのは1.1気圧。



圧が掛かる水周りは、このことを忘れてはいけませんね。




Posted at 2023/11/14 23:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2023年11月13日 イイね!

術後2回目の検査



だんだんと冬が近づいてきていますね。


今日は山間部の方では、雪が降ったところもあるとか・・・。




さて、仕事帰りに病院へ行き、指のCT検査と経過観察。


先週、仕事の都合上、指を労る余裕もなかったので、検査の結果、「どんなことを言われるか・・・」と少し心配していましたが、今のところ、問題ないとのこと。



保護テープと包帯と固定プレートを外し、切開した傷跡の確認もしましたが、腫れは酷いし、当然ですが、傷跡は生々しい。



傷口が広がっていなかったので、一度、洗浄し、再び同様に固定。


固定プレートがないうちに、指が少し動くか力を入れてみましたが、全く動きませんでした。


骨の回復のためには、固定しておかないといけないのですが、関節も固まってしまうので、リハビリを開始するタイミングも大事とのこと。



指の中には3本のワイヤーも入っていて、本格的なリハビリを開始するには、まだ先のことになりそうです。



Posted at 2023/11/13 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月12日 イイね!

激動の2週間がようやく終わった



10月末からの趙ハードな仕事が今日、一段落。


できる限り計画して準備をしていましたが、計画が立てられないことや、直前での現場合わせも多く、肉体的な疲れ以上に精神的な疲れも多い週末でした。



一人で抱えていたら100%賄えなかったですしそもそも左手の怪我で戦力が下がっていたので、関係者の手助けでなんとかなったところが多かったです。



とはいえ、左手を使わず仕事ができる状態でなかったので、結構、無茶をしましたから、明日の検査でどうなるか・・・。



ちょっとピリピリと痛みはありますが、医師から「いいリハビリになったんじゃないですか」と言われるか「なんでこんなことになってるんですか」と言われるか・・・(^^;





昨日まで残業続きでしたが、今日は、久しぶりに残業なしで帰宅できたので、早めに寝て体を休めることにします。

Posted at 2023/11/12 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月11日 イイね!

11月11日って何の日?



今日は11月11日で、1のゾロ目の日。


そういえば、11月11日は「ポッキーの日」って誰かが言っていた気がする・・・


そう思い、11月11日が何の日だったか調べてみると、いろいろありました。





○靴下の日・・・靴下を2足ならべたときの形が「1111」に見えるから。

○麺の日・・・「1111」が麺のイメージにつながっているから。

○サッカーの日・・・11人対11人で行うスポーツだから。

○鏡の日・・・11と11、十一と十一のように左右対称であるから。

○煙突の日・・・「1111」が、煙突が4本立っているようにみえるから。

○もやしの日・・・「1111」が、もやしを4本並べたように見えるから。

○箸の日・・・「1111」が、箸が2膳並んでいるように見えるから。



他にもたくさんありますが、「1111」の見た目で結構、ごり押ししてきている日が多いなぁという印象でした。






何かに関連づけて、その業界を盛り上げようという日って意外と多いということがよくわかりますね。





そんなくだらないことを仕事帰りに疲れているのに、ググってしまいました(笑)



毎日連勤&残業で、もう、そろそろ電池切れになりそうですが、明日の仕事もとりあえずガンバロウ。

Posted at 2023/11/11 23:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation